• ベストアンサー

物覚えのいい高齢者と物覚えの悪い若者を比べたら

高齢になると物覚えが悪くなると言われていますが。 それはあくまでも平均的なことであって、例えば、石原都知事(70歳)より物覚えが悪い30代20代の人は沢山いるということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4618
noname#4618
回答No.2

物覚えの良い悪いというよりは、若者の物覚えの悪い人って 1)単に覚えようとしていない(どうでもいいと思っている) 2)これはこうあるべきだ!と頑なに思っており、聞く耳を持たない 3)応用しようとせずにマニュアルどおりじゃないとできない   (自分で考える力が養われていない) 4)本当に要領が悪い、要領を得ない人 のいずれかかな~と、漠然とですが考えています。 最近は自分の意見を主張して他人の話に耳を傾けないという人が 増えてきているようなので、 (2)あたりが多いのではないでしょうか?! (3)もマニュアル社会や横並び意識の弊害として増えてきていると思います。  「こうすれば、安心」「平均はどれくらい?!」とか週刊誌で見出しが出ると  飛ぶように売れますよね。 夫の会社でも「10を言って2~3しかできない」手取り足取り、 自分で考えてやるものまで教えてあげないと出来ない人が ある大学卒業者に多く、嘆いていました。 ということは結構いるんでしょうね。 まあ、それでもいいところもあるわけで、これも個性なのではないでしょうか?!

その他の回答 (4)

noname#4211
noname#4211
回答No.5

専門的なことは分かりませんが、高齢でも現役で仕事などをバリバリこなしてる方は、やはりその分、脳細胞に刺激を与えている事になるのでは? なので石原氏と、現役を退いた同年齢の方と比較したら落差があるかもしれません。 若い世代はどうでしょうね。マニュアルばかりで応用力に欠けますが暗記力は高齢者より高いと思いますが。 ですが、今は訓練次第である程度、克服できると聞いています。 身近に専門家がいるのですが、興味がないので聞いても右から左です。 私も勉強しなければ・・・。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

高齢になると「頭の回転」に時間が掛かるようになるようです。  耳が遠くなることもあって しかし、現在高齢と云われる人は「知恵」を十分に持っています。  「悪智恵」も・・・ 「物覚え」が悪いと云われる若者は「メモリー」に入れることは上手ですが、それを利用する「智恵」が不足しているのでは・・・  「メモリー」に入っている事を活用すもことが出来なければ憶えていないのと同じです。 情報を「メモリー」に入れることは知っていても情報を得る手段についても疎いですね。  「調べろ」と言っても調べる所を知らない事が多々あります。

回答No.3

 これについては、大学教授等の頭脳を使い続ける職種に就いている人達は、若い時よりも知能指数が向上していたという実験結果があるそうです。  例えば、アメリカでジャンボのパイロットの適性検査を行った結果、五十を過ぎた人間であっても、能力免に低下が見られなかったという結果が示すように、能力を使い続ける限りにおいては、人間の能力は維持・伸長が可能とのことです。  運動能力は別でしょうが。  よって、沢山いる、というのが回答になります。

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

石原都知事が物覚えがいいかどうかは知りませんが 70歳の人より物覚えの悪い20代の人はいるでしょう。 個性があると思います。

関連するQ&A