• ベストアンサー

お世話になります。EXCELについての質問です。

お世話になります。EXCELについての質問です。 例 B1には=IF(OR(A1=1,A1=2),1,0)の式が入っており C1には=IF(B1=1,"-",)が入っています。 C1の結果をD1に入れたい場合どのようにすればいいのでしょうか? ただD1は手入力するところですので出来れば式を入れたくありません。 どなたかご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

D1セルに式を入力することができない場合にはマクロを使うことになりますね。関数などでそのようなことはできません。

kunihiro666
質問者

お礼

やはりそうなりますか・・・ しょうがないんでマクロ組みます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 D1 にはどういうデータが入ればいいのでしょう? >C1の結果をD1に入れたい場合どのようにすればいいのでしょうか? ということなら、普通は =C1 とすればいいのですが、  >ただD1は手入力するところですので出来れば式を入れたくありません。 ここが意味不明です。 D1 に C1 の結果を表示したいのなら、手入力の必要はないのでは?

kunihiro666
質問者

お礼

私の説明不足で申し訳ありません。 勤怠表の作成をしておりましてD1には出勤時間を入力させるようにしています。 A1で1,2(休暇,有給休暇)を入れた場合出勤はしないので"-"を入れておかないと入力規則で制限をかけていてもオートフィルでは入力できてしまうので何かいい手はないかなと質問させていただきました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

C1セルを右クリックしてコピー、D1セルを右クリックして、型式を選択して貼り付けで、値、をクリックして、OKをクリックして下さい。

kunihiro666
質問者

お礼

元々書式のユーザー定義で形式を決めてしまってるのでうまくいきませんね。 上記にも書きましたがマクロ組みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A