• ベストアンサー

HDを増設してもディスクの順番が入れ替わらない方法

ハードディスクって増設するとたとえば元がCとDだとすると新しいドライブがDになり、元のDがEになったらりしますよね。今まで気にしてなかったのですが、具体的にいうとノートンや一太郎などのプログラムをを元のDドライブに入れてたりすると新しいEドライブになってしまって、ショートカット以外システム上不都合が出てきてしまいました。プログラムをCドライブに入れてなかったのもいけないのだと思いますが、OSの入ったCドライブをいつのまにか満タンにしないためにとった手です。前置きが長くなりましたが、ハードディスクを増設してもドライブ名やドライブの順番を変えない方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.2

Win98orMEなら、fdiskで増設ドライブを拡張領域のみ確保すれば順番が変わらないですよ。基本領域を設定するとドライブレターの順番が優先的になります。

参考URL:
http://doppel.ddo.jp/fdisk/fdisk04.htm#FDISK14
kenrin3
質問者

お礼

この方法でばっちりできました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

WinNT系のOS(2kやXPなど)ではならないのでWin9X系(98やMEなど)のOSだと思います。 Win9X系のOSの場合はプライマリに2台のHDDを付けた場合はマスターの第一基本パーティション、スレーブの第一基本パーティション、マスターの論理パーティション、スレーブの論理パーティション、マスターの第二基本以降の基本パーティション、スレーブの第二基本以降の基本パーティションという順番でドライブレターが振られることになります。 通常DOSのfdiskでは第二基本パーティション以降のパーティションは作成できないので考えなくてかまいません。 つまりスレーブに基本パーティションを作成した場合にドライブレターが変わってしまうことになります。 増設したHDDに基本パーティションを作成せず、拡張領域に論理パーティションのみ作成すればドライブレターは変更されません。 では。

kenrin3
質問者

お礼

下記の方の同様参考にさせていただきました。ありがとうございました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

OSやドライブの構成によっても設定等は変わるので、こういうときはOSを明確にした方がいいですね。 まずお約束としては、 A:フロッピードライブ B:フロッピードライブ(昔フロッピードライブが2つあった時代の名残) C:HDD(ブートドライブ、OSが入っているドライブのこと) D~Z:HDDが複数あればそれが先になる。あとはCD-ROMなどのリムーバブルメディアが続く となります。HDDは増設した順ではなく、パーティションが基本領域のものが先に、拡張領 域が後の方になります。 Win2000やXPは後から変更すればいいので問題ないです。 たとえば、 今までがC,Dドライブだったとして、新しくHDDを追加したために、C,D(新ドライブ),Eドライブとなって しまっても、Dドライブを一時的にFとか使われていないドライブレターに変更して、EドライブをDに戻せ ば、問題なくいけたと思います。 ただ、正直に言うと、そういう環境になったことがほとんどないので、あやふやな面があります。 すみません。

kenrin3
質問者

お礼

すみませんOSがWin98seだったのでできませんでした。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A