• ベストアンサー

アクセルとブレーキの関係

外国で製造しているT社の車はアクセルとブレーキを 同時に踏み込むと暴走するのでしょうか? 停止から同時に踏み込んだ場合でも 60マイルから同時に踏み込んだ場合でも 同じことになるのでしょうか。 T車でなかったらどんなことになるのでしょう。 車は壊れるかどうかは別として、 どんな挙動をするのか。 暴走するなら、そうなった場合の対処方法があるのか? ご存じの方がいらしゃいましたら、 教えてください。 もし、日本で乗ってるT車も同じなら、怖くて、 質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.25

http://www.toyota.ca/cgi-bin/WebObjects/WWW.woa/18/wa/vp?&wosid=xbkCxD1Is2kU1bYahs5cUw&vp=Home.WhatsNew.SafetyAdvisory&language=english トヨタ カナダの発表ですが、下の方にだいたい次のようなことが書いてあります。 (不測の加速を続けた場合の対処として) ・まず最初にフロアマットを戻し、アクセルペダルを戻す。 ・できないならブレーキべダルを両足で強く踏む。 ・ギアをニュートラルに入れ、ブレーキを踏んで停め、エンジンを切る。 ・もし、ニュートラルにならなければエンジンを切る。ハンドルとブレーキのアシストはなくなる。 ・START/STOPボタンの場合は3秒以上押す。 これ、時期はちょっとずれますが、#17の記事の元になったものと同じ内容かな、と思います。 ここには、ニュートラルにならない場合の対処として、エンジンを切る、と書かれています。 もしかしたらトヨタ自身、走行中ニュートラルに入らないことがあることを把握しているのかもしれませんね。でないと、この一文の必要性に疑問を感じてしまいますから。 とはいえ、ニュートラルがどうであれ、上記の対応で良いわけですね。 (元の質問の趣旨から少々外れること、お許しください。)

oo14
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなりまっとうな情報が出されているようですね。 これなら、理解しようという気になります。 なんせ、プロのドライバーが文殊の知恵を生み出す3名の助手 そして、さらに情報をつかんでいるであろう携帯の電話先 これをもってしても、アポロ13号のような 奇跡の生還はできなかったのですから。 チェンジレバーは全員で力づくで操作しているでしょうし、 START/STOPボタンは破壊するほど変形していたのでは。 少なくともブレーキは発火するほど、完全に焼き切れていたようです。 つまり、間違いなく両足で踏んでいる。 この事故がCTS社製アクセルのリコールを躊躇してから相当たってから発生したということ。 なぜ、同じメーカーを使っているホンダや日産では起こらないのか? なぜ副社長はメーカーを擁護するのか? なぜ、30分ほどの作業で対策できるのか? すべてが、よくわかりません。 それより、なぜ日本のユーザーに対する説明がないのか? デンソー製だからでは、説明になってないし。 どこに突っ込むか。 10台ぐらいの車に犠牲になって貰えば、 いくらフルパワーで(最大トルクの倍ぐらいはトルコンででる?) も10台ぐらいがクッションになってくれれば、駆動輪ぐらい浮いて 止まれるかも。 今のトヨタのディラーぐらいなら許してもらえるでしょうか。 でも、ハイブリットってよくわかりません。 ブレーキの指示を無視するようなプログラムで、 もめている3代目もあるようですし。

oo14
質問者

補足

そろそろ締めたいのですが、どんどん回答らしきものが 報道発表されてくるので、今後公表されるであろう、 米議会での回答と、委員会の見解が結論になるのかもしれません。 以下時事ドットコムから拝借しました。  電子制御装置「問題ない」=トヨタ、米議会に回答  【ニューヨーク時事】トヨタ自動車の車が急加速するとの苦情が米国のユーザーの間で出ている問題で、同社が米下院監督・政府改革委員会に対し、アクセルとスロットル(絞り弁)を電子制御するシステムには「いかなる問題もないと確信している」との回答書を提出していたことが12日、明らかになった。  回答書はまた、アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏み込んだ場合にアクセルが緩む機能「ブレーキ・オーバーライド・システム」を搭載車種拡大を検討するとしている。  24日に公聴会を予定している同委員会は、トヨタ車の予期しない急加速に関する苦情が急増していることを受け、トヨタに対してこの問題に関する回答書を提出するよう求めていた。回答書は9日付で提出された。(2010/02/13-12:17) これが事実なら、トヨタとしては加速することも有りうると考えているようです。

