- ベストアンサー
PCでよい音を聴く為の方法を教えてください。
オーデイオに関してはまったくの度素人です。 小さなスピーカーでは飽き足らず、PC→サウンドカード→プリメインアンプ→モンスターケーブル→3ウエー30cmウーファーのスピーカーでCDを聞こうとしたのですが音が悪くてボリュームを上げることができません。 昔々のスピーカーなのでだめなのかと思うのですがレコードを聞いていた時代はもっと音が良かったと思います。 PCを介して接続する基本を教えてください。 PC:GIGABYTEの780チップセツト(自作)に64bit Win7 でWindows Media PlayerでCDを録音したものを聞いています。 サウンドカード:CREATVE(SB-XFT-PA) プリメインアンプ:Onkyo A-973 スピーカー:トリオKL5060? 主にクラッシックが好きです。 これから投資するつもりです。どこから始めるのが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3たび、#4です。 「ボリュームを上げることができません」というぐらい音が悪いのがどうも納得できないので、いろいろ訊いているわけです。 CREATVE(SB-XFT-PA)もそれなりのオーディオインターフェースのはずなので、どこか他に異常な部分があって極端に音が悪い のか、質問者さんの望むレベルが高いのか、よくわからないんです。なので、いままでお聴きになっていた環境をしつこく? 訊いているようなわけです(^^;; オーディオインターフェース以外でもっとも気になるのはスピーカーですが、古くても大丈夫かもしれませんが、いちおう ネットを外して、スピーカーのエッジがおかしくなっていないか、全てのスピーカーユニットから音が出ているか、程度は 確認してみたらいかがでしょうか? アッティネーターも何回か動かしておいたほうがいいと思います。 とはいえ、このままだとい○めと思われてしまうかもしれない?ので、スピーカーなどはひとまず問題ないとして、パソコン周り だけ簡単に書きますと ■オーディオインターフェース 一般のインターフェースでまず挙げられるのはONKYOでしょう。 http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_64/ 録音用インターフェースメーカーの製品もなかなかです。こだわるとひどく高価になるので、最初はRolandやM-Audioの 低価格モデルでしょうか。 http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_424/ http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_403/ http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=30 オーディオ系のインターフェースも最近は多くなっています。USB-DACみたいなのがが多いですね。 ・ややパソコン系 http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/ http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ral2496ut1.html ・オーディオ?系 http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_1858/ http://park19.wakwak.com/%7Esoundtherapy/audio/musicpc/musicpc03.htm 近頃は高級DACやAMPでもUSBポートがつく時代ですから。 簡単に書きましたが、パソコンとオーディオをアナログ接続するか、デジタル接続するか、つまり、どこでデジタルからアナログ への変換を行うか、というポイントもあります。このあたりは機器の組み合わせによっていろいろですね。 ■カーネルストリーム Windows標準では再生時にカーネルミキサーというところを通っていろんな出力がミックスされてしまうので、音が悪くなります。 カーネルミキサーを通さず、オーディオインターフェースにダイレクト出力する仕組みがカーネルストリームです。 ASIO、Kernel Streaming、WASAPI、などがあります。 ASIOドライバーはオーディオインターフェースに添付されているものもありますし、Kernel Streaming や WASAPI は、(バイナリ 一致は無視するとしても ^^;;)運が良ければお使いのインターフェースでも動作するかもしれません。ただ、再生ソフトも対応 してないと利用できません。foobar2000を使う人が多いように思います。iTunesもWASAPIに対応したようですね。
その他の回答 (5)
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
#4です。 まだよくわかりません。 >パソコンのDVDドライブで再生したものとCDプレーヤーで再生した音には相当な差があるのではないかと思っています。 これは実際に比較されているんでしょうか? 最後の、 >相当な差があるのではないかと思っています。 は、「相当な差があると体感なさっている」と解釈すればよいですか? なら、CDプレーヤーは何ですか? いままではどのような環境で聴いていたのですか?
