- 締切済み
お願いします
お願いします、教えてください。 エクセルなんですけど "データ"→"入力規則""リスト"に =IF(OR(A1=B1),$C$1:$C$5)を入力したのですが一緒に(A1=B2)と(A1=B3)も入力したいのですが、わかりません。この式はB1に足、手、顔という項目があり、その どれかを選択したときにそれにまつわる結果(例えば足だったら足の親指、足の小指、手だったら手の親指、手の小指など)をリストとして出すものです。 こういった複数の参照の式がわかりません。 ちょっとわかりずらくてごめんなさい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nishi6
- ベストアンサー率67% (869/1280)
Sheet1で入力し、入力規則をSheet2で定義するようにします。 Sheet2を例えば下のように作ります。 A B C 1 手 足 顔 2 A3:A7 B3:B7 C3:C5 3 手の親指 足の親指 右目 4 手の人差指 足の人差指 左目 5 手の中指 足の中指 口 6 手の薬指 足の薬指 7 手の小指 足の小指 A1:C1に範囲名『部位1』を付けます。 A2、B2、C2には1行目の部位に対応するリストの入力範囲を書いておきます。 Sheet1で下図のように入力するとします。 A B C 1 表題1 表題2 表題3 2 手 3 B2を選択して、挿入→名前→定義で名前に『部位2』を入力。参照範囲に 『=INDIRECT("Sheet2!"&OFFSET(Sheet2!$A$1,1,MATCH(Sheet1!$A2,部位1,0)-1))』を入力。 B2を選択した状態で名前を付けることが重要です。 Sheet1のA列の入力規則には 入力値の種類=『リスト』、元の値=『=部位1』 Sheet1のB列の入力規則には 入力値の種類=『リスト』、元の値=『=部位2』とします。 =INDIRECT()の中の算式で『Sheet2!B3:B7』のような文字列を作り出してINDIRECTで参照しています。
- kbonb
- ベストアンサー率51% (254/492)
こんにちは 以下のページがご参考になるのでは? 【エクセル技道場】-入力規則-縦横可変範囲の名前定義でリスト http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/validation.html#SEC5