• ベストアンサー

政経と日本史

現役のときは地歴(日本史)を途中で断念し2科目受験で 挑みました。 挫折の理由は時間がなくなってしまったため。 そして今年から浪人生となり 早稲田を狙いたいのですが 地歴の選択が 政経と日本史で迷っています。 悩んでいるポイントは 政経は ・勉強量が日本史より少なくて済み 英語国語に重点を置くことができるから ・政経の方がいい、と聞くから・・・ (噂はよくないですが・・・) ・将来役に経つのは政経だから。 ただし ・政経では行きたいところの受験科目にないし 受験できるとこが狭まれてしまう。 日本史は ・自分には行きたいところがあり そこが政経受験ではできないため。 ただしレベルは早稲田より低いので気が進まない。 ・日本史は途中までかじっているため 0からスタートの政経よりはいいのではないかという。 政経も日本史も嫌い・興味ないということはありません ですからどちらでも頑張れます。 自分にはやりたいことがあります。 そこはネームバリューが高ければ有利です。 それを考えると政経で早稲田を狙う という方が近道なのかなって思います。 ですが学部的には日本史で受験する大学のほうが 興味があります。 日本史、政経2つやればいいじゃない とお思いになられるかもしれませんが 実際、早稲田なのでキョロキョロしてたら いけない気がします。 1つに絞ったほうが率は高まると思うんです。 ・ネームバリューをとり、大勝負をするか。 ・無難(いや実際厳しいが早稲田よりは率はある) な方を選ぶ(しかも日本史なら受けれるところは広まる)方を選ぶか どちらがよい結果を生みますか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konbu99
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.2

こんにちわ 浪人経験(文系で日本史選択)があるものです >政経は ・勉強量が日本史より少なくて済み 英語国語に重点を置くことができるから 確かに日本史よりも暗記量は少ないです。 政経の用語集なんて日本史の半分以下ですからね。 僕自身は政経の勉強をしたことないですが聞くところによると ・時事問題等、完璧にできない部分がある ・暗記よりも制度仕組み、背景等、の理解力が求められる(この点は日本史にもありますけど) 僕自身は日本史でも政経でもそこまで負担は変わらないのでは?と思います。浪人時代に政経受験者と模試の結果を比べても政経受験者と英国はそんなに大差なかったですよ。 >・政経の方がいい、と聞くから・・・ (噂はよくないですが・・・) 僕も早稲田は政経受験のほうが有利と聞いたことがありますが・・・ 根拠が曖昧ですし日本史選択者でもたくさん早稲田に受かってますからね。 >・将来役に経つのは政経だから。 日本史も役に立つと思いますけどね・・・ 今の政治の動きも過去を踏まえて見ると分かりやすく、歴史を勉強してない人よりも見えるものがありますよ。 日本史を選択すれば文系の大学はほぼ全て受験できますから、日本史にしたほうが無難だと思いますが・・・ ちなみに日本史の勉強を中断してから時間が経ち過ぎてるので大したアドバンテージはないと思いますよ。挫折ということなので全範囲はやってないと思いますし・・・ 僕の友達では上智の理工蹴って文転してきたやつが受験終わった直後から猛勉強して年間の日本史の偏差値が70前後の強者もいましたし・・・ もう1人の友達も理系国立落ちの文転で年間の政経の偏差値70前後のやつもいました。 何が言いたかったかというと、どちらを選んでも要は自分次第なので、どちらがよい結果を生むかどうかは何とも言い難いですよ。 余計なことですがこれから本当に厳しい1年間が始まります。 ぼくの周りで早慶合格者は現役のときにMARCH蹴りなんてザラにいました。 中には偏差値30から早稲田なんて人もいますが、そんな人は一握りです。 受験当日になれば浪人生と現役生の差なんて微々たるものです。 僕自身、経験しましたが、これからそれだけ厳しい1年間が始まるということです。 あとまた余計なことですが、頭を良くするためには頭の良い人のマネをするのが1番です。 ぜひエール出版からでてる「私の早慶合格大作戦」を立ち読みでいいので1読してみてください。 合格者の勉強方法、計画、使用参考書がこまかく載ってます。 文章中に質問の趣旨に逸れた部分があったり、厚かましい部分が多々ありましたが、来年の春に私の後輩が増えることを楽しみにしてます。 がんばってください。

