• ベストアンサー

新築のセキュリティ対策はセコムよりも防犯サッシの方がよい?

現在、新築を検討中です。 当初はセコムなどのホームセキュリティを検討していましたが、いろいろな質問を読んで勉強した結果、防犯ガラスや補助錠、さらに心配な時はセンサーアラーム・センサーライト・防犯カメラなどを設置した方がセキュリティ効果が高いのでは?と思うようになりました。そこで質問です。 1.1階2階全て防犯ガラスにすると費用的にもあがってしまうので、1階は防犯ガラスと補助錠を設置しようと思いましたが、2階は防犯ガラスでなくでも大丈夫なものでしょうか。 2.調べたところ防犯ガラスにもいろいろな種類があるようでよくわかりませんでした。費用対効果を考えて、お勧めなのはどういうレベルの商品でしょうか。 3.補助錠について、キー付や暗証番号のタイプがよいという意見が多く出ていましたが、お勧めのものがあれば教えて下さい。 4.アルソックの補助錠も発見しましたが、実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手・効果等、教えて頂けると助かります。 http://guardman-shop.com/shop/item_detail?category_id=5819&item_id=34107 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

>こういう商品が非常に高いということでしょうか。 そういうことです。 >ポリカーボネード板のガラスでもハンマーやバールなどの工具でがんばれば小さな穴がすぐ開いてしまうものでしょうか。 複合的にやれば可能ですが、まさかそこまでのものがついてるとは・・・と言う感じでしょうか。まあ、不可能ではないが、ほぼ大丈夫では・・・って感じです。 >セキュオ60以上が適切ということでしょうか。 端的に言えば、そうです。 そもそも、あなたがおっしゃってるように、防犯ってのは「どこまでしたいか」「何を守りたいか」です。金庫なのか、人命なのか、空き巣なのか強盗なのか、放火犯なのか・・・。めちゃめちゃお金かければ、すべてに対して、かなり100%に近い防犯は出来ます。玄関前に24時間守衛を立たせとくってことまで含めて。でも、普通の人はそれは出来ない。それを簡易的に補完する、擬似システムが、機会警備やホームセキュリティなんです。だとすれば、あくまで代替であって、オリジナルよりは抜け穴が多くなるのは、自然の摂理。 ですから、そのへん、どこまで・・・と言うレベルを決めて、じゃあその中で何をすべきか考えることです。 なお、警察も含めた官庁、関係団体が制定したCPと言う規格がありますので、祖rで認定受けてる製品を導入するのも、ひとつの手でしょう。ただ、たとえばガラスは、窓の一部ですから、CP認定のサッシに組み込まなければ、本来の性能は発揮できません。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070401_.html

msk56
質問者

お礼

2回目のご回答を頂きましてありがとうございました。また、お礼が遅くなりましてすみません。 あれからいろいろ考え、ようやく決めることができました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

侵入されたらやられ放題だからこそ、侵入を難しくするのです。 そもそも、大金持ちでなければ、近年の侵入犯の傾向は、金額の過多ではなく、侵入のしやすさです。で、あれば、それが物理的に難しければ、途中であきらめる。難しいとこに無理して入る必要はないからです。他に簡単な家が、いくらもあるのであれば。 ですから、冷静に順番で言うなら、入られたくないなら、まずは入られない対策、そのうえで、ターゲットにならないと言う側面支援(警備会社のステッカーがあるとか、近づくとライトがつくとか)、さらにそのうえで、もし入られたときは、有人で確認してくれる警備保障や、被害を物理的に回復してもらえる保険などと言うことになるのでしょう。順番が逆だと、とりあえず入られた、警備員着いたときは犯行終了後、なくなった家財は補填がきかず、壊されたドアやガラスの補修費がかかる・・・と言うことになります。

msk56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、順番を間違えるところでした・・・。 まずは窓を狭くするなどの対策をとり、場所によってさらに何か(アラームなり、ホームセキュリティなり、保険なり)をプラスしていくことで備えたいと思います。