その他の回答 (25)

  • 01kami
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.26

>>#25 いやいやw だからそういう曖昧なものではなくてw どこのメーカーのどの車種がNに入らないか具体的に示すソースはないのでしょうか? もともとNに入らない車のためではなく異常でNに入らない場合のための一文の可能性も高いでしょうw やはりどうも信憑性に欠けるあやしい情報ですねw まるでオカルトチューンのようですw http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3&num=50 走行中Nに入らないなら今の時代ネットのブログなどに書き込みがあって当然ですw 車専用のブログもあって取るに足らない些細なことさえ毎日記事にされているのですからw 期待していたのに非常に残念な結果でしたw 努力は買いますが当然納得は出来ず終いw 言うだけなら誰にでもできますw 失礼いたしましたw (Nについて興味を持てたことだけには感謝します)

oo14
質問者

お礼

プラシボだとT社は言い張っていますが、 でも、頭のすげ替えは無料でやるんでしょ。 主張と、行動が理解しがたいところが ないでもないような。 曖昧ってことは、日本人にとってはいいことかもしれません。

oo14
質問者

補足

ブレーキは2度踏みしなさい。強く踏まないで、 止まらないのは当たりまえみたいな 公式報道発表で回答がでている車種があったりして、 この回答者さんたちの多数意見と真っ向から相反します。 これも、お抱え外注のオカルトチューンですかね。

  • 01kami
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.24

>>#21 マジっすかw 本当ならなぜAとかBとか伏字にするんですかw あなたがそう聞いたならその通り書けばいいじゃないですかw なにかやましいことがあるのかどうも信じがたい思いになりますねw すみませんがそれこそソースを示せと言わせてもらいますw #17の回答のようにw ここでの回答は誰でもどんな内容でもさも本当のようにすることが可能です。 正しいか誤りかは質問してる人が最後に決めることだからです。 極々少数派でそれを信じてもらいたいのなら、 ただ聞きましたと言うだけでは不足でしょう。 根拠を示して皆様を心の底から納得させ、 是非目からウロコの良回答を得てください。 ソースを示して車名等きちんと教えてくださいよろしくお願いします。 (Nの問題もこの質問の重要な部分だと思いますよ)

oo14
質問者

お礼

質問してから長い時間がたってしまいました。 すでに今日は端午の節句。 社長、副社長が米議会によびだされてやっと、 まともな対応を始めたようです。 イベントレコーダーの存在ですね。 トヨタの場合全てにの車両に搭載され、 エアバックが作動したり、強いブレーキが踏まれたときに 衝突の5秒前から衝突の2秒後までの車速やアクセルの踏み具合などのデータが記録されています。 ただ、読み取り装置は現在北米に1台しかないそうです。 普通まともなコンピュータは自分が原因か入出力が原因か 自己防衛もかね、原因を切り分ける工夫を盛り込んでいます。 今までの対応を見ていると、 いままで見たくなかったか、なんらかの事情があり、 見なくてもいいと思っていたのではないかと かんぐりたくなります。 いずれにせよ、読み取り装置を4月末までに北米に150台 NHTSA(例の車を買って解析中)に3台を配備、 来年半ばまでに米国車との情報の読み取り方法を共有化をめざすとのこと。 ようやく一件落着のめどが見えてきました。

oo14
質問者

補足

時間がなくなってきました。 唯一写真を添付する手段は、先ほど失敗しました。 ブレーキではないですが、チャンスは1回だったようです。 (あまりに小さい写真だったので、大きくしている矢先でした キャンセルしたのが命とりだったようです。回答者は 回答する限り、何度でも投稿できますが、・・残念です。) ひとつ考えました。 斜面を利用して、車体をひっくり返すのです。 まるで亀をひっくりかえしたみたいに かなりすべるとは思いますが、 削れる分だけ、速度は落ちていくはず。 とにかく車体の中に頭を沈めて、 止まるのをひたすら待つ。 火災が発生したらおそらく終わりですが、 唯一の生存の可能性です。 それが失敗したら、 思いっきりアクセルをふかして、 何かに突入ですね。 こうなったら、ニュートラルなんかどーでもいいのです。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.23

