• ベストアンサー

第二子出産後の引越し

1才9ヶ月の女の子を育児中で、3月中旬に第二子を出産予定です。 子どもが二人になると現在の住居が手狭になることもあって、 家を購入し、引越しをすることになりました。 家の引渡しは5月中旬辺りの予定なので、引越しもその頃になると思うのですが、 今一番気にかかるのが、環境の変化の娘への影響です。 今のところ、出産のための入院までは自宅で過ごし、 私の入院中を含め、2週間くらいを夫の実家に預かってもらい、 その後、私の実家に1ヶ月から2ヶ月くらい、私と娘と赤ちゃんの3人で、 里帰りする予定です。(私と赤ちゃんは退院直後から里帰りするのですが・・・) その後どうするべきなのかを迷っているのですが、 実家から直接新居へ引っ越す方がいいのか、 一度は自宅に戻り、2・3週間かだけでも過ごして新居に引っ越す方がいいのか、 どちらが子どもにとっては、マシなのでしょうか? ただでさえ、弟(妹かも?)が生まれるということで、かなり精神的な負担がかかるだろうし、 その上、住む所が変わるとなると、相当な負担をかけてしまうと思うんですが、 引越しはやむを得ないので、できるだけ負担の少ないようにしたいのですが・・・。 子どもによって、受け止め方やその反応の出方は様々だとは思うのですが、 お子さんが小さいときに引っ越された経験のある方がいらっしゃれば、 その時のお子さんの様子などを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

全く同じ状況でしたが 心配要りません。なるようになります。 慣れるようになります。 子供は順応性があります。 一番は お子様にとってママやパパが一緒に居れば 其処が自分の家なのです。 第二子が生まれたら 一時でいい 誰かが上のお子様専属になってください。 どんな場合も 第二子には目もくれず ひたすら ママの代わりをしてくれる人を。 もちろんママは上のお子様をまず初めに抱き寄せて。 一週間は苦しい状況になるかもしれませんが そのうち 自分の弟(妹)として認めるようになります。 常にママが傍に居る事 おっぱいの時だけは無理ですが おっぱいを遣っている姿を 初めからいきなり見せては駄目ですよ。 そんな時は他の方に上のお子様の相手をしてもらいながら。 オムツもママではなく他の方にしてもらうのを 上のお子様と「今度一緒に遣ってみようか・・・」と 言いながら見ていたり。 慣れてくれば オムツを持ってきてくれたり お手伝いも出来るようになりますよ。 焦っては駄目ですよ。少しずつ段階を踏んで 家族である事を知ってもらいましょう。

ynmtak
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました! なるようになる、と思って引越しを決めたのですが、 近づくとだんだんと心配が増してきて・・・。 とにかく最初は、上の子を一番に考えて行動すればよいのですね。 今のうちから、とっても大事に思っていることを伝えつつ、 出産&引越しを頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#123010
noname#123010
回答No.2

いきなり新居でいいと思います。 長女が1歳5カ月、長男が生後2カ月の時に引っ越ししましたが、長女は普通に新しい環境にはしゃいで、段ボールの箱とかチェックしまくっていました。ただ、忙しさにかまけて相手するのを忘れないように、片づけはテキトーに手を抜きながらのんびり、ただし子供に愛情を与えることは絶対に忘れないようにたくさん遊んであげて、と気を付けました。 うちはいきなりアメリカに長期滞在したり、たまに環境変えたりしていますが、それが逆に刺激になっているのかどこへ行っても子供は大喜びではしゃいでます。子供の適応能力って思っているより高いかもしれませんよ。

ynmtak
質問者

お礼

回答ありがとうございました! とにかくどんな時も子どもへの愛情を忘れないように、 ということですね。 少しでも早く順応できるように、精一杯愛情を注ぎたいと思います。

関連するQ&A