- ベストアンサー
姑の言葉 「生まれてこなければよかった子ども」
姑の言葉で とても気になることがあって 質問させていただきます。 結婚してまもなく 私が台所で姑と食事の準備をしている時 「一番の親不孝はお金の催促をするこどもだ」 というようなことを言っていました。 そこはなるほど そういう考え方もあるのだと 思ったのですが 次に 「親を困らせるような 子どもは生まれてこなければ よかったんんだよな」 とマジメな顔で言われました。 どういう子どもが 親を困らせるのか? 私はわからなかったのですが すごく極端なかんがえ方だとちょっと不愉快になりました。 普通母親がこういう考え方ってするのでしょうか? 私も子どもがいますが 子どもは親を困らせるのは当たり前で 自分の思いとおりになんて行かないのが 子育てと感じますが 皆さん 姑の考え方ってよくあるでしょうか? また、聞かれてどのような気持ちになるか 感想を聞かせていただければありがたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- hibanatiru
- ベストアンサー率13% (33/249)
回答No.12
noname#108817
回答No.11
- 8ry0ox8
- ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.10
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.9
- kiriku1113
- ベストアンサー率22% (49/219)
回答No.7
noname#113061
回答No.6
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5
- pccrewe
- ベストアンサー率12% (30/245)
回答No.4
- prpr002
- ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.3
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
回答有難うございました。 私も根本的に許せないのです。 その後 私は二人の子どもに恵まれましたが 二人目の子どもはとても育てにくい子どもでした。 cowstepさんはお分かりですよね・・・ でも、私は一度も子どもが生まれてこなければ良かったなんて思ったことはありません。 また、姑の近所で 障害者と健常者の兄弟がおり 健常者の子どもが事故で亡くなったとき、 障害者がなくなったらよかったのに・・・と言うようなことを 言っていました。 主人も二人目が育てにくい子だとわかると まったく家庭を返り見ることがなくなったので やっぱり 親の教育って怖いな・・・と思いました。