• ベストアンサー

合併浄化槽の排水管路を汚水管路に利用可能か?

現在、合併浄化槽です。2年後に下水道共用開始となります。 浄化槽からの排水管路を汚水管路に利用可能かどうか質問です。 浄化槽からの排水管路は 浄化槽のすぐ横にコンクリートの排水枡があり、そこから10メートル先に2個目の排水枡があり、そこから13メートル先の側溝へ流れています。 浄化槽から側溝まではほぼ直線。 コンクリート排水枡のふたを開けて見ると上流の塩ビ管よりも下流の塩ビ管のほうが5ミリ程度高くなっています。排水枡には水が下流の塩ビ管の底のラインまで溜まっています。 勾配はとれていて水は流れています。塩ビ管は直径15センチ程度です。 下水共用が始まると浄化槽を埋めて、2個あるコンクリート排水枡を塩ビ汚水枡に交換し1個目の汚水枡へ汚水管を繋ぎこめば良いのでしょうか? 汚水の流れがスムーズに流れるかが気になって質問させていただきました。 下水管工事業者へ現地で相談するのが良いのでしょうが、知り合いもおらず、こちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 浄化槽を撤去すると云うことは、いままで浄化槽に流入していた管から公共汚水桝へ接続するようになります。このとき中間点に使用する汚水桝は、インバート付きの物になります。つまり、桝の底に水が溜まらない構造のものを使用することになります。このインバートは流入側と流出側とで1.5/100程度の勾配が付くような構造になっています。  従って、設問にあるような構造の桝は、そのままでは流用できません。管路については接合部で調整できるかも知れませんが、施工上前後をある程度切断しないといけないかも知れないので、調整用の塩ビ管でうまく接続できるかどうかでしょうね。  管路そのものの勾配がどの程度になっているのか判りませんが、配管勾配や角度を調整するためのジョイントがあるので、それでうまくいけばよいのですが。

okuboy
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。 とても参考になりました。

okuboy
質問者

補足

インバート付きの枡への交換が必要だということ。 よく理解できました。ありがとうございます。 浄化槽から側溝までの流出側にある2つの排水枡周辺の部分だけを汚水枡へ交換するだけで汚水がスムーズに流れないか?と思っていましたが、 やはり、浄化槽への流入側から公共枡まで新しく配管をしたほうが良いという結論にいたりました。 浄化槽からの流出側の排水管は雨水用として利用することが可能ですから、そのままにしておこうかとも思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 下水道接続工事の際には、管種(部材)、工法等を下水道事業者(自治体下水道課等)の規則に従って施工しなくてはなりません。  よって現在の桝、管(管種・口径)やそれらの勾配・埋設深度等が施工規則に沿った物でなければやりかえる必要があります。  一般的に住宅の屋外下水道管で多いケースでは、管はVUまたはVPで口径は75mm~100mm、勾配は1.5%~2.0%(1m流すと1.5~2cm深くなる)。桝はビニールインバート(形状は事業者によって違う)です。  稀に(事業者によっては)、浄化槽からの切り替えの際にはある程度の規格の差は認めてくれる場合があるので確認してみると良いでしょう。

okuboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地元自治体の指定工事業者へ相談することが一番ですね。 たぶん、浄化槽手前から下水管(共用枡)への配管を新規に工事することになると思います。

関連するQ&A