• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB接続のHDが「rw」にならない(GUI)。)

USB接続のHDがリードオンリーになってしまう問題

このQ&Aのポイント
  • Debian5.0のGUI環境でUSB接続のHDがリードオンリーになってしまう問題について解説します。
  • NTFSフォーマットのUSB接続HDを使用してデータを移動させようとした際、アクセス権の変更ができずに書き込みができない状況になってしまいます。
  • この問題の解決策として、rootでログインし、volumeのマウントオプションを「ro」から「rw」に変更する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.1

> rootでログイン、フォルダのプロパティーでアクセス権を触ろうとしても「読み込み専用ディスクなので権限を変更できません」と表示されてしまいます。 LINUX一般では、NTFSフォマットのものは、READだけです。 WRITEできるのは、FAT16かFAT32です。 どうしても、NTFSにWRITEさせたいのであれば、/etc/fstabの該当エントリを変更する必要があります。 /dev/xxxx /media/xxxx vfat ..... または、 /dev/xxxx /media/xxxx ntfs ..... を、 /dev/xxxx /media/xxxx ntfs-3g ..... の第3パラメータを、ntfs-3g に変更し、マウントします。 もし、ntfs-3gのサブルーチンライブラリがインストールされていなければ、インストールします。 which ntfs-3g と入れると、/usr/bin/ntfs-3gと出てくると思います。

yosuke175
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! >LINUX一般では、NTFSフォマットのものは、READだけです。 そうなんですね! 知りませんでした、ありがとうございます。 >/etc/fstabの該当エントリ 無いです。 自動で認識してるのにfstabに記述がありません。 なぜでしょう? >which ntfs-3g ターミナルで打ち込んでみましたが無反応でした。 winでFAT32にフォーマットしたHDをつければ、 書き込めるんですかね? あ、でも移動したいファイルに4GB越えている物があるので、 FAT32ではだめなんですよね~。 いっそのことext3にフォーマットすればいいのかな? fstabに記述がないので、いまいちどうすれば良いのか 現時点ではよくわかっていません。 外付けHDのラベルがHD-PFU2なのですが、 表示されているアイコンの右クリック→ プロパティー→volumeのマウントポイントには /media/HD-PFU2とあって、実際/media開くとありますね。 なぜfstabには表記されないんでしょう。 わかるところがあれば御教授よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

休止状態とは、C:パーティションに書き込む場合です。 > めんどくさいので、クイックフォーマットを多用して、ファイルを削除したのですが、 > 完全フォーマットでないとLinuxはだめなんですかね? この可能性が高いですね。 今となっては分かりませんけど。 クイックフォマットは、頭だけしかクリアしないので、ファイルのエンドマークとかそのままですから、 そこの矛盾を検出している可能性が高いです。 パソコンでは、意外とシビアに対処する場合がある箇所はあります。 特にLINUXでは、WINDOWSと比べるとシビアだと思いますよ。

yosuke175
質問者

お礼

なるほど、 いろいろありがとうございました。 単に問題解決しただけではなく、 Linuxに対する知識も増えて大変ありがたいです。 何度もありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

> エラーメッセージでforceのマウントオプションを使用するように > 書いてあったので指示に従うと(自己責任でと、 > 注意書きがありましたが、、。)マウント可能になりました。 forceをオプション指定しないといけない場合は、休止状態で、Windowsを終了させていた場合と、 そのほかファイルが一部破損している場合とかでしょう。 ともかくできてよかったです。 でわでわ。

yosuke175
質問者

補足

>休止状態で、Windowsを終了させていた場合と、 これはどういう状態でしょうか? USB_HDをつないだまま、Windowsをシャットダウンしたってことですか? >そのほかファイルが一部破損している場合とかでしょう。 USB_HDをWinから取り外すときは、ハードウェアの取り外しの操作をしてからはずしていたのですが、使用中が消えなくて強引にUSBを抜いたこともあるかもしれません。 そのようするとファイルが破損する可能性が高いのでしょうか? また、めんどくさいので、クイックフォーマットを多用して、ファイルを削除したのですが、完全フォーマットでないとLinuxはだめなんですかね? USB_HDは2台あって両方同じ現象でした。 ご存知でしたら教えていただけますか? おかげさまで問題自体は解決しています。 何度もすいません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.2

> fstabに記述がないので、いまいちどうすれば良いのか > 現時点ではよくわかっていません。 USB接続HDDをいつの時点で接続しているか、できれば最初から接続すると、USB接続HDDから起動しようとするのかな。そうであれば、起動を確認後すぐにデバイス側の電源をオンにしてみるとか。 もしくは、fstabにエントリを作成してしまえばよいだけですが。 やり方は、rootで、fdisk -lと入れ、該当パーティションを例えば、sda1とすれば、 fstabの最後に、 /dev/sda1 /media/sda1 ntfs-3g defaults 0 0 と追加し、 /mediaの下に、 mkdir sda1 と入れて、 mount /media/sda1 とすれば良いだけですが。

yosuke175
質問者

補足

続けてありがとうございます。 USB接続HDDは、起動してから接続しようが、起動前から接続していようが、共に「ro」にしかならず、挙動は同じです。 >mount /media/sda1 >とすれば良いだけですが。 mount: unknown filesystem type 'ntfs-3g' と出ます。 ntfs-3gが入っていませんね。 アプリケーションの追加と削除で、 ntfs-3gが入っているアプリを探すと、 「Disk Manager」というツールが、 ntfs-3gを適応してくれるようです。 しかし、適応させてDisk Managerをインストールしただけでは、 すんなりマウントできませんでした。 エラーメッセージでforceのマウントオプションを使用するように 書いてあったので指示に従うと(自己責任でと、 注意書きがありましたが、、。)マウント可能になりました。 ちゃんと「rw」になってます。 今、ファイルのコピーしてます。 何とか解決? いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A