• ベストアンサー

名前について

私の友達(Aさん)の友達(Bさん)が出産したのですが、Aさんの代わりに私がBさんのお見舞いに行ってきました。 その時に、Bさんから生まれた子供が女の子だったので日曜日の「日」、太陽の「陽」、季節の「季」で「日陽季(ひより)」という名前にしようと思っていると聞きました。 季節の「季」は「り」とは読めませんが、私は何年か前にテ例えば「太郎」と書いて「はなこ」と読むのも有りだし、逆に「花子」と書いて「たろう」読むのも有りだというのをテレビで見たことがあるので、人名漢字であれば、読み方は自由だというのは知っているのですが…。 その時は何と言っていいか分からず、「かわいい名前だね」とだけ言いましたが、それで良かったのでしょうか? また、「日陽季(ひより)」は有りだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

別に問題ないです。 我が子も同じ類ですが、我が子の場合、我が家の漢字辞書2冊のうち、読み方の記載が違うものがあったそうです(主人が探し出したので、私は確認しておりません)。 で、我が子は、そのうちの1冊に記載してあった読み方を使いました。 おそらく古典的で、一般的に無い読み方もありますからね。 結構昔の人の名前って、正直、わたしたちの範囲で読むにはきつい読み方多いですから。 有名な歴史の人物だから教わったまま読みますが、漢字覚えたての子に読ませたら、結構凄い読み方するでしょ? だから一概に「その読み方おかしい」とは言えないことも事実です。 ちなみに、主人は、思いっきり辞書からもそういった歴史上人物的読み方からも離脱しています。 でも有名なお坊さんが命名したそうなので、皆、素直にその名前、漢字を使ったそうなので、主人の場合は、「有名な人」につけてもらったからOKみたいな流れですが、ならば、一般人がそうつけたら駄目というのはおかしな話。 どうやら何でもOKみたいなところはありますが、でも、「太郎」と書いてふりがな「はなこ」ならば、絶対役所でストップかけられます(笑) なんでもOKじゃないですが、小さいなことぐらいは問題はありません。 それに、漢字名は書類上だけであって、今ではローマ字表記も多くなっています。私としては漢字名はそれほどきにはしません。

その他の回答 (11)

noname#108260
noname#108260
回答No.12

まあ、ダメな対応では無いと思います。 私も友達の子供だったらそういうかもしれません。 親友や親戚ならおそらく反対すると思います。 名前は子供のものであり、親のものではありません。 読みにくい名前は良い名前と思えないです。 親のエゴだと思います。 ちなみにいわゆるドキュンネームを付けられた子は(家庭環境のせいで)問題がある子が多い。という声が教育現場から出ているそうです。

noname#166310
noname#166310
回答No.11

対応としてはいいんじゃないですか? 一般に受け入れられない名前を付ける人って、その覚悟が結構ないんですよね。 変わった名前だってことまでは自覚してるんですけどね。 でも「変わっているね」って言われたくはないんですよね。 私からみればマイナス評価の多そうな名前をつけるならそれはそれで覚悟してつければいいと思うのですがね。 「そうなのよ~変わっているよね。人がみればおかしいと思う気持ちはわかるんだけどどうしてもこの名前にしたくって」といえればそれでいいと思うんですよ。太郎がはなこになるならともかく、この程度ならそう親がいえばいいって思える範囲の名前です。 でもまぁそういう覚悟がない人が多いです。 なので、当たらず障らずそれでいいんじゃないですか? 私としてはこの名前は字の当て方も音(呼び方)も両方ナシです。 日と陽って同じ意味をもっている部分があるのでかぶっている感じがしてすっきりしませんし、真ん中だけが画数が多くてバランスも悪いなぁと思います。 質問者様のように、言えないので私は「へぇ、個性的だね」ときっと言うでしょう(笑) 個性的、っていい意味も悪い意味ももってますしね。 でも本当に親友ならば、「もう決めたの?」「他には何か候補があった?」とか誘導してみるかな。

