- ベストアンサー
自作PCに強い方 古いネタですが
ネタ的にかなり古いので恐縮ですが、今現在困っています マザーボードAopen製 AX6BC PROにCPU変換下駄PL-iP3 Ver2.0を 用いてCELERON Tualatin 1000AMHz 256KB FSB100MHz 1.475V SL5ZF のCPUの搭載を試みてますが うまくいきません 真っ黒の画面のまま Biosが起動せず モニターも電源がつきません ジャンパーピンの設定はマニュアルを入手して したので間違ってないはずです そもそもヤフオクでPL-iP3/T Ver2.0を買ったつもりが 実際に届いたのは PL-iP3 Ver2.0でした こちらは/Tより古いバージョンなので やはり無理なんでしょうかね WEBの過去ログ等見ても /Tの情報ばかりです なにかアドバイスよろしければお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 ちょっと箱をあさりに行ってきて未使用PL-370/T V2.1は見つけました。 これをみる限りでは/TなしはCuppermine用で/T付きはTualatin対応と見てとれます。 iP3も同様だったはずですね。 更にもっと思い出したのは、PL-370/Tもそうだけど/T付きのiP3の方には単なる変換という形じゃなくてICみたいな物も基板上にくっついていたはず。 >こちらは/Tより古いバージョンなのでやはり無理なんでしょうかね そう考えて良いかと思いますよ。
その他の回答 (3)
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
#3です。 >ICみたいなものが基盤に…それは知らなかった TualatinはCuppermineと比べてコア電圧の違いだけじゃなくて信号系の何か?も違うとか言われてた様に記憶。 (何かで見た内容なので真偽のほどは定かではないけど) 当時後付けでのTualatin変換下駄は無理だろとか言われてたのに、それでも下駄出てきちゃったという・・・ 何をどう変換してるのかは気にした事もないけど、当時はそういう事情がある様でした。 iP3/Tの方は更にデュアル対応じゃない物とかデュアル対応と書かれてる物があったりとか動く,動かないとか店頭での商品説明文も色々でしたね。 またオークションで入手するにせよ、Tualatinで使っていたかとか使用状況を質問してからの方が良いかと思います。 ちなみに旬な時期が終わる頃の秋葉原店頭新品価格は1個3,600円程度だった様な・・・ 370/Tの方は載せるマザー自体がSLOT1より後発なので、割とすんなり動く事が多い様でしたけど。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
単なる(Cuppermine)のP3やCeleronで動作する状況なのは確認済みですか? 動作品へのCPU換装という事であればやはり/T無しが怪しいという事かな。 PL-iP3/T?自体は複数持ってたはずで、実際にPen3-S 1.4GHzへの換装で動作させた事はあるので下駄自体は割りとマトモに動作する物だったんだろうと思います。 (何のマザーで動作させたのか今では?だけど) /T有り,無しの物両方を持ってたはずだけど、さすがにもうどこに行ったかわかんないので軽く確認してみる事もできずでお役には立ちそうにありません。 おぼろげな記憶では、/TなしじゃTualatinは動かないんじゃなかったのではなかろうかと・・・
お礼
ありがとうございます! 昔のログ等を見ていても AX6BC PROにCeleron 1.4GHz Tualatinに もしくは1.2GHzつけている例が出てきますが 僕が見てる限りでは /Tばかりでした >>おぼろげな記憶では、/TなしじゃTualatinは動かないんじゃなかったのではなかろうかと・・ 以前ご経験されていた様なのでおぼろげでも説得力あります
- k-ren
- ベストアンサー率44% (367/819)
素人なりで調べたので役に立つとは思えませんがヒントになるかどうか・・・ No.4の方の回答(下駄についての部分) http://qa.mapion.co.jp/qa106959.html CPUは今回の場合1.475V、下駄の設定を1.5Vで設定・・・ あとは、マザーのFSBの倍率がCPUに対して満たしているかどうか・・・(ざっと調べたかぎりでは1Gでも大丈夫そうですが。それにPL-iP3/T Ver2.0なら動くのでしょうねえ・・・自分には判りませんが) あとは壊れてないかどうか・・・ ってところですねえ・・・
補足
回答いただき感謝します! 電圧なんですが http://www.powerleap.ca/Downloads/iP3rev2WebManual2.pdf このマニュアルによるとジャンパーピンの設定は FSBの設定と セレロンかPentiumのCPUの設定なんですよね 電圧は自動設定なんですかね… BAIOSのFSBの設定は100MHzにしています
お礼
なるほどそういう訳ですか 見て頂いてありがとうございます ICみたいなものが基盤に…それは知らなかった そうなんですね ますますややこしくなってきた…諦めるかな 古い記憶をたどって頂いて大変感謝します!