その他の回答 (4)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.5

その両方ですと政治経済です 覚える量は 日本史10 世界史10 地理8 政経5 です 政経は点がとりやすい穴場科目です (半分で済みます) 参考書は少ないですが東進の清水先生の著書がベストです ハンドブックと問題集で偏差値70はとれます 一人でしづらいなら講義を受講するといいと思います あと唯一時事問題が出ますが東進の冬季講習あたりに講座があるので とると良いでしょう http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E4%B8%80%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%94%BF%E7%B5%8C%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-2004%E2%86%922006-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E9%9B%85%E5%8D%9A/dp/4890853103 http://www.amazon.co.jp/%E6%94%BF%E7%B5%8C%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93-2007%E3%80%932009-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E9%9B%85%E5%8D%9A/dp/4890853510 http://www.toshin.com/teacher/detail.php?id=42

noname#96559
noname#96559
回答No.4

人生でも受験でも基本はオーソドックスに「王道」を歩むものです。何かの事情でそれが出来ないときだけ、勝負をかけるのです。 私立洗顔で3教科しかないのに更に時間が少なくてすむ科目を探すなんて、はじめっから負けています。または、実力以上の目標設定なのか。 たった、3科目ですよ。やるだけやって届かなければ、あの科目がどうのこうのの問題ではありません。国立併願者は片手間の対策で受かるんですよ。もう少し自分に「渇」をいれること。

  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.3

どちらも大差ないです。 暗記量でいうと政経が圧倒的に有利ですが試験当日で得点率は日本史を上回ります。 日本史は選択科目の中で最も母体が多いです。それに得点調整で影響が出にくいですが、政経はもろの得点調整の影響が出ます。 早稲田の政治経済学部は有名ですが、政経で受験する人はあまり聞いたことないですね。 後、ネームバリューと言ってられるのも受験が終わるまでですよ。 それに僕が浪人していた頃、ネームバリューに縛られすぎて受験レベルを落とせず、成績が伸びないにも関わらず受験し2浪って人もいましたよ。 今の世の中東大生でも就職浪人する程ですよ。 早稲田は私立の中でもトップクラスですが国公立には勝てません。 特に旧帝には。 厳しいようですが、恐らく今のような考え方だと受験に失敗するか大学に入っても現実を見て落胆すると思いますよ。

noname#136453
noname#136453
回答No.1

 貴方のやりたいことというのは本当に早稲田大学で学んだほうが有利なことですか?  ネームバリユーに拘っているようですが、早稲田大学のネームバリユーなんて知れたものだと思います。例えば東大だけで毎年約3000人もの学生が入学するのですよ。東大以外に早稲田大学よりもネームバリユーがある大学などいくつもあります。毎年貴方が求めた「大学のネームバリユー」という能力において貴方に勝る人材が一万人以上生まれているのです。  ネームバリユーという能力を求めて早稲田大学に入学したとしても、それらの人には永遠に勝てません。大勝負をするというのならばむしろ貴方が最も望んだ大学に入学し、貴方だけの能力をもった唯一の人材として勉強し成長することが適切かと思われます。  もちろん早稲田大学を目指しても貴方がやりたいことに向けて自分を磨くことは可能でしょうし、ネームバリユーという点においても「マシ」かもしれません。しかしネームバリユーということだけを考えて入学する大学を決めることは絶対にお奨めしません。自分の夢、適性、将来へのビジョンを総合的に考え最も良い進路を選択してください。  どちらにせよ今年一年、死に物狂いで勉強してください。浪人生活を経験することも貴方にとって貴重な財産になるはずです。  次の春には貴方が夢に向けて羽ばたけますよう、心からお祈り申し上げます。

関連するQ&A