調剤薬局の処方料は高すぎませんか
先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。
薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。
他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。
処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。
薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。
なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。