• 締切済み

早稲田文化構想学部と上智国際関係法学部の合格をいただいて迷っています。

早稲田文化構想学部と上智国際関係法学部の合格をいただいて迷っています。 そこで、1つの参考として、色々な人の意見を聞きたいです。ポイントを三つに絞ってそれぞれの学部に関して皆さんに評価してもらいたいです。 (1)学問の内容に関すること 自分は予備校にも行ってなく、学校もガチガチの進学校という感じではないので、情報も少なく、恥ずかしながら、受験する所を決める際、学部などに関して「なんとなく」というかんじでした。この二つは学部の名前からして複雑ですが、実態としてどのようなことを主体でやるのでしょうか?できればパンフレットや、進学情報誌に書いてあるようなことではなく、具体的なことを聞きたいです。よろしくお願いします。 (2)社会的な評価や就職について 例えば、「上智は偏差値のわりに、就職が悪い」「なんだかんだで早慶には勝てない。就職なら早稲田」ということや、文構の方は「文化構想は2文の後釜だから早稲田でも下」というような評価を耳にします。 このような評価に関する真偽、みなさんの意見を聞きたいです。 あとここでは直接関係ないのですが、早稲田の社会科学部(ここは明日受験を控えてます)の評価についてお聞きしたいです。ここは昼間部になって、河合熟の偏差値も政経と同じ70となっています。しかし、私のまわりのいくらか年上の世代の人達には、夜間のイメージがあるようで、とても評価が低いというか、損な感じがします。このよう社学のイメージに関しても真偽をお聞きしたいです。お願いします。 (3)学園生活について 学校学部の雰囲気、単位の取得の難易、男女の雰囲気など(彼女がいないさびしい高校生の僕にとって結構重要だったりします(笑))等、キャンパスライフに関する情報をお聞きしたいです。お願いします。 以上、(1)(2)(3)どれ日1つでも、2つでもいいので、皆さんの意見を聞きたいです。色々なことを参考にしたいので、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#174960
noname#174960
回答No.2

1. 上智はご存知のとおり、外国語学部が看板です。しかし就職に関しては、外国語学部は文学部と同等の評価ですから、難易度の割りにもう一つといえます。やはり社会科学系のほうが強いわけです。その社会科学系での最右翼が、法ー国関で、ある意味、上智らしい専攻です。似たようなランクの中央ー法ー法律と比較してみると、その性格が如実です。法律家を育てるというよりも、国際企業への就職を望んでいる人の受け皿になっています。 早稲田の文化構想は、夜間を解消して新たに作った学部ですから、元夜間というのは当たりません。文学部が英文国文心理哲学など、オーソドックスな構成になっているのに対して、新しい分野といいますか、文化論をしているようなところです。いろんな可能性はあるのかもしれませんが、実社会でそれほどニーズのある分野には見えません。文学部の現代文化専攻と同じように考えたらいいと思います。 2. 就職に関しては、早稲田と上智、同じ学部専攻を比較するとやはり早稲田のほうが良いようです。しかし、文学系と社会科学系の比較なら、まして、文化構想と国関法の比較なら、より実学に近い上智のほうが上でしょう。ただ、もっと将来のことまで含めると、早稲田はOBとしての何がしかの余禄?はあるかもしれませんが、上智の場合、そういう面では何もないですよね。(各地方に早稲田のOB組織はありますし、企業内にあるところもあります。上智はそこまではないです) 3. 単位の取得に関しては、一般に上智は厳しいです。早稲田は緩いです。 女子学生が多くて華やかなのは上智ですが、早稲田も昔と比べると女子が増えてますし、キャンパスも綺麗になりました。どちらも本人次第ですが、悲観材料はありません。 社学のことですが、入試偏差値は高いですよ。ただ、入学者偏差値は下がります。これは、政経ですら私立である以上避けられないことですが、特に社学は、同じ早稲田の他学部の滑り止め的な扱いになっていますので、受験者層がかぶるため受験の偏差値は同程度になり、入学者は他学部合格者が抜けますのではっきり下がります。第一志望での入学者が少ない(第一志望の人はマーチクラス)というのが、元夜間ということと相まって微妙に言われてます。しかし、就職に関しては、もう、夜間時代の悲惨な状況はありません。 早稲田の看板がほしいのか、上智でしっかり勉強がしたいのかという選択になるのかもしれません。無難に世間の評価が高いほうというのもあります。将来進みたい方面を考えて選択されては?

  • mk0817
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.1

(1)のことはよくわかりませんが (2)については、大学のいかんにかかわらず最終的にはいつもいわれるとおり自分の自覚でどのくらい自分が高められるかによると思います。 単純に言えばメジャーの早稲田、マイナーの上智といった感じ、各界で幅広く活躍している人が多い早稲田のほうが圧倒的に有利かなといった感じです。卒業生数も大分違いますから。 社会学部はおっしゃるとおり夜間のイメージが強くいつから昼になったのという感想です、昼が定着するには10年以上かかるでしょうね。 政経と偏差値が同じというのも考えられません、早稲田の看板学部とかつての夜間学部が一緒なんでしょうか。 同じなら政経受験したほうがよいのでは。 (3)はどちらの大学も女性は大勢いますが比率は上智のほうが多いと思います 彼女見つけてください

関連するQ&A