  • yu-chan01
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

現役社員から一言。 まず、いくら警備会社を導入したからといって、絶対に泥棒に入られないと言う保証はありません。 ただメリットとしては、被害拡大の防止等が出来ると言う事です。 硝子に関しては、防犯硝子があるに越したことはありませんが、侵入出来ない様な場所には普通のすり硝子で十分です。それでも心配な場合はヒィルムで大丈夫でしょう。 後は保険に入るべきですね。 自分はセコムの人間なので他社は解りませんが、セキュリティを導入している家庭は火災保険などが割引になります。 一度見積り取得されては? 後は、どの警備会社が家から近いかが問題ですね。 結局防犯硝子を沢山導入しても侵入された後はヤラレ放題と言う事です。 錠に関しては、今の新築であればピッキング等の対策は法令上定められた錠しか付ける事が出来ないので心配無用です。

msk56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすいません。 防犯に関しては考えれば考えるほど難しく、よくわからなくなってきている状態です(汗) 結局は自分でどこまで求めてどこまでやれば安心できるか、に尽きるような気もしてきました・・・。 いろいろな方にアドバイスを頂きましたので、じっくり考えて決めていきたいと考えております。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

まず、各論から。 >1 大丈夫かどうかは、2階に上がりやすいかどうかです。千葉の女子大生強殺、放火事件のように、明らかな足場がある、もしくは作れるようなら、2階たりとも1階同様と考えなければなりません。 >2 国内ではぼかされてますが、海外規格では、使用される工具と手口に対する防衛力を加味して、規格が作られています。それによると、ハンマーでぶん殴るなんてのまで考えるなら(ってか、普通にありそう)、中間幕が60ミル異常でないとダメってこと。日本ではその下の30ミルでもOKと言いたいがため、そのへんぼかしてます。だって、国内規格制定以前に防犯名目で売っちゃってましたから。 それ以上に強いものもありますが、それはかなり高いです。安い防犯フイルムは、効果は30ミルの半分以下です。はがれるから。 >3 暗証番号やキーで解除するものでないと、たとえ防犯ガラスでも、細い棒突っ込む程度の穴はすぐ開くので、外部から操作されます。 ただ、キーはどっかいっちゃうかのうせいがあるので、暗証番号のほうが評判がいいのでしょう。 >4 ガラス面に貼るものは、割られて落ちたら、おしまいでしょう。 防犯って一口に言っても、いろいろです。事務所と住宅でも違う。 何がしたいかってことですが、入られたくないって事なら、物理的に入れなくするのが最も手っ取り早いでしょう。そうであれば、やはり、ガラスや錠、面格子など、攻撃されても入れなくするほうがいいです。 で、一般に言われてる防犯対策は嘘が多い。テレビで言ってるのも、そうです。砂利なんて、効果はほとんどないでしょう。センサーのほうがまだましですが、空き巣は日中のほうが多いので、立ったら無意味。 カメラもセ●ムも、何かあって、初めて役に立つもの。スッテッカーの効果なんて、お札に毛が生えた程度です。

msk56
質問者

補足

詳細にご回答ありがとうございます。とても参考に・勉強になりました。 とてもお詳しいので、さらに質問させて下さい。 防犯サッシですが、中間膜が60ミル以上ということですが、(1)のサイトにはポリカーボネード板と中間膜というものもありますが、こういう商品が非常に高いということでしょうか。 ポリカーボネード板のガラスでもハンマーやバールなどの工具でがんばれば小さな穴がすぐ開いてしまうものでしょうか。 (2)のサイトにはセキュオ30からセキュオPYまで図化されてますが、セキュオ60以上が適切ということでしょうか。 (1) http://reform-ranger.jp/trouble/bohan/kind1.html (2) http://glass-wonderland.jp/shurui/bouhan.html 質問が多くてすみません。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.1

セコムなどのホームセキュリティーは事が起こってから対処してくれますが、事が起こること自体は防いでくれません ステッカーが多少の抑止力になるらしいですが 我が家は今設計中ですが、1階は全て防犯ガラスにしました 2階はバルコニーのはき出し窓や玄関軒上の窓など、侵入されやすい窓は防犯 はめ殺しの採光用窓は普通のペアガラスです 二重ロックは標準装備でした 防犯ガラスがコスト的に厳しいのであれば防犯フィルムというのもありますよ 抑止力は十分らしいです 10年目くらいに張り替えた方がベターらしいですが、20年住むとしてその間1回張り替えても防犯ガラスよりは安くつきます

msk56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、セコムなどに頼るのではなく、未然防止を考えていかないとだめですよね。 うちは南西角地で、東側・北側が隣地との境にあまりスペースがなく死角になるので、泥棒がこっそり作業するにはうってつけに思えてきてセキュリティを考えはじめた次第です。 侵入されやすいかどうかとコストを再検討して決めていきたいと思います。