  • taxmen2
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.10

今後の人生の中で、「ひよき」と呼ばれることが、 5000回ぐらいあるでしょうね。 そのたびに、「いいえひよりです」と答える姿が目に浮かびます。 生まれながらのハンデを背負ってしまうのですから、 想像するだけで可哀そうです。 また、李と季を間違えた可哀そうな人なのかな? と思われることもあるかもしれません。 「ひより」という響きは可愛いのですが、 日和見主義も連想させてしまいますので、 ネガティブなイメージもあります。 その名前が世界で一番と信じている人に向かって、 「そんな名前は良くない」とは面と向かって言えないでしょうから、 「かわいい名前だね」と答えるしかありませんね…。

回答No.9

直感的に 「夜露四苦」みたいな感じを受けたため ナシだと思います。 音の響きはカワイイです 字は ナシです。

noname#132422
noname#132422
回答No.8

はじめまして!  我が家の三人の子も当て字の名前ですよ。 漢字を見ただけでは読めませんが・・意味に重点を置きました。    友達の名前もありだとは思うけど・・子供に説明する時にきちんと意味ある漢字をつけたって言えるなら良いですけどね~  でも・・・友達のつけた名前には 可愛い名前だねってしか言いようないですよね・・   貴方がお子さんを産んだ時につける時は 親の思いを入れてつけてあげてください。   子供は必ず私の名前の由来は?って聞いてきますから、その時に胸を張って教えられる名前をつけると良いですよ。  我が家の子供達はたとえ当て字でも漢字一つ一つに意味を込めている事を教えたら自分の名前に誇りを持ってくれています。

回答No.7

ご友人の代わりだったのならその受け答えでよいと思います。 「ひより」と聞いて「油取り紙」のお店の名前だア・・・って思っちゃいました。 「日和見主義」ってイマイチな言葉もあるし・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%92%8C%E8%A6%8B%E4%B8%BB%E7%BE%A9

  • rrsy
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.6

有りだとは思うけど~ 女の子で漢字3文字はちょっと重いなぁ。 多分「季」じゃなくって「李」と間違ってないかな?

回答No.5

中国人みたい、って言うのが第一印象です。 無理やり漢字で当て込めたって言うか。苗字と合わせても重苦しそう。 (木村日陽季、安藤日陽季…適当な苗字で合わせても重苦しい) まだひらがなの「ひより」ちゃんの方がかわいいのになぁ…。 漢字にすることによってかわいらしさ100%減ですね(笑) あ~あ、やっちゃったね。って私なら思います。私ならDQN確定。 他人から名前のダメ出しをされたらムカつくでしょうから、 その対応で良かったのでは?

noname#140111
noname#140111
回答No.3

「ひより」と聞いて「ひ弱」と勘違いしました。 字だけ見るととってもステキだと思いますが、音がどうなんでしょう・・・ 名前って呼ぶものだから、音の方が大切だと私は思ってます。 でも、まさかそんなことは言えませんよね。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 私の叔母はもう60代ですが、 「陽己子」と言います。読めますか? 「えみこ」です。 これを名付けたのは、生きていれば90歳になる祖母ですが、この人はものすごくインテリでした。なので、「陽」を「よう」ではなく「え」と読むのも「己」を「き」ではなく「み」と読むのも、漢和辞典には載っていませんがアリなのだろう...と思って今までいましたが、どうなんですかね。 ちなみに、叔母の姉にあたる私の母も、「陽己子」ほどではないですが、かなりの難読名で相当な率で宛名もミスプリされて来ますし、初対面の方に正しく読んでもらったことは殆どないと思います。 >その時は何と言っていいか分からず、「かわいい名前だね」とだけ言いましたが、それで良かったのでしょうか? 良かったんじゃないでしょうか(^^;)

関連するQ&A