- 締切済み
政経か歴史か
早慶志望で4月から浪人生となる者です。 (今年は家庭の事情で受験することが出来ません) ここまで元々早稲田志望ということもあり、また、勉強を始める時期が遅かったために、覚える事が比較的少ない政経を勉強してきました。 しかし浪人する事が決定した今、今年も政経で行くかそれとも歴史科目に変えるか悩んでいます。 一般的な考えでは当然政経を続けるべきなのでしょうが、政経を選択し早稲田に落ちてしまった場合、慶應・上智は政経受験不可の為に自動的に進学先がMarch以下となってしまいます。 自分自身、浪人するからにはMarchは・・・・という思いが強く(決してMarchをバカにしているわけではありません)絶対に早慶上智に行きたいです。 その点、歴史科目を選択すれば選択肢が圧倒的に広がります。 ただ、これらのレベルの大学となると今から歴史科目で間に合うのか不安です。(特に早稲田) 長くなってしまいましたが、要するに今から歴史科目を勉強して早稲田レベルまで引き上げることは可能かということを聞きたいです。 ちなみに英語はMarchレベルは普通に解ける。現代文も同様。古文は全くの状態です。(英語・国語もこの有り様なので勉強時間の兼ねあわせを考えると歴史科目で間に合うか尚更不安です) 回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 890627
- ベストアンサー率53% (8/15)
>政経を選択し早稲田に落ちてしまった場合、慶應・上智は政経受験不可の為に自動的に進学先がMarch以下となってしまいます。 私もこのような考えから、世界史を選択しました。 立教も確か政経受験不可でしたよね? 私の場合は東京外語に行きたいという考えもあったからなのですが・・・。 本気でやれば歴史科目を一年で早稲田レベルまで引き上げることは可能だと思います。 しかし、私大専願浪人のアドバンテージというのはやはり英語と地歴にあると思うんですよね。 それをあえて潰す事になるので、そのことを自覚して勉強に励んでください。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
英国すら早稲田レベルに達しておらず、今年もなぜだか受験を せずに経験値(知)がない状態なのに(早稲田とMARCHを ひとつずつくらいは受けておくべきだと思うのですが)、 『政経にして早稲田以外をわざわざ受けにくくする』ほうが危険 でしょう。早大のみ全学部乱れ撃ちして全滅なら二浪、ですか。 個人的には、政経は大学や社会に出てからもいくらでも 勉強する機会があるけれど、歴史については若いうちに まとまった時間を使い体系的に頭に入れておくべきだと思います。 歴史をお勧めします。文系で地歴回避というのは、 基本的には「逃げ」であり「方便」ですよ。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
chilloさんの意見と同様ですよ。 非常に学歴志向の高かったスーフリの和田氏は、当然、自分が社会の上位層で将来もそうなるつもりだったはずですけど、今は監獄ですからね。そんで出て来るのは40歳過ぎです。 彼は極端な例ですけど、 そういうこだわりは自分の足かせになってる例は結構あります。 早稲田志望と言うのは構いませんが、「MARCHよりは上だ」と言うような感情は、「東大よりは下だ」みたいな見えない壁を作ることになりますし、個人の成長を阻害します。あと嫌われますよねw 個人的には、僕は最初に大学と学部を決め最後まで貫徹しました(難関大合格者はそういう人が多いですよ) 志望のところ以外の事、 早計がどうとかMARCHがどうとか思わなかったし、そういう人は避けるようにしました(だって話を聞いてもプラスが無いし、影響を受けそうで嫌だった)。 3科目目もパラパラと参考書を比べて、1番興味のあった世界史にしました(こういう人は多いです)。 冒険が怖いのなら、しばらくは歴史と政経で両刀で行って模試の結果次第で1本化すればいいと思います。 あと余談ですが、倫理や政治経済で受ける人って学力が低い人が多かったです。 倫理や政治経済は範囲が狭い・・・勉強しなくていいラッキー みたいに思うのが見透かされてるんじゃないかなと思いますし範囲が狭いと言う事は平均点の差が出づらく、難関大へ入る時にライバルと差がつかず損じゃないですか。 その辺も考えないと。あと書き方がヘンです。 >ちなみに英語はMarchレベルは普通に解ける。現代文も同様。古文は全くの状態です。(英語・国語もこの有り様なので勉強時間の兼ねあわせを考えると歴史科目で間に合うか尚更不安です) とありますが制限時間無ければ誰だって解けます。これは自宅か模試か?時間制限か無制限か?によりますよね。 また平均点が80点の場合か、60点の場合か?によります (まさか解ける=満点です、って言ってるわけじゃないですよね?) あなたが「解けた」と思っても、周りが「もっと解けた」ならあなたは合格得点に至って無いわけです。 1年と言うスパンで見ればまず英語、国語で合格得点になることが大事です。 副科目や古文漢文は配点や範囲を考えても、メインではないです。 (と言うかそんなの高校や予備校で死ぬほど聞かされてないか?)
- chillo
- ベストアンサー率0% (0/1)
まず始めに言っておきますが、大学名はそれほど気にしないほうがいいと思いますよ。 早慶上智、それぞれ特色があると思います。Marchでも強い学部においては高い評価を受けられますし、結局どこへ行っても得られるものはあなたの努力次第です。余計なお世話かもしれませんが、大学で選んで失敗した友人がおりますので、是非投稿者様の勉強したい分野で学校を選んでください。 社会の科目ということですが、政経が得意なのであればそのまま続けて確実にしたらいいと思います。ただ時事問題が多少からむので、今年の出来事にも目を向けてください。 歴史は好きならばどんどん覚えられますが、嫌いならやめたほうがいいです。好きこそものの上手なれ、です。 地理は選択できないのでしょうか?私は文系で地理を選択していましたが、覚えることは歴史より少なく、その場で推測、分析できる問題が多いのでオススメしておきます。私は数学は全くといっていいほど解けませんが、地理は得意でしたので、文系でも大丈夫ですよ。人によって好き嫌いはありますが。 影ながら応援しております。