動いているときは、NからRに入らないとかPに入れることが出来ないとかは安全上理解出来ますが、DをNに抜くことが出来ない車があるとは知りませんでした。 安全上?。走行中にNレンジに抜けてもエンジンが空転するだけで何らの危険は考えられませんが。 下り坂で、燃料節約のつもりでNレンジにするバカ防止用でしょうか。 その様な車は、ブレーキを踏めば自動的にエンジン回転を押さえるとか、イグニッションスイッチを切るのは何かと問題もあるので非常エンジン減速ボタンを付けるとかしてほしいですね。 最も、それも故障すれば危険であることに代わりは無いですが。 私の車は日本のLマークで一応高級車の仲間ですが、走行(加速)中でも自由にNポジションに抜くことが出来ます。 機械である以上故障はあり得ます。 最悪の事態に、動力源から車輪を切り離すことが出来ない車なんて危険この上もないことですね。

oo14
質問者

お礼

電子制御こみですからなんでもありでしょう。 従来の純メカのATだって、回路の一部にコレステロールがたまれば、 即心筋梗塞です。 この場合、ソレノイドで回避可能なのでしょうか。 現代の車のチェンジレバーなんて所詮スイッチ、 F1のマシンのようにせず、 エミュレートしているだけ、 F1のマシンならシーケンシャルだから 順繰りで回せば抜けるような構造と思いますが、 衛星方式の場合どこに入ってもおかしくないし そこから重力なのかなんなのか抜け出せないとも思うのです。 >非常エンジン減速ボタンを付けるとかしてほしいですね。 ご賛同いただきありがとうございます。

回答No.22

 ANO15です。  >ラジオニュースによると、1月30日に米国運輸省に報告するクレーム原因はマット以外のようですね。欧州のも同じ部品だとも。明日の新聞記事が気になります。  誤解させて申し訳ありません。昨年末(09年10~11月頃だったかな?)にリコールを出した際の原因が社外マット2枚敷きと言うことです。  今年1月末頃のリコールは、質問者様のお礼に書かれているように原因は別で、恐らくですが米ブレーキメーカーが原因のようです。  トヨタは最近2回大きなリコール出していてどっちを指すか言葉足らずでした。  後、ATで走行中ニュートラルに入らない場合がある車種もあるのですね。私の知識不足でした。

oo14
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 なんかニュートラルの話になってきましたね。 質問の趣旨からいくと、だいぶ脱線ですね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.21

No.13/19です。 今、車の購入を考えているので、ディーラに寄ったときに雑談ついでにあちこちで聞いてみました。 走行中にNにしても切り替わらない時がある、と答えが返ってきたのは、ドイツのAです。車種など、更に具体的には聞いていません。まあ、新車販売のところなので現行車なのでしょうね。試乗車で試してみるわけにもいきませんし・・・。理由は安全のため、とのことでした。常識的には走行中にNになってしまうと危険なこともあるし、故障の原因にもなりますから。 なお、おなじドイツのBでは、アクセルが全開でもブレーキを踏めばアクセルが無効になる、との答えがありました。(B社とは別の、記事にも記載あり) また、日本のLは、答えがなかったのですが、まあそのセールス担当が知らない、というだけのようですね。

oo14
質問者

お礼

常識的に考えれば、正解です。 ホンダのカブはある時期から 走行中はトップからNには入らない仕様になっています。 カブに乗ったことがない方は理解できないかもしれませんが、 トップからNに入ると、常時かみ合い式のギアで、湿式クラッチ (バイクのエンジンは基本的にすべてそうです)の場合、 猛烈なエンジンブレーキがかかります。 そこで、焦って、戻そうとして、トップでなく ローに入れてしまうと、タイヤはほとんどロックです。 たいてい転倒です。あるいはオーバーレブ。 ですから、ほとんど止まらない限り、ニュートラルにははいらないように、 ホンダらしい巧妙なメカによる構造で実現しています。 そういうことで、4輪のATの場合、 走行中Nに入るマシンは野蛮とさえ感じます。

