• ベストアンサー

お年玉をあげた方に質問です。

自分はまだ15歳なのですが、 毎年お年玉を使う派の住人なのですが、最近貯金派の人が増えてると聞きました。 ちなみに今年は40000ぐらい貰いました。 (親戚が多いので、中には「誰?」って方も少なくないです) 今年は歯ブラシとかファブリーズとか文庫漫画やらライトノベルやらで7000円ぐらい使いました。 質問なんですが、 お年玉あげてる方は「使ってほしい」のでしょうか? 「貯金してほしい」のでしょうか? お年玉とは「使うためにある」のか「貯金するためにある」のか、どちらなのでしょうか? くだらない質問で申し訳ないです。 まあ今年中にはお年玉とか「使い切ってる」とは思うのですが・・・ 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

使い道を考えたことはないです。 自分があげたものとせず、一般的な解釈なら、全額パーっと遊びで使うのは教育上よろしくない印象ですね。 とは言え15歳なら任せるかもしれません。 自分の子が、言わずともきっちり貯金(全額でなくていい)をしているなら、いい子育てが出来ているなと思うかも。 あ、そうだ。あげる側として一番嫌なのは一つだけ。「親のチョロまかし」 これやられるとわかってるならあげませんね。

noname#105338
質問者

お礼

全額ぱーしないように我慢します。 すいませんけど、チョロまかしってなんですか? 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

わたしが子どものころは、親からもらった小遣いもお年玉も、最小限文房具やまんが本、CDなどを買って残りは貯金してました。 大学生になって免許をとった時、中古ですがクルマを買うのにそれらの貯金をあてましたっけ。 うちは大学生以降は教科書代も小遣いから出すことになっていましたので、最初の1年生で必要な教科書や教材を買ったら、全部で10万近くなっちゃって、合格祝い金とか貯金もかなりそこに消えましたなぁ…(遠い目) クルマを買った残りの貯金の残金は、一人暮らしを始めた時の準備金に消えました。通勤に片道2時間近くかかったのでアパートを借りたんですが、最後まで親が反対してましたので自分で必要なだけの準備をする必要があったからです。 今は、ゲームとか携帯とかも含めて、欲しい物の値段が上がってるとは思うのですが、本当に自立したい時のための準備金が欲しい時や自分の道を選択する時の為に、少しまとまったものを持っているのは人生の選択の幅を広げることと思います。 とりあえず現在、小学生の子ども達の分のお年玉は金額にかかわりなく子ども達の名義で貯金して、本人たちに手渡すお年玉は私たちが手渡すものだけにしています。

noname#105338
質問者

お礼

>うちは大学生以降は教科書代も小遣いから出すことになっていましたので、最初の1年生で必要な教科書や教材を買ったら、全部で10万近くなっちゃって、合格祝い金とか貯金もかなりそこに消えましたなぁ…(遠い目) へぇ~自分も大学行く時に結構貯めようかと思います。 回答ありがとうございます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

金額にもよりますが、あなたの例では3/4は貯金してほしいです(将来本当に買いたいものが出てくるはず)。正月ですから、1/4は使ってよい。

noname#105338
質問者

お礼

はい、無駄遣いせずに貯金します。 回答ありがとうございます。

回答No.2

正直、あんまり考えてないですね。どっちでもいいというか・・。 でも、自分の子には、もらったら半額は貯金して、半額以内で欲しいものを買おうねと教育するつもりです。 将来仕事をするようになってから、給料の全てを使い切る人にはなって欲しくないので。 なお、子どもはまだ0歳児なので、今年は娘の預金口座を作り、全額貯金しました(笑)

noname#105338
質問者

お礼

どっちでもいいですか~ 回答ありがとうございます。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

あげる方ですが、貯金でも使ってもいいですが、無駄に使って欲しくはないですね。 マンガとかじゃなく参考書とか文房具とかに。

noname#105338
質問者

お礼

そうですよね~ お年玉で英語の問題集買おうと思います。 なんか買った時の嬉しさが漫画より倍増しそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A