• ベストアンサー

80GB×2個のHDDを160GBと認識させる方法

すいません、わからないので教えてください。現在、80GBのハードディスクを2個、IDEケーブル1本を使い、マスター、スレーブと、取り付けているのですが、BIOS、と(OSは、XP Proをインストール済み)管理ツール、コンピューターの管理の画面の、ディスク0とディスク1と認識しているのですが、このような状態で、このパソコンは、ハードディスクは160GBと搭載と言っていいのですか?ただ単に、80GBを、2個つないでるだけって事なのでしょうか?勝手な想像なのですすが、ディスク0に160GBと表示されると思っているのですが。設定方法もわかりません、すいませんが教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ウインドウズXpプロ(ホームは不可)ならば、ダイナミックディスクのスパンボリュームが使えます。 ダイナミックディスクのスパンボリュームは最大32台のHDDを一つのボリュームとして使えます。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc779579(WS.10).aspx http://groundzero.jpn.org/digi/pc/span/

その他の回答 (1)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

単純に80Gを2台IDEでつないだだけでは 80G×2という認識になります。 (トータルでは160G) ドライブが1台がC、もう1台がDとなります。 どうしても160G1台のハードとして使いたい場合は 専用のソフト(XPのプロは確か標準)や 拡張ボード(RAID:レイド ボード)の増設が必要となります。 80G×2台で不都合がなければそのままでも良いと思いますけど。

関連するQ&A