- 締切済み
社会で再びやっていけるのでしょうか?
会社を辞め、1ヶ月経ちました。販売の仕事でした。 好きな音楽に関わる商品を扱っていましたが、かえって辛くなってしまいました。人と話すのが苦手なので、解消するためそして音楽への輪を広げるため就いたのですが、仕事ができないという劣等感や失敗を恐れるばかりで、何事にも悲観的になってしまい辞めてしまいました。 音楽は夢でした。自分のような怠け者には叶えられないと諦めなければならないのですが、夢に向かってがんばっている人を見るたびに苦しくなります。今や街にあふれているメロディーが聞こえる度に苦しくなります。 いったん、音楽を離れ新しいことを見つけたほうがよいと思うのですが、なかなかできません。音楽から逃げているという思考で頭がいっぱいです。 もともと、消極的、完璧主義で細かすぎ、失敗を恐れプライドが捨てられない、枠があれば生真面目に働けるが枠がないと怠けてしまう、周りを気にしすぎる性格でこれらを治さなければと思いますが、2?年やってきた性格を簡単に改善できません。 時間だけが1ヶ月過ぎてしまいました。新しい生活に向かって気持ちを切り替えねばと思うのですが、仕事に失敗したという思いもあり、失敗ばかりを恐れ、新しい何かをしよう、と思っても何かできない理由をつけてやめてしまいます。新しいことをしても継続性がありません。時々自暴自棄になり、新しいところでやっていける自信がありません。とても小さなこともなかなか決断できず、自分で何かを決めることが怖くてたまりません。人と話をする上で自己否定されるのが怖いのでどう言葉を発したらよいかわからず、はっきり物を言うことができなくなってしまいました。 しかし、今の状態から少しずつ抜け出したいです。 うまく気持ちを切り替える方法、少しずつ前向きな考えになれるアドバイスなど、ご意見頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
2度目まして(笑)NO4のものです。 失敗しないように。。。ですか。実は私も完璧主義者なんですよ。どこまでやっても満足できない、例え人が自分を評価しても自分自身が納得できなければ受け入れられない。完璧主義であるが故、極端に自己評価が低い人間です。 そういう観点からいえば私の人生、失敗の繰り返しですよね(笑)成功したと思えないのですから。でもそれは、よりクリエイティブな仕事が出来る原動力になるだろうと今では考えるようになりました。 昔は私も失敗することが怖かったんです。今でも何か新しいことを始める時には(出来ない理由)を探してしまいそうになります。 でも、失敗してもイイじゃないか、と思えるようになったのは失敗しながらもチャレンジし続けた人が、どんどん力をつけて先を歩いてゆくのを見たからなんです。 (どうしよう)と私が躊躇しているあいだに誰かが先を歩いていく。確実に実績をあげていく。失敗を恐れて躊躇している暇があるなら、とにかく出来なくてもともと。。。と考えて(失敗を恐れず行動あるのみ!)そう切実に思い至った訳です。私の転機はたぶんその時だったんだと思います。 ちなみに、私の古くからの親友は文字通り(失敗しない)人生を歩んできた人です。頭脳明晰、スポーツ万能、心優しく、ユーモアに溢れ。。。そして美人!←これは関係ない? 何をやらせてもソツなくこなし(そんな人間いていいのか?)と思えるほど。学生時代から常にアウトロー?で型破りな私とは正反対で、私自身(何故彼女と親友という関係が保てているのか)と不思議なくらいです。 でも。。。そんな彼女にもやはり挫折は訪れました。(書いたら怒るかな?)免許取得の為の教習所で路上講習の最終試験に落ちたんですね。彼女にとって人生最初の失敗です。 この話はタイムリーで聞いた訳ではなく、かなり後々になって聞いたのですが「しゃくりあげて号泣した」と言う彼女に爆笑してしまいましたよ(笑) たかが免許試験、でも当時の彼女にとっては大問題でプライドはズタズタ。 彼女にとってはこの時が転機だったそうです。「自分が思っているほど自分は大したことないんだ」と。そのことがあってから失敗することに免疫が出来たそうです。 人それぞれ、価値観がかわるような転機の訪れ方は様々です。前回のアドバイスで(失敗して当然)と書かせて頂きましたが、あまり深く考えこまずに(そういう考え方もあるんだ)くらいに頭の片隅にとどめておくだけでイイと思いますよ。 私も完璧主義なものですから、深く考えこんでしまうお気持ち分かります。でも焦らず、焦らず。。。です。
- MAHO-0517
- ベストアンサー率64% (31/48)
