• 締切済み

病院で処方された薬の有効期間

病院で処方された薬には、消費期限と言うものがありますか? 2年前ぐらいに処方された薬は、今でも飲んでも大丈夫ですか?

みんなの回答

  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.3

以前、錠剤の解熱鎮痛剤を処方してもらったときに、 「使い切れなかったら、冷蔵庫で保存しておけば1年くらいは大丈夫だから」と お医者様に言われたことがあります。 以来、それを目安に冷蔵庫保管をしています。 薬の種類や保存状態、体の症状にもよると思いますので、 あくまでも私の経験談として、参考までにご理解ください。 薬の試用は主治医の指示に従って、くれぐれも自己責任でお願いします。

noname#114515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷蔵庫には、保存してませんね。しかも1年ですか。 2年前の薬は、やめておいた方がいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

通常2年くらいですが、消費期限がいつのものを処方されたのか分からないので、ご質問者さんが持っているものがいつまで大丈夫なのかは分かりません。 基本的に、在庫の中でも消費期限が迫ってきているものから患者さんに出していきますから(当然ですね)。 作られたばかりの薬を渡されているかもしれないし、消費期限まで半年くらいだった薬を処方されたかもしれません。 誰にも分かりません。 まあ普通は、2年前に処方された薬をのんでも大丈夫だとは思えません。 やめときましょう。

noname#114515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、やめた方がいいですか。 普通は、処方期間の内に飲むと言う前提に、薬剤師さんが出しているものですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

大丈夫かって言うのはお腹をこわさないか?って意味ですかね? それならば保管状況で左右されます。 っで効くかどうかってことですが 2年前の病状と今の病状が同じかどうかが分からないので 分かりません。

noname#114515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2年前と同じ薬を処方されてます。 日に当たらないところに、保管してますが、気温や湿度については考えて保存してないんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A