• 締切済み

浪費について

私は浪費癖があります。2年間で、280万円借金しています。債務整理を致しました。ギャンブル、ホスト、などはやりません。どうしてこうなったかよく分からないのですが、本や通信講座、食品、インテリアなど高級なものが欲しくなるせいでしょうか。 どうやって直すのかアドバイス頂けませんでしょうか。 カウンセングなどできるでしょうか。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

まあ買い物依存症の一種だと思います。 カウンセリングは受けられると思いますよ。 買い物の衝動をコントロールできるようにならないと、この先の人生が危ぶまれます。 お金の管理をしばらく家族などに任せるなどできませんか? カード類もできれば破棄しましょう。 自覚をもって、徹底的に浪費をなくす努力をしてください。

marin9804
質問者

お礼

 迅速なご回答ありがとうございます。家族に話すのは恥ずかしいですが、協力をお願いしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

浪費癖も収入と支出を考えるなら、深刻な問題になりませんね。 収入が毎月100万円の人が月に50万円浪費しても貯金できます。 収入が30万円しかない人が、同じように50万円を浪費すれば足りませんから、毎月20万円の赤字になります。 貯金を下ろすなら良いですが、借金すれば年間で240万円に増える事は小学生でも分かります。 更に、借金には利息が加算されますから、240万円以上の債務になります。 債務整理をどのようにしたか不明ですが、金融機関の信用度を落とす債務整理なら、今後は借金出来なくなりますから、浪費したくても出来なくなります。 その時になれば直さざる得ないでしょう。

marin9804
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。浪費の問題は、お金のあるだけ使い、歯止めがきかず、闇金融等が思う時があり、悩んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.1

浪費癖の原因がご自身で突き止めることが出来ていないというのが心配です。 これからは領収書やレシートは必ず取っておいて下さい。 で、1ヶ月に使っても良いお金の上限を決めて下さい。 1ヶ月経ったらレシートを全て並べて、何にどれだけお金を使ったか、 計算してみてください。 欲しいもの云々は関係無しです。上限は超えないようにしてください。 生活する上で必要なお金は、使用目的別に封筒に入れて管理してください。 足りなくなったら、何故足りなくなったか?レシートに記載された金額のひとつひとつを見ながらお考え下さい。 確かに再発予防のためのカウセリングとして受けておいても良いですね。 カウンセリングは受けてください。

marin9804
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今まで、使ったお金を記録せず、借金の方も何故こんなになったのか分からない状態です。早速実行に移したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A