• 締切済み

引越しそばについて

引越しそばは江戸時代に始まった風習のようですが、その当時はどんなそばを、どういうふうに配っていたのでしょうか。 例えば ・乾麺を配っていたのか ・屋台を呼び込んで、みんなに振る舞ったのか ・自分で作ってどんぶりに入れて、延びないうちに届けたのか など、ご存知の方、是非教えてください。

みんなの回答

回答No.2

http://www.kaitnet.com/spacial2/page5.htm http://www.hidecnet.ne.jp/~kazumasa/sobaunchiku.html  家主、向こう三軒両隣に挨拶としてそばを配り、大家、管理人には5つ、隣近所には2つずつという決まりだったそうです。  また、蕎麦屋は三千件もあったそうなので、買った物を配っていた可能性が高いのではないでしょうか(自信ないですけど)。

kinoichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。 現在では、蕎麦屋さんでそばの小売はしていませんよね。当時はどうだったのでしょうか。不思議です。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

両隣には 二つずつ 配ったようなので 作ってないそばを 配ってたのではないのかと思います。

参考URL:
http://soba-ya.co.jp/soba.html
kinoichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 当時から日持ちする乾麺みたいなものがあったのですかね?

関連するQ&A