- ベストアンサー
飲食サービス業の社員を人間としてどう思いますか?
私は某喫茶店で非正規の形で働いていますが、はっきりいって店長をしている人間を人間としてみれません。 自分が一番仕事ができていないクセに、アルバイトが失敗すると怒る(気分の良し悪しで怒るレベルが毎回異なる)。食器を下げて洗い場に出す際も、自分が一番音をたてて騒がしいクセにアルバイトには許容範囲でも、うるさいからもっと静かに!などとホザく。 とにかくヤツ自身が一番ミスっている。 ・オーダー漏れはザラ。 ・客の前でバランスの難しいフロートをまんまと倒し、かける。服も汚す。 ・アルバイトがフロートを運ぶ際に、「気をつけろよ」とぬかす。 テメーに言われたくないわ。となる。 要は自分が100%じゃないクセに人には100%の仕事を求め、自分のミスは流す。 他にもムダな注意、そこはいわなくていいだろ!という細かすぎる指摘(ヤツ自身が一番指摘されるべき点が腐るほどある)、人の仕事のテンションを著しく下げる、いわばKY発言も数知れない。 はっきりいって極度の気分屋。 人を注意することに快感を覚えている○○人間。 人には日によって気分の良し悪しはある、嫌いな人間だっている。それでも仕事上それをうまく隠しながら相手の気分を害さないようにふるまうのが普通。 だがヤツはそれを究極なまでに表面にだす。 アルバイトを採用する際も、仕事のできるテキパキと動ける人材が欲しいといいながら、結局自分に従順そうで、言うことをきいてくれそうな人間しか採用しない。だが実際仕事をみると、笑顔もない、仕事覚えも遅い、動きもトロい、声も出てない、接客業には向いていない人ばかり。速攻注意されて辞める。 どうでしょう。 ちなみに以前の店長も同じような人間でした。 読まれている方は思い浮かべづらいかと思います。 しかし、ここまで読まれてどんな印象ですか?みなさんの周りにこんな人はいますか? 同じような経験をされている飲食サービス業の方はいらっしゃいますか? 率直なご意見を頂きたいです。 私としては、ヤツらの上の人間たちのせいだと思っています。 ヤツらも研修時代に私達がされているようなザツな扱いをされてきたから、自分がトップにたったときに、下をイジめている気がします。 実際採用したアルバイトの9割が1週間で辞めてます。 どう思われますか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上に立つ人には、本来、必要なリーダーシップと教育の研修が必要なのではないかと思いますが、おそらく野放し状態か、会社の悪習がはびこっているか、どちらかでしょうね。 その上司さんは、虐待的ですね。 残念ながら、そういう人は少なくないです。 上司・親・教育者にすら。 相手を批判することにより、自分を高めたい人たちです。 相手が無力感を味わい、精神的にダメになってしまうところまでいけば、 また次の被害者を探すのみです。 いまはうつ病などの患者さんが増えていますが、 わたしには、この人達こそ、本当の精神病者、本当の治療対象だと思います。 うつ病患者を作り出している人たちです。 社会的にはうまくやっているように見えますし、 決して自分の側の問題だとは認めないですが。 そういう人が上に立つと、下の者にはどうしようもありません。 日本の企業は縦型社会がはげしいので、 仕事上の立場が上か下か、というだけで、人間としての尊厳すら 踏みにじられることも少なくありません。 下の人の人生は、上の人次第・・・という仕組みになっています。 生殺与奪権を、握られているようなものです。 これは深刻な問題だと思います。 入れ替わりが激しいからこそ、採用もされやすいとは思いますが、 その職場は、機会を見計らって脱出した方がよいでしょう。
その他の回答 (9)
- zki-yumi
- ベストアンサー率29% (83/277)
それは飲食サービス業の社員がというより、私怨では? たまたまそういう人に当たってしまったのでしょう。 まぁ確率的には高いかもしれないですけどね。 アルバイトから不満が上がろうと、それで入れ替わりが激しかろうと、 上がその人物を店長として採用している以上、すべて上の責任です。 店の売り上げイコールその店の成績ですから、そこがクリアできていれば問題ありません。 数字がすべてです。個人経営の店ならまた別でしょうけどね。 人間として見られないのであればそれでいいと思います。 私も見れません。仕事と割り切って、上司が気に入らないなら辞めます。 自分が社員なら色々と提案するでしょうけど、所詮アルバイトの身。 残念ながら社員に物言う資格はないのが現状です。
- suke--san
- ベストアンサー率23% (19/81)
貴方の上司が2人続けてパワハラ系だったということで「飲食業全体」のようにとらえるのはどうかと思います。 その上司の人間性や、貴方の会社の体質ではないかと思います。 ただ、飲食業は体育会系ですので、どこも同じようなものかもしれません。 先日のガイアの夜明けでやっていましたが、茨城の「ばんどう太郎」の社長の息子の若い営業部長なんて完全な体育会気質だったし、この会社の店長集会もモロにそっち系でした。 よくテレビで取り上げられるワタミとか牛角とかのエリア会議とかの様子って、一歩間違ったらパワハラそのものだし。
- lisalis
- ベストアンサー率14% (1/7)
飲食サービス業の社員を人間としてどう見るか? (すごいタイトルですね) 一般的には飲食サービス業の非正規の社員より上に見るんじゃないでしょうか? ところでX-CAFE様は、飲食サービス業に誇りを持ってらっしゃいますか? もし、お持ちでしたら、店長がダメなら、反面教師にすればいいし、 使われるのが嫌なら、いつか、使う立場になればいい。 そのとき、自分の理想的な社員教育を施せばよろしいのでは? 100%完璧な上司になれるよう、頑張ってくださいネ!
