• 締切済み

勉強がわかりません。

再来週に期末考査があります。 9教科です。 だけど全然わからないんです。。。 今回は本当にいい点をとりたいんです!! いい勉強方法を教えてください!! 授業はいろいろあり、ちゃんとはうけられていません。

みんなの回答

noname#108440
noname#108440
回答No.7

学校から問題集は出されていますか。 私は、とにかく、解けなくても問題集に取り組みます。解けなかったら、解説や教科書等を見て、解答を理解。そして、またあとで解き直す。できるようになるまで、この繰り返しです。 少しでも参考になれば嬉しいです。

noname#29302
noname#29302
回答No.6

#4です。 中学生さんでしたか。申し訳ありません。 中学校も同じようなものです。 ましてや、中学校なら高校よりも暗記色が強いでしょう。なぜなら、覚えるべき項目が(高校に比べたら)少ないからです。 #4に書いてある通り、ただひたすら教科書レベルの問題を解いて、標準問題と書かれているレベルを解きまくることです。 よほどの中学校レベル(灘や開成)でなければそれで十分です。 また、中学校であれば先生や学校からワークなるものを貰っているはずです。それをただひたすら解いてください。 あと、先生が配っているプリントや板書にも注意してください。そこからテスト問題が出てくることが多いはずです。 授業でやったのにテストで出ない、ってことはまずあり得ませんから。 あと、最後に 分からなかったら恥ずかしがらずに先生や友人に聞くのが一番です。 勉強というのはそういうモノです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.5

>授業はいろいろあり、ちゃんとはうけられていません。 これは自分の責任ですね。 病気とか、その他やむを得ない理由であったとしても。 大変でしょうが、自分の力で何とかするしかありません。 さて、経験上「全然わからない」という教科を独学で何とかしようとしても、うまくいかないように思います。 特に化学変化と数学の証明は、わからない人はいつまでもわからない、その典型だと思います。 試験まで、毎日職員室に通って先生に教えてもらって下さい。 頑張っている姿勢をアピールする意味でも有効です。 それが嫌なら、塾に行きましょう。 お年玉を使ってでも。将来がかかっているんですから。

noname#29302
noname#29302
回答No.4

質問者様が高校生なのか中学生なのか、あるいは大学生なのかは分かりませんが、 9教科ということならばおそらく高校生でしょう。高校生という前提で書きたいと思います。 あと、これは期末考査レベル、【数学・理科】での話です。別教科にも応用が利く保証はありません。 高校の勉強というのは基本的に暗記です。 "しかし"単に暗記と言っても「見て覚えて(覚えたつもりで)これで終わり!」の暗記ではありません。 ある問題を見て条件反射的に答えを書いてしまう、 つまり、目と手が問題を覚えているレベルです。 試験日が再来週ということなのでもう時間がないでしょうから、教科書に書いてあることが分かるまで、 教科書レベルの問題演習をたくさん解いてください。 教科書レベルが何なく解ければ、標準問題を解きまくることに徹してください。 応用レベルは期末考査で集中すべきものではありません。 ここが一番重要で、 【大体のことは基本が分かっていれば、難しい問題は少し時間がかかっても解けるようになる】 ということです。 それでも解けない問題は有りますが、大抵そういう問題はほとんどの人が解けないであろう問題です。 まぁ、そこを解くか解かないかはご自身で判断すべきところです。 ただ、体を壊しては意味がないので自分の体と相談しながら勉強をしてください。

nskd-okr
質問者

補足

すみません。 中学生です!

回答No.3

まず、自分はテスト前は必ず予定表を作るようにしています。 具体的には、月曜日は数学と英語、火曜日は化学と歴史・・・みたいな感じです。 特に苦手な科目がある場合や予定通りに勉強できなかった場合には修正しますができるだけその予定表通りに実行することがポイントです。 また、理系科目はできるだけ問題数を沢山解き、早めに対策したほうがいいです。文系科目(主に暗記系)は夜に勉強することで寝ている間に記憶が整理されるので理系科目の後にやるのがいいと思います。 最後に一番やってはいけないのが徹夜です。徹夜をするくらいなら早寝早起で勉強したほうがいいです。 期末考査頑張ってください!

回答No.2

う~ん。  勉強っていうのは普段どれだけ努力しているかによるもので、一夜漬けの付け刃では、試験の成績をよくするのは、かなりむずかしい。  てなわけで、今回は、テスト範囲のソースを出来るだけ確認して、あとは、自分の記憶力にかけるのみ!(短期集中型はこれが多い。)  普段はあんまり勉強を堅く考えず、自分の好きな教科があるなら、一般の書籍などを読んで、たのしく知識をつけるのがいいでしょう。社会とかなら、巷に地理歴史に関係ある面白くかいた漫画みたいなやつあるでしょ。ああゆうのを読むわけよ。要は興味を持つこれが大事。  そうしているうちに、将来自分がやりたい仕事が見つかって目標にむかって、必死に勉強するって。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> だけど全然わからないんです。。。  このように、漢字 かな 混じり文を きちんと書くことが できているので、全然わからない、ということは無いと思います。  本当に理解できないところを示していただけると、助言すること ができます。

nskd-okr
質問者

補足

ありがとうございます。 理科では化学変化・数学では証明が本当に分かりません・・・。