chocttoさん、苦手な接客の仕事を、よく頑張りました。音楽を愛するが故の、決断だったのでしょう。『音楽は、夢でした』もう過去形なのですか?私にとって、『音楽は、今も生涯の夢です』よ。 私は、小さな頃から、音楽が好きでしたが、訳あって、高校卒業してから、フルートを始めました。『好きこそ物の上手なれ』で、始めは調子よく、上達しました。1年半で、アマチュア楽団の、パートリーダーもしました。そのうち、『大好きな音楽で、身を立てたい』と思うようになり、24歳から、音大受験の勉強を始めました。 ハードでした。 朝6時に起床し、出勤前に1時間練習、昼休みも45分練習し、帰宅して1時間練習、夕食後に1時間練習し、その後、楽典と学科、ピアノの練習。5時間ぐらいしか寝てなかったと思います。 成長期に音楽を極めるのは、比較的易しいです。しかし、大人になってから、テクニックをつけるのは、並大抵のことではありません。筋肉が老化しているからです。だから、学生の2倍は練習しないと、付いていけないんです。 でも、自分の好きなことなので、ちっとも苦になりませんでした。しかし、体は正直でした。 受験勉強を始めて半年後、突然朝起きられなくなりました。仕事にも行けず、受験勉強も出来ず、2ヶ月寝たきりの日々を送りました。 その間、何も出来ないもどかしさに、chocttoさんと同じように、あれほど好きだった音楽が、耳障りになり、テレビのコマーシャルソングを聞いても、吐き気がするようになりました。 一切音のない生活をしていても、家の前を通る生協や灯油販売の音楽が聞こえてきて、たまらない気分でした。 私は、受験できなくなったことより、音楽に拒否反応を示している自分がいることのほうが、ショックでした。もう音楽を楽しむことが出来ないのかと思うと、胸が張り裂けそうな思いでした。 2ヶ月も休むと、心はともかく、体は元気になったので、また働くことにしました。とはいっても、前の職場はクビになったので、転職しました。私の場合は、幸いに医療関係の資格を持っていたので、音楽と関係のない仕事に就くことが出来ました。 私も音楽から逃げるのは嫌でしたが、人生休むことも必要だと思って、あえて音楽と距離を置くことにしました。 音楽から、意識的に少し離れてみると、今まで見えなかったものが、見えるようになりました。 世の中、音楽のほかにも、魅力的で、一生打ち込めるものが、いかにたくさんあるか、思い知らされましたよ。 音大に進学しなかったから、パソコンを触るようになり、こうやって、chocttoさんに、お返事したりしているわけです(笑) 何かに失敗したり、挫折を経験したときは、確かに辛いものです。でも、時間が解決してくれます。それまで焦らずに、自分を追い詰めたりせずに、ゆったり構えることです。『果報は寝て待て』とも言いますし。 私は今、無理して音大に進学して、本当に音楽が嫌いにならなくて、良かったと思っています。実際、純粋な学生さんの中には、音楽界の現実を知って、つぶれてしまう方も、多いのです(ご存知でしょうね) そうなれば、これほど不幸なことはありません。音を楽しめず、その方にとって音楽は、『苦楽』なんですから。 chocttoさんも、現在の自分を否定するのではなく、ご自分の心に正直になってみるのは、いかがですか? 今は、人と接するのが苦痛なのであれば、少し回り道をして、しばらくは、人間関係の薄い仕事をするとか、、、そうやって、ご自分を優しく労わって、心の傷が癒えた頃に、本当にやりたいことに挑戦なさるのは、いかがでしょう?いわゆる、『転地療法』のようなものです。それは、現実から逃げているのでは、ありませんよ。現実から逃げないために、自分を強くする時間を作ってあげるんです。ちょうど音楽家が、演奏会で上がらないために、控え室にこもって、イメージトレーニングをするようなものです。 ですから今は、したいことをして、したくないことはしなくていいと、思います。仕事も、『もう一度働きたい』と思ったときに、今の自分に出来そうな仕事をすればよいですし、働きたくなければ、いい機会ですから、いっぱい遊ぶのも、マルです。 そうやって、時間をかけて、自分を丈夫にして、ある程度自分に自信が付けば、周りの人の批判的な言葉も、あまり気にならなくなります。 頑張らなくて、いいです。ゆっくり休んでください。 P.S.色々ありましたが、現在私は、音楽が、フルートが、大好きです!大好きだと思える自分がいることが、何よりうれしいのです。
お礼
以前はほんのちょっとの時間があれば、音楽を数秒でも長く聴いていたいとコンポに電源をいれていたものです。好きだから離れてしまうと、他にこんなに打ち込めるものが見つかるかという恐怖感が今でもあり、過去を振り返ってしまいますが、MAHO-0517さんの人生をみるとあたしにも未来があるのだ!と心を落ち着けることができます。ありがとうございます。
