- ベストアンサー
夏のボーナスの「給付時期」は「いつが一番」?
このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は小さな会社に勤めており「ママさん社長」 のセカンドいわば「小遣い」から「何から何まで」 なんですが。さて いわゆる「夏のボーナス(賞与)」の 1)大企業から中小企業まで」 給付時期は「いつごろ」がいちばん多いものでしょう か 2)理想的には「給付時期」は「いつが一番」 とお思いでしょうか。 3)2)の理由はどのようなものでしょうか。 教えていただけますか。 「ボーナス給付時期」を前に「ものおもう」相談者です。 要領の悪いご質問ですみません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以前、銀行関係の仕事に従事していた者です。 口座への入金状況や、ボーナス時期の定期預金作成等で、 皆さんの大体の支給日が分かるのですが、 やはり一番多いのは、6月中旬~7月上旬の間ですね。 その中でも、大企業や公務員は少し早目の方ですが、 中小企業ほど遅目で、 7月第一週の金曜日に…という考えの所は、かなり多いですよ。 それは、月初に集金をして、少々懐具合が潤ってから支払いたいという、 経営者側の心情からきてる結果なのだと思われます。 大変失礼かもしれませんが、 万が一、資金繰りがきつくなった時のことまで考えられて、 支給日は決められるべきだと思います。 以前、定期作成してくださった顧客との会話の中で、 時折こんな話が出てました。 「もう出たんだけど、 あんまり早過ぎると、すぐ使ってしまって(その時は6月中旬)…。 巷でバーゲンが始まったり、 ボーナス払いの引落しがある頃(7月下旬頃)には、 もうスッカラカンなのよね~。 あんまり早過ぎるのも、困りものだワ」 何かご参考になれば、幸いです。
その他の回答 (2)
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
1、私の勤める会社では、原則として7月の第1金曜日です。 2、7月でかまわないのですが、第1金曜日に固定されると、早い年は1日、遅い年は7日と、かなり開きがあります。 そのため、たとえば7月3日と、支給日を固定されればよいと思います。 3、7月7日支給の年は、7月1日が土曜日になります。したがって、6月30日が金曜日で、6月分の給料の支給日が23日になります。つまり、6月分の給料は早く支給されるのに、夏のボーナスの支給は遅いということになり、間隔が開きすぎるのも苦しいです
お礼
「7月でかまわないのですが、第1金曜日に固定されると、早い年は1日、遅い年は7日と、かなり開きがあります。 そのため、たとえば7月3日と、支給日を固定されればよいと思います。 」 なるほどなるほど。なるほどなるほど。 支給日固定。等間隔。 ありがたいです。有難うございます。大変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
6.12月が一番多いのではないでしょうか。 夏は6~8月に分かれますが、ローンや生活費のことを考えると夏・冬ポーナスの間隔は同じくらいがいいとおもいます。
お礼
「ローンや生活費のことを考えると夏・冬ポーナスの間隔は同じくらいがいいとおもいます。」 等間隔。なるほどなるほど。 ありがたいです。有難うございます。大変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。
お礼
「その中でも、大企業や公務員は少し早目の方ですが、 中小企業ほど遅目で、 7月第一週の金曜日に…という考えの所は、かなり多いですよ。 それは、月初に集金をして、少々懐具合が潤ってから支払いたいという、 経営者側の心情からきてる結果なのだと思われます。 」 うーん。参考になります。 「過ぎると、すぐ使ってしまって(その時は6月中旬)…。 巷でバーゲンが始まったり、 ボーナス払いの引落しがある頃(7月下旬頃)には、 もうスッカラカンなのよね~。 あんまり早過ぎるのも、困りものだワ」」 うーん参考になります。 ありがたいです。有難うございます。大変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。