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
経営と運営は違いますしね。 運営が出来ない経営者が運営の仕事すると、ミスが目立つかもしれません。 従業員がころころ変わっても、それで経営できていれば、経営そのものは問題はないと思います。 接客態度が悪くて客が逃げるとかの影響が出れば、そのうち店もつぶれるでしょう。 お気持ちはわかりますが、 接客は、接客が出来る上司を手本にするべきだと思います。 (たとえそれが、他の店で買い物・食事をしたときのその店員であっても) 客は選べないとか、正社員就職したときは上司が嫌だから辞めるとは行かないと思いますが、 アルバイトなら、、、それもありかなあと。
たまたまそういった人が店長をしている店に当たってしまったのでしょう。 私の親しい人も以前飲食店で働いていて、 そこの店長とも仲良くさせていただいていました。 自分が率先してテキパキ仕事をする、 従業員に本気で尊敬されている方でしたよ。 店に寝泊まりすることも多々あり、 持病で動けないときでも働こうとしていたそうです。 質問文に書かれているような人がいるのは事実ですが、 そうでない人がいるのも事実です。 たった2人の例で「飲食サービス業の社員」とまとめてしまうのは、 少々強引すぎる印象があります。 他の回答者さんも書かれていますが、 耐えられないようでしたら店を変えてはいかがでしょうか。 非正規雇用のメリットは、簡単に職場を変えられることです。 マトモな店長さんがいるお店に巡り合えるといいですね。
以前と今回に働いた場所がたまたま飲食サービス業で その店長がまたま自分にとって嫌な相手だったというだけでしょう。 腹が立つのはわかりますが、感情的になって汚い言葉で愚痴っても状況の悪さは人に伝わりません。むしろあなたが低レベルに思われるだけなのでこれ以上鬱屈しないうちに職を変える方が得策だと思いますよ。 人間として見てもらえない店長と、店長を人間として見られない店員がいるような飲食店は、無意識のうちに客を人間として見ていないことでしょう。 遅かれ早かれその店は淘汰されると思います。
お礼
このような質問に答えていただきありがとうございました。 遅くなりまして申し訳ありませんでした。
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
人のふり見てわがふり直せ 他山の石 己の欲せざるところ人に施すことなけれ 店長の方の所業は、確かにほめられたことではありません。 でも、その方が変わるとは思えません。 彼の言っていることは間違ってはいません。ただ、彼の行動が伴っていないから腹が立つんですよね。「できないくせに人に言うな」ってところでしょうか。でも、注意するのが彼の仕事。接客はあなたが率先してしたらどうでしょう。きっとあなたはそつなくこなすんですよね。 どうしても、我慢できないのであれば、上に訴えてみては? バイトがころころ変わるのは望ましくないですよね。
奴ら・・とか、テメーとか言っている内は、その店長なる人物と同じレベル・・と言う事に気がつかないと。 ここに書かれている様な人は、世の中嫌になるほどいます。 NO1さんも言っていますが、嫌なら辞めれば良い・・正社員でもないのだから・・ 辞めることも出来ない事情があるのなら、ここに書かれている程度の事は受け流せば良い。 まあ、それが難しいからの質問なのでしょうが・・ >>私は某喫茶店で非正規の形で働いていますが、はっきりいって店長をしている人間を人間としてみれません。 と、書かれていますが、あなたがそう思う・・あなたが思っているだけではなく、同じ事をその店長さんも、あなたに対して思っているのです。 以心伝心。 自分だけが思っている・・、実は相手も同様な事を思っている・・その様に考えた事ありますか? あなたの思考癖を変えない限り、例え辞めて新しい職場に行っても同様な人と巡り会う事でしょう。 あなたが、その様な人達を引き寄せるからです。
- aki_like
- ベストアンサー率40% (21/52)
>飲食サービス業の社員 >ヤツらの上の人間たちのせい と言うより、その人個人の性格の問題。 上の人はよろしくない人でも、その人の上の人は良い人だったこともある。 また、上の人は良い人で、その人の上の人がよろしくなかった事もある。 性格は、子供の頃から少しずつ形成されていくもの。 社会人になってから性格が歪んだのであれば、それもまた過去の影響で、歪む可能性の有る性格であったということ。 過去の経験から、性格には、その人の育った環境、周辺の人々が大きく関わっていると思います。 非正規雇用ならば、早めに他に移る事をお勧めします。 もっと良い職場を見つけて下さい。
お礼
このような質問に答えていただきありがとうございました。 遅くなりまして申し訳ありませんでした。