こんばんわ。まず、始めに。 貴方に限ったことではありませんが、貴方が思うほど周囲は貴方のことを見ていません。貴方がした失敗で人生が終わるほどの影響をこおむる方もほとんどいません。そういうものです。悩んだ時はあれこれ考えずに大きな視点でシンプルに考えてみませんか?周囲の目を気にするのは度が過ぎれば取り越し苦労ともいえます。 文面を読んで失敗をとても恐れておられるように感じました。もし失敗をしたなら。。。肝心なのは失敗をしないことではなく、その失敗のあと如何に対処できるか、ということです。人生は失敗と対処の繰り返しといっても過言ではないと私は思います。失敗から何を学ぶか、ということです。 誰しも始めから何でも上手く出来る人などいませんよね。貴方から見て(例えば夢に向かって頑張っている人など)完璧だな、と思う人ほど実は失敗を繰り返しているんだと思いますよ。動かなければ立ちふさがる壁は現れませんが、動けば動くほどいつか乗り越えるべき壁が現れるものです。 失敗を恐れるということは自分自身が成長する為の貴重な(体験)を放棄していることになるかもしれません。完璧主義もほどほどに。失敗してもイイじゃないですか。それだけ人の痛みが理解できる人になりますし、人間に深みも出て来るでしょう。 私は日なたばかり歩いて、日陰でひっそり咲いている道ばたの花にも気付かないような人に魅力は感じません。挫折も絶望も味わうだけ味わって這い上がろうと頑張り続けている人が好きです。 「2?年やってきた性格を簡単に変えることは出来ない」とおっしゃっておられますが、変えることは難しくてもそれを克服すべく努力をすることは可能です。 もしかしたら数週間、数カ月、数年で性格を変えようと思っておられませんか?早い結果を望んでしまうから(無理)だと結論付けてしまうのではありませんか?もっとゆっくり構えてみては如何でしょう。それこそ(失敗と対処の繰り返し)です。 貴方はご自分の性格をよく分かってらっしゃいますよね?そこまでちゃんと自分自身を分析できるというのは良いことだと思います。そしてそんな貴方だからこそ現れた目の前の壁を乗り越えられると私は思うのです。 なぜなら、本当に不幸なのは(何がダメなのか分からない)ということだから。。。壁が現れたという(自覚)がなければ乗り越えることは出来ません。 で、ここまで書いてきて。。。お気付きですか?貴方の目の前に(壁が現れた)ということは貴方は少しずつでも(動いている)という事実を。逃げている訳ではないと思いますよ。 ただ、仕事を辞められて一か月、今はポテンシャルが最高に下がっている時期なだけだと思います。そんな時は誰しも自信喪失状態、自暴自棄になって当たり前です。ゆっくり休んで元気になったら、また失敗を恐れず頑張ってみて下さい。 長くなりました。
お礼
恥ずかしい話ですが、どんな失敗もしないようにと生きてきたので、失敗をして対処をする方法を学ばずにきてしまいました。ここへきて根本的な考え方が間違っていると...今まで正しいと思ってきたことが正しくないのかもと思うと何をどう判断したらよいかわからなくなってしまいました。失敗を恐れず行動する、あたしにとっては究極の難問ですが、これを越えなきゃならないのですね。
- elkiti
- ベストアンサー率17% (53/300)
ご自分の性格、よく分析しておられますね。それだけ分かっていれば、再出発も、きっとできますよ!私も、前はそんな感じの性格でした。失敗したらいやだな、バカだと思われたらどうしよう、ハズカシイ・・。 でも、新しい職場や環境で、まるっきり初対面の人ばかりの、昔の自分の性格を知らない人の中に入るときに、今までの自分を捨て、理想の自分を演技してみたんです。そうしたら、ずいぶん楽になりましたよ。この人は、こんな性格なのね、と認知してくれて、そして自分自身も、今皆に見られているのは自分ではなく、自分が演じている他人なんだと思えば、笑われても、変に思われても、結構平気だったりします。そうやって振舞っているうちに、それが居心地の良い性格なので、元からの自分の性格のようになっています。私はこうやって自分を変えましたが最初は、しんどいかもしれません。一度バカになってみると、後は楽ですよ(*^^)v で、いつまでも家でいても、自分の事を見つめていても、どんどん思いつめて、辛くなるだけだと思います。なので、なんでもいいから働いて、気を紛らわせたほうがいいように思います。そのほうが、嫌な事早く忘れられるはずです。音楽に対しても、好きは好きで心に持っておく方がいいですよ、あきらめなくてもいいじゃないですか? 私より先に回答されている方々は慰めなので、私は激励で・・。
お礼
すごいですね! elkitiさんのようにできたら、と思いますが、今までの自分を捨て、理想の自分を演じるってとっても難しいように思います。というか、もともと面白い話とか するのできないので、冗談言ったりできるほうじゃないので、そういうのどうやって身につけたら?と思ってしまい、自分の話に自信がありません。まじめな話しかできないわたしでも受け入れてもらえるでしょうか? 何か打ち込めるものが欲しいと探しているつもりではあるのですが、なかなかみつかりません。でもバイトでもした方が働いてる実感も湧いてよいのかもしれませんし、環境を変えることで新しい気持ちになれるような気はしています。
