※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社でうまくやっていく方法)
会社でうまくやっていく方法
私の部署の仕事は全く初めてで何もわからない先輩が2年ほど前に移動してきました。
引き継ぎをしていてもノートをとらないので、毎月の仕事について5~6回同じことを聞いてこられました。自分は同じことを何度も聞いてくるのに、他の人に自分が同じことを聞かれると、「あの人何回言ってもわかってくれないよね」とか言います。
簡単な仕事を頼むと「でもそれは前からいるあなたの方がよく知っているから」、もう少しこの部署らしい仕事頼むと、「よくわからないから」と言って断られ、結局当初の引き継ぎ予定の3分の1は未だに引き継げていません。
彼女宛の仕事を私がたまたま電話を受けたので、彼女に伝えると、「忙しいからやっておいて」とか言われます。上司に相談しても、あなたの方が仕事が早いからと言うだけで、解決してくれません。
私が彼女の仕事をしていたときは、残業はほぼなかったのに、3分の1しか引き継いでいないというのに、毎月15時間以上の残業をします。それも日中はHPなどをよく見ていて、終業時間に近づくと仕事をしだします。忙しいときもHPを見ます。見なければ忙しくないのでは??と思ってしまいます。締切日に間に合わなくても、○○さんが・・・といって人のせいにする上、誰かが仕事を頼むと「今は忙しいから」と言って断り、彼女が断った仕事はこちらに回ってきます。忙しいなら夜遅くまで働くのかと思いきや、19時くらいには必ず帰ります。締切が迫っていても絶対に遅くまで働かず、できませんでした。と言います。
上司は何も言わないどころか、仕方ないですね・・・
とか言います。
気さくな人なのでいい人なのですが、仕事に関してはどうも納得がいきません。
気にしなければいいと思うのですが、気にする方がおかしいと思われるかもしれませんが、隣の席なのでどうも気になってしまいます。
いいところを見るようにしたいのですが、どうもできなくて・・・
気にしないように、イライラしないように仕事をするにはどうしたらいいのでしょうか?
みなさんはどうされますか?
お礼
そうですね、断れればいいのですが、それができない私も悪いですね・・・ 同部署に、後輩がいないから仕方がないのですが、私は人に仕事をお願いするというのが苦手です。 うまく断れればいいのですが・・・