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
音が悪い理由を簡単に特定できないように思います。ちょっと慎重になったほうが良いかもしれません。 こっちも、質問者さんの音を実際に聴いたわけではないので、アドバイスが難しいですが・・ CREATIVEのサウンドブラスター(型番のSBがその略称)は昔から主にゲーム主体のオーディオインターフェースです。 音楽の再生に重きを置いていないことは確かです。 しかしながら、SB-XFT-PAは安価なモデルではないですから、それなりの音ではないかと想像します。 音が悪いとおっしゃるのが、どの程度なのかわかりませんが、原因はオーディオインターフェースでない可能性 も考慮しておくほうがいいかも知れません。 >レコードを聞いていた時代はもっと音が良かったと思います。 音の判断基準は何でしょうか? まさか、ん十年前に覚えている音ではありませんよね(笑)。 お使いのCDプレーヤーと比べてのことでしょうか? なら、お使いのCDプレーヤーは何でしょうか? >小さなスピーカーでは飽き足らず KL-5060Aを久しぶりに使われたのですか? http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/speaker/kl-5060a.html もしそうなら、アンプとスピーカーを同じにして比べてみませんか? 「小さなスピーカー」は何ですか? 煩わしいとお感じかもしれませんが、こういうことが整理されていないと、回答側はなんかよくわからないんですよね。 あ、予算はいかほどでしょうか? (機器から判断して2万円ぐらいまででしょうか)
補足
回答、有難うございます。 40年前のKL-5060Aが分かっただけでも感激しています。 おっしゃるとおり音の好みは個人差がありますが、パソコンのDVDドライブで再生したものとCDプレーヤーで再生した音には相当な差があるのではないかと思っています。さりとて今からオーデイオ専用のCDプレーヤーは購入したくはありません。 先に紹介いただいたiTunesに魅力を感じます。スピーカーはこれから視聴に行ってみたいと思いますが、自分で組むことも考えています。 柔らかい真空管の音が最終目標かもしれませんが、デジタルでそれを求めたいのが今の心境です。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
サウンドブラスターはゲーム、音楽、DVD観照などバランスよく総合的に優れています。 そのためどの目的であっても標準以上の音が出ますし向き不向きがありません。 言ってみれば優等生と言えるでしょう。 (製品次第な部分もありますが、少なくともご使用のサウンドブラスターはそういった感じの性能です) しかし、総合的であって特別飛びぬけた部分がありません。 部分的に飛びぬけた部分があったり特化してしまえば他の部分がまったくダメだったり存在しないからです。 ゆえにピュアオーディオならピュアオーディオに特化した製品と比べれば音としては落ちます。 なにしろ、そのために他の部分は捨ててますので。 オーディオで言えば、マルチに使え、CDなどが全てがひとつになったコンポのような感じです。 コンポでは部分的に特化した単体のプリメインアンプやセパレートアンプには叶わないのです。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
以前はPCに自作アンプをつないで音を出していた者です。 音は音源から耳に届くまで如何に音質を落とさないか、と いう問題だと思います。 まず、ソースですが、WAVEかロスレスにされていますか? 圧縮されていますと、再生装置が良くなるほど音の悪さが 目立ちます。 次にPC内のHDDから音を取り出しますが、PC内でD/Aコンバー トを行い、アナログをPC内から出力する場合は、どうも ノイズが乗りやすいです。PC内部は電磁波の嵐なので仕方が 無いでしょう。 お勧めなのはラトックシステムのRAL-2496UT1が先日こちらの 質問で知りましたが良さそうで、私も欲しいところです。 後は好みのアンプとスピーカですね。 しかし、スピーカの位置が問題です。 私はどうしても配置が近過ぎますので、PCから音楽を出すのは 止めて、現在では少し離した場所で、iPod classicを元に 音楽演奏をしています。 やはりスピーカ位置、部屋の反響度合いなど、こだわりだすと きりが無いです。 なお、PCのミュージックプレイヤーとしてはiTunesがお勧めです。 長い年月、こんなプレイヤーが欲しいな、と機能仕様を暖めて いましたが、私の想定に近いものはありませんでしたが、iTunes を知った時には、私の想定を超えていました。 音楽の管理として、唯一音楽データベースの構築が出来る、と 思います。そして検索した結果をそのままプレイリストとして 使えます。
補足
お返事有難うございます。 PC自作されていますので何か親近感を感じます。 ラトックシステムのRAL-2496UT1を見てみました。購入して試してみたいと思います。 「PCのミュージックプレイヤーとしてはiTunesがお勧めです」 想定外の案内、とても嬉しいです。iTunesでの構築考えます。 今すぐにはできませんがやってみます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
ご使用のサウンドカードはオールマイティーでどれもバランスが良く使い勝手の良いサウンドカードです。 しかしピュアオーディオに特化していません。 ピュアオーディオにはピュアオーディオに特化したサウンドデバイスがおすすめです。(ただし、それだけを使うのは使い勝手が悪いのでサウンドブラスターと併用するといいと思います) ピュアオーディオに特化した製品ならこういった物があります。 ONKYO SE-200LTD http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se200pciltd/index.htm Styleaudio USB DAC http://www.styleaudio.jp/ もちろん他にも色々出ています。
補足
お返事有難うございます。 ONKYO SE-200LTDはCREATVE(SB-XFT-PA)購入してから知りました。 サウンドブラスターのことが分かりません。良ければ簡単に説明いただけませんでしょうか?
補足
何度も申し訳ございません。 結論から申し上げます。良い音が出るようになりました。 有難うございます。 スピーカーを確認しました。40年ぶりにネットをはずして見ましたら、4個もスピーカーが付いていました。ツイターが2個です。 そしてアッテネーターをグリグリやりました。 これで再度、聴いて見ますとすばらしい音が再生されました。感激です。ボリュームも上げられます。 どうやらアッテネーターが錆付いているのかも分かりません。交換出来るのでしょうか? カーネルストリュームの説明も有難うございます。ponpokona-さんが他の方に答えておられる分も全部読んで勉強します。