- taroimo_hasami
- ベストアンサー率23% (191/830)
今は、挫折の直後で心身に多大なダメージを受けていて回復出来ていない状態だと思います。自身を喪い、何もかもが嫌になり、自分の頭の中も混乱していて収拾がつかないような状況じゃありませんか? 私も大きな挫折をした経験がありますが、挫折から立ち直るには、受けた傷が深いほど時間が掛かります。傷が回復しないままに、いたずらに時間だけが過ぎ去っていく、とても焦燥感を持つことでしょうが、ここはゆっくりと回復を待ちましょう。 心の傷は、時間の経過が癒してくれます。少しずつ、記憶が薄れていくからです。喪った自信も、少しずつ戻ってくるはずです。 自己否定される事が怖い、自分で決められない、物をはっきりと言えないそうですが、だからこそ、以前に比べ、人に物を言う時にはじっくりと考えるようになったのではありませんか?この状況が続けば、発言する時の力が飛躍的に伸びることは間違いないと思います。挫折の経験は必ず生きます。
お礼
時間が癒してくれる...自分では何もしていないように感じている一ヶ月ですが、実はいろいろやってきているのかもしれませんね。なかなかそんな風に前向きに思えないのが現実ですが...今も何もしていないような気がしてあせってしまい、不安でいっぱいですが、もっとゆったりした気持ちでいればよいのかもしれない、と少し救われた気がします。 ただ、アタシの場合、やりきって失敗したのではなく、がんばれなかった自分に根性なしの自分に嫌気がさしています。こういう状況も挫折と言えるのでしょうか?挫折という資格すらないような気がしてしまいます。(決して回答を否定しているわけではありません。)こんな自分でもマルをつけてよいのでしょうか?
- hnd-oka
- ベストアンサー率54% (56/102)
会社を辞めて1ヶ月ですか…。 その間、何をされてました? 来る日も来る日も自分の事を見つめ続けていたのではないでしょうね。 たかが2?年やってきた人生で、連戦連勝の成功を収めようと思っていた訳ではないでしょう。 失敗なんぞは当たり前、失敗の責任は他人にも原因がある位の気持ちでもう少し図太く考えては如何ですか? 経験上、ビジネスの世界では消極的が悪いとは別段、思いません。積極的過ぎる人、苦手ですね。私は。。完璧主義、結構じゃないですか。で、細かすぎ…。んっ、それこそマーケターとしての私が望む仕事遂行上の姿勢ですよ。 でも、失敗を恐れプライドが捨てられない…、これは問題ですね。失敗を恐れず、プライドを持ってこの先、仕事に望まれる事を期待します。 世の中、何も自分だけが悪いんじゃない。社会に出たての若ゾーを、ちゃんとケアしない会社も悪い!! とひらき直りましょう。 追記 : 来週、今年七度目の沖縄行きです。chocttoさんどうされました? 彼の地では、エメラルドグリーン、マリンブルーの海が待ってますよ! 趣味&ボランティアみたいなものですから、観光客がマリンスポーツに興じるビーチをスーツ着て歩く私としては、別に行きたくないのだけれど…(^^;;
お礼
回答ありがとうございます。 図太くなりたいのですが、自信がないのでまわりに受け入れられるかが気になりますし、少し強く言われただけでへこんでしまっています。沖縄へは結局当初の予定より短い期間ですが行ってきました。ダイビングのライセンスをとったのですが、結局そこでも周りを気にしすぎたりして自分の意見をうまく言えず、また、大勢の中で疲れてしまいました。物事に集中できない中でライセンスをとるのはかなり厳しい時間で、楽しくなるはずのダイビングが水の恐怖感と相まってかえってつらいものとなってしまいました。 行ったことはよかったと思います。何もしないより、何かをしたという実感が出ました。ライセンスも一応とれましたし...ただ、ダイビングを歌に変わる趣味になればという希望は甘かったようです。 帰ってきてからすぐ、また新しいことをすればよかったのですが、先のことをいろいろ考えてしまって、なかなか行動に移せません。失敗するのが当たり前、ダメもとでやってみるってなかなか思えないのです。これではいけないと思うのですが、気持ちのふんぎりがなかなかできません。
お礼
(笑)オチが運転免許不合格なんて笑いました!! そうですよね。ゆっくりやっていけばよいですよね。がんばろうと思っても、すぐに迷ってしまったりと、きょうもまた気持ちを切り替えて行動することができませんでしたが、少しずつ前に向かって行こうと思います。