- ベストアンサー
何故ハイチは貧しいの?
今回のハイチ地震でハイチのどうしようもない貧しさを知りました。 ハイチはキューバと違って親米的な国だと思いますが、何故あんなに貧しいのでしょうか? 例えば日本と東南アジア諸国との関係ですが、日本との貿易である程度潤っています(北朝鮮をのぞいて・・) しかし何故アメリカの隣国であるハイチは何故あんなに貧しいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ハイチに下請けの工場を作れば安い人件費で利益が出るので > 中国と同じように発展するのでは無いでしょうか? 資源もインフラもない国には、工場を作ることすらできません。 道路が整備されてなく、水道も通ってなく、発電所も足りません。 いくら人件費が安くても、それ以外のコストが高すぎるのです。 中国はもともと資源が豊富だし、中央政府の強力な指導力(独裁 とも呼びますが )のおかげでインフラも整備できるし、なにより 識字率が高くて教育水準が高いです。だから外国企業が進出しや すいのです。やはり政府が強力な国は発展しやすいですね。 ちなみに米国のアパレルにはメイド・イン・ベネズエラなど、 中南米の工場で作られた製品がたくさんあります。それらの国 よりもハイチのほうが人件費は安いかもしれませんが、インフラ コストを考えたら、ハイチのほうが高くついてしまうわけです。 > 意図的にアメリカが差別しているのは無いか それはないですね。むしろ米国によるハイチへの援助は、他の 中南米・米州諸国向けに比べ、比率が高いです。地震の以前から ハイチの対外債務を米国が肩代わりしていたりもします。米国の 外交は実利的で、「 黒人だから差別 」なんて発想はありません。 > なぜもっと早く教育の面でアメリカは支援しなかったのでしょうか? そこまで手が回らないほど、ハイチが最貧国だったからでしょう。 海外からの貴重な援助は、30年にわたったデュヴァリエ独裁政権が 自分で使いまくり、国民には回しませんでした。やっとまともな選 挙が実施され、デュヴァリエがいなくなったかと思うと、今度は軍事 クーデターです。ハイチには自浄能力が期待できないのです。 なお、「 もっとアメリカが○○すればよかったのに 」と思われる かもしれませんが、いくら経済を米国に頼っていたにしても、ハイチは 独立国です。米国が大統領をすげ替えたり、政府機能を肩代わりする ことはできません。そんな属国化をしたら、非難ごうごうでしょうね。 あといつも思うのですが、こういうとき米国はやたら批判されますが、 そもそもハイチを最貧国におとしめたのはフランスです。ベトナムでは フランス、インドネシアではオランダが撤退してから国が発展しました。 発展途上国から搾取しまくっていたのは、実のところ欧州列強なのです。
その他の回答 (6)
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
言っちゃ悪いけど、住んでいる人々の民度が低い。資源もない。 民度が低くて資源がなければ金持ちになれない。残念ですがそれが現実です。同じ黒人国家の南アフリカ共和国の場合は、資源が豊富だし、かつて少数の白人が主要部門を握っていた。ハイチにはその白人がいない。差別がないのは良いことだけど・・・
お礼
民度が東南アジアよりも低いのは何故なのでしょうか? ハイチ国民から搾取しているだけの親米的な政権のせいではないかと思っております。意図的にハイチがキューバのように反米的な政権にならないようにハイチの民主化を妨害した結果が今のハイチの状態だと思いますがいかがでしょうか? 回答有り難うございました。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
まず、Wikipedia でハイチの項目を調べてみてください。欧州列強が もともと住んでいた原住民を皆殺しし、そこに奴隷のアフリカ人を送り こんで植民地にし、独立運動が起これば首謀者を処刑し、植民地として の旨みがなくなったら援助を放棄、という悲惨な歴史がわかります。 ハイチが貧しいのは島国ゆえ資源がとぼしく、土壌も貧しいからです。 どんな国でもまず、自国民を養える農業生産力が必要です。まさに北朝 鮮にはそれが足りないのですが、それ以上にハイチは悲惨です。 ハイチには土壌を肥沃にする大河もなく、森林は燃料のために伐採され、 最貧国にもかかわらず食糧の 50% を輸入に頼っています。これでは豊かに なりようがありません。 ハイチと同じイスパニョーラ島にあるドミニカ共和国も条件は同じ ように思えますが、実はドミニカは島の中で肥沃なほうを領土にして います。ハイチ側には岩の多い山が多く、同じ島なのに農業生産力は 段違いです。しかも人口はほぼ一緒なのにドミニカのほうが倍近くも 広いため、農地も豊富というわけです。 もちろん米国からの援助はありますが、人口1000万人の国を丸ごと 養う体力はさすがにありません。しかもドミニカが、米国でもわりと 通用するスペイン語の国なのに対し、ハイチはフランス植民地だった 影響でフランス語の国です。これでは米国企業が工場などで進出する 際も障害になってしまいます( だから歴史的にはフランスが悪い? )。 ちなみに東南アジアの最貧国ってご存知ですか? 1位は海に 面していないラオス、2位は島国のフィリピンです。島国って いろんな意味で、不利なんですよ。日本も島国ですが、世界的に 見ても大きな島の集まりですし、大陸からもさほど遠くありません。 ハイチやフィリピンと違って島国の不利がほとんどないのです。
お礼
ハイチの歴史的な背景はよく分かりました。 しかし、ハイチに下請けの工場を作れば安い人件費で利益が出るので中国と同じように発展するのでは無いでしょうか? ハイチが黒人世界初の独立国であることから意図的にアメリカが差別しているのは無いかと勘ぐってしまいます。 教育が低いから工場の従業員にも為れないとの考えもありますが、なぜもっと早く教育の面でアメリカは支援しなかったのでしょうか?
- panda_man
- ベストアンサー率28% (4/14)
#1#2です。 自分の言葉が足りなかったため、ちょっとアレな意見が出てきてしまいましたね。失礼しました。 アメリカから見れば、周囲に資源豊富で広大な土地がいくらでもあるのに、わざわざ既に砂漠化したハイチを選んで進出する企業がなかったという事ですよ。 もしも油田でもあったらまた話は違いますけどね。
愛があるからだ。愛を知ってても愛の実行を間違い続け誰からも理解されない。欺瞞だ。砂漠だ。愛のないところは砂漠だ。人は結果ばかり欲しがる。
- panda_man
- ベストアンサー率28% (4/14)
もしもあなたが社長なら、砂漠に工場を建てますか?
- panda_man
- ベストアンサー率28% (4/14)
貿易により潤うだけの資源も技術も資本もないからではないでしょうか。
お礼
回答有り難うございます。 資源が無くても人はいます。日本も中国に下請けのような仕事を回すために工場を作り結果的に発展し行きました。ベトナムもタイも同じだと思います。
お礼
フランスの植民地だった時代に何もインフラを整えなかったことが全ての原因の様ですね。 それに比べると日本は朝鮮や台湾のインフラはキチンと作っていたから今の発展があるのかもしれません。 ただアメリカのすぐとなりにある国なのに?との疑問は今も残っています。まるでかっての占領時の沖縄のような感じがします。 回答ありがとうございました。