- 締切済み
保育園に入れた方がいいのでしょうか。
保育園に入れた方がいいのでしょうか。 来年度から幼稚園に入園する子と昨年出産した子の母です。 上の子のときは、プレ幼稚園や習い事くらいしか 同じくらいの子と接する機会を持たせてあげられず、 とても人見知りな子になってしまいました。 また、義両親から子育てについて色々と指摘され、 下の子をうまく育てられる自信がありません。 下の子を保育園に預けた方が、 人見知りせず明るい子に育つでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
3歳の娘がいます。1歳3カ月から保育園児です。 残念ながら今でもかなりの人見知りで、あそべるのは同じ保育園の限られたお友達だけですし、親の友人の子供とも誘われれば手をつなぐけど話しません。もちろん大人とは誰とも話しません。 保育園でも1年間、先生以外とは手をつながず、お散歩ではカートか先生の隣でした。今ではお友達と手をつなぐようになりましたが、保育園に行ったから人見知りじゃなくなるかと言われれば、そんなことはないです。 私は人見知りをあまりしない、比較的社交的なタイプなので多分夫に似たんだと思います。 確かにたくさんの子どもと接することで娘は成長することができたので、保育園の意義は大きかったと思いますが、人見知りじゃない子にするために保育園に入れるのではきっとがっかりしてしまいます。 でも、義父母さんの干渉が強く、質問者さんが心休まらないのであれば、保育園は育児のアドバイスもしてくれますし、いろんな子供がいますから参考にもなります。一考の価値はあると思います。
- sona1986
- ベストアンサー率46% (122/263)
今5歳の娘を、2歳から保育園に預けていました。 人見知りが強く恥ずかしがりやです。 同じ環境で育てていますが、下の息子は誰にでもニコニコしながら近寄っていきます。 公園で、会ったばかりのお兄ちゃん・お姉ちゃんにもすぐにバイバイと手を振り、人見知りという言葉とは無縁な性格。 こればかりは本当に、持って生まれた個性でしょうね。 娘は、人見知りはしますが「暗い子」ではないです。 お友達になるまで時間がかかりますが、気の合う子を見つけ、じっくり付き合っていくタイプです。 外に出ると借りてきた猫っぽくなりますが、仲の良いお友達と遊ぶ時は大ハシャギで喋り続けています。 逆に下の子を見ていると、人見知りをしない分「人間関係が軽そう…」と心配になります。 知り合ったばかりの人とその場だけ盛り上がることは得意そうですが、悩み事を相談できるような深い信頼関係で結ばれたお友達を作れるのかな~?と。 >下の子をうまく育てられる自信がありません では、人見知りする上のお子さんは「うまく育てられなかった失敗作」と思っているのでしょうか? そんなことはないはずです。 子供を保育園に預けて働いてきた私から見ると、幼稚園入園までお子さんを見つめ育ててこられたお母さんは子供のちょっとの変化にもよく気づくので、感心すること・教えられることばかりです。 ジジババが口を出すから自信がなくなってしまうんですよねー。 自分達は「終わっている」から言えるんです。 渦中にいる時は本人達も試行錯誤だったと思うんですけど…いかんせんウン十年前の感情だから忘れてしまうのでしょうね。 >同じくらいの子と接する機会を持たせてあげられず 良かったと思いますよ。 人見知りをする子にとって、知らない子ばかりが集まる場所に入って行くのは結構苦痛だと思います。 幼稚園入園の年齢までおうちで過ごし、お母さんとの信頼関係がガッチリ出来たでしょうから、春から社会に出て行く準備はバッチリじゃないですか? 上のお子さんの今の姿を見て質問者様が育児に自信を失くしているとしたら、お子さんの個性を否定することになってしまいます。 義父母さんの無神経な言葉より、お子さんの成長を信じて見守ってあげた方がいいかな?って気がしました。 保育園児でも人見知りだった娘を見て、「愛情不足だ。他人に預けるならなぜ産んだのか」と非難する人もいました。 その場合の自信喪失っぷりは、もっとツラいですよ(^_^;) 幼稚園児でも保育園児でも、人見知りは人見知り。 でも本人は、頑張って自分のペースで成長しています。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんにちは。 保育園に入れれば人見知りしなくなるというものではありません。 私は4歳と2歳の娘の母ですが、上の子はとても人見知りな子でした。 1歳の誕生日が過ぎてすぐ保育園に通いだしましたが、結局3歳になる頃まで人見知りは激しいままでした。 保育園でも見慣れない先生や、見慣れない上級生、体験で来る中学生などを見て大泣きして硬直していたらしいです。 生まれながらの人見知りなら、つける薬はないってことですよ。 でも3歳以降は人見知りがなくなってくると同時にかなり周りに気を使ったり人をよく観察する子だということがわかってきました。 まさに長所と短所は裏表なんですね。 それから、人見知りがなくなって来た頃、保育園という周りにいろいろな人がいる環境だったことはやはりよかったと思っています。 さらには保育園に通っていると専門家である保育士さんの意見がすぐ聞けますし、たくさんの子供を観察できるので自分の子が客観的に集団の中でどんな状態なのかを見ることができるのはとてもよかったです。 (うちの子の人見知り・怖がりぶりは本当に激しくひょっとして発達障害かもと思われるレベルだったので) 質問者様の場合も、保育園に行かれることで心配なことは保育士さんに確認できるとか、周りのお子様と比較できるとか、それによって安心できるというメリットはあると思いますよ。 それによって、義父母様のおっしゃることで疑問に思われることがあっても自信をもって反論したり、反論しないまでも自分の感覚に自信を持てるようになるかもしれません。 義父母はしょせん義父母ですよ。 どんなに愛情を持ってくれているにしても、猫っ可愛がり型にせよ世間体重視型にせよ、子供の将来に責任をとってくれる存在ではありません。 親は、自分の子供の将来に責任を持たなくちゃいけないんです。 子供の悪いところ・いいところを愛情を持って正当に評価できるのは育ての責任者である親しかいないと思います。 人に振り回されている場合ではないですよ。 そういう意味で自分の考えを固めてくれる助けになるなら、保育園選択はいいことなのではないかと思います。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
上のお子さんの幼稚園は親子での徒歩通園でしょうか? (通園バスが回ってくるのかな?) 徒歩通園ですと、幼稚園に送り迎えなどで同じ幼稚園に通うお母さん方と出会いますし、通園している子供さんの弟妹たちを連れてこられてたりで結構いろいろな人に会いますよ。 今まで会ってきた兄弟、姉妹たちのなかですが、下の子のほうが人見知りが少ないかなと思います。
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
保育園だと社交的な子に育つ、という根拠はないと思います。 保育園に入れるには条件(共働きであること、など)を満たす必要がありるので、その点には注意してくださいね。
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
>同じくらいの子と接する機会を持たせてあげられず、 >また、義両親から子育てについて色々と指摘され、 >下の子をうまく育てられる自信がありません。 入れた方がいいでしょうとしか、言いようが無いですね >人見知りせず明るい子に育つでしょうか? 可能性は高くなるでしょう