  • 01kami
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.20

>>#19 マジですかw 詳しそうなのでききたいのですが、 どこのメーカーのなんていう車の何年式のどのグレードのATがNに入れてもダメなのか、 参考まで具体的に書き込んでみてください! 万一そうなったときにここを見ていて助かったとかにもなると思うので是非お願いしますw

oo14
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

oo14
質問者

補足

補足の回答はすでに依頼しているところです。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.19

No.13です。補足しておきます。 ATで、走行中Nに入らないように制御している車、あるようですよ。ディーラで質問したら”この車はNに入らない”と回答が返ってきました。また、専門家(自称ではない)も、アメリカでの事故に関してそのような車があることを警告しています。だから、そういう車もある、という表現をしているのですけど・・・。(他の方もそうですね) ブレーキ、踏みなおさなければよいのは理論上分かっているけど、実際にそうなったら、ブレーキでは十分減速できないので、踏みなおしてしまうでしょうね。冷静に対応できるかどうかが一番重要でしょうね。

oo14
質問者

お礼

ありがとうございます。 お休みのところ(しかも雨の中だったりして) かなり長いお礼を書いたはずなのに、操作ミスで 入ってませんでした。 再現できないので、 これにてお許しください。 冷静に対応するのは私には不可能かなといった お礼だったような。

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.18

こんにちは。 乗用車のブレーキに用いる負圧は、バキュームタンクが装備されており、常に一定の負圧が蓄えられています。 そのため、走行中にエンジンを停止しても、2~3回はマスターバックを作動させたブレーキングが可能なはずです。 ですので、エンジンを切り、ブレーキを踏みっぱなし(ストローク一定で戻さない)で減速していき停止するのが一番安全です。 恒久的にはブレーキを一定時間以上踏み込んだら、アクセル(DBW)をキャンセルするような機能が法制化されるとよいと思います。

oo14
質問者

お礼

たしかに、エンジンをかけないで ギアを外して、少し動かそうとしたとき 経験しますね。 ただ、体はその挙動を恐怖として叩き込まれていて エンジンがかかっていない→ブレーキは効かない。 なので、おそらく失敗に終わってしまうでしょうね。 飛行機やNASAのパイロットのように シュミレータで繰り返し繰り返し異常事態の リカバーの訓練をしておれば別でしょうが、 教習所で習うことが多くなりすぎます。 タイヤが突然はずれた場合:今日左後ろ、明日は右前とか。 突然車がフルパワーでバックし始めた場合とか。 >恒久的にはブレーキを一定時間以上踏み込んだら、アクセル(DBW)をキャンセルするような機能が法制化されるとよいと思います。 おそらく、このようなところに落ち着くのでしょうね。

  • 01kami
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.17

補足しますw 米トヨタ、380万台リコールへ 過去最大の規模 トヨタは所有者に対し、運転中にアクセルが戻らなくなった場合には両足で強くブレーキペダルを踏み、ギアをニュートラルにしてエンジンを切ることも要請した。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/307530/ なんあかNに入らないとか入れてもダメだとか言ってる人がいるけどw Nに入るし入れれば駆動もカットされますから間違いですw 順番はブレーキ>N>エンジンオフ常識的に考えてw

oo14
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 両足ですね。 たしかに約2倍の力がでますね。 覚えておきます。 ただ、右足はひょっとして 別の努力をしたほうがよくないのか というような気もしてきました。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.16

エンジンを止めれば駆動力は断たれるので暴走は止められます。 プッシュボタン式は長押ししてエンジンを止める。 DレンジからはNレンジにしても走行中Dレンジからは変速しない車もあります。 その様な車であることを知らなければ誰でも同じ状況になるでしょう。 アメリカで事故にあった人は代車として借りた車でその様なことを知らなかったのですから。

oo14
質問者

お礼

高速警察の隊員さんは逆に知りすぎていたのかもしれませんね。 私も、そこまでのキャリアはありませんが、 メカをある程度知っているとかわいそうで、 当然、入れたこともありませんし、 自分が死ぬか、車が死ぬかの選択は ギリギリまで苦悩しそうです。 バイクの場合はとにかく倒して できる限り運動エネルギーを車体に消費させようとするでしょうね。 そして最後には見放すって感じで、イメージ化は出来ているんですが、 車はよくわかりません。 ただ50km/hぐらいな速度なら、エンブレさえ効いておれば、 側壁に車体をこすりつければ 意外と簡単に止まるのは経験済みではありますが、 100km/hではエネルギーが4倍ですから そうは簡単に止められないですね。 しかもエンジンはやる気満々。 Nにはできなかったのでしょうね。 あらためて、お悔み申し上げます。