• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:残業について )

残業について

このQ&Aのポイント
  • 弊社は業務用洗浄機を製造・販売している会社です。
  • 年間の受注状況が平準化しないため残業をして、繁忙期の生産を行おうと思うのですが、数点不明点がありますので教えて下さい。
  • 残業計画や管理者の残業代に関してお知らせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 現場管理の不手際により発生した場合は管理者の責務として現場のみ残業代を払い管理者への残業代は払わないというのは、間違った考え方でしょうか? 間違った考え方です。 現場管理の不手際=会社の不手際ですので、単純に会社の損失になります。 逆に、現場管理者の管理業務=会社の管理活動ですので、管理者に適切な権限などが与えられているのなら、残業代を支払う必要は無いです。 適切な権限には、「後、ちゃんとやっといて。何かあったら連絡して。」とかで、帰宅するような権限も含まれますが。 -- > 通常残業計画というものは現場から管理へ提出するものですか? > また、残業をする場合は何日くらい前に決めるものですか? 業種や業務の形態なんかによるのでは。 自分の会社だと、当日の帰社準備してる時に「悪いけど今日中に…」とかって事もあります。 > 予定では毎週金曜日に翌週分の残業計画を提出するというルールにしようと思っています。 まずはそういう事で問題無いと思います。 未導入の事例ですから、1回決めたから変えられないとかって頭の固い対応でなく、現場の意見なんかもしっかり吸い上げて、労使双方納得の上で、柔軟に対応するのが良いと思います。

その他の回答 (1)

noname#112894
noname#112894
回答No.1

前もって残業を決めるなんて、失礼ですが、御社の決算書を観たいですね。 製造販売業なら作業工程表や、所要時間表などは整備されてると思います。 それに順じて何台を何日までに製造するには、何人で何時間必要か簡単に割り出せるはずです。 全従業員が、目一杯働いても計画通りの成果が上がらなかったら、従業員の質の低下がありますから、残業したって効果は望めません。 従業員の生産能力を高める事が先決です。そうして、譬え永年勤続者であっても、技量低下は、人員交替を実行しなければ生き残れません。 残業は必要に応じて行うもので、予定されたら『チンタラムード』完璧です。 何も必死になってやらなくたって、ノルマはないのだから、ノンビリ行こうやです。 管理職の残業手当は不要です。お宅は相当優雅な会社なんですね。こんな計画聞いたこと無いです。 作業計画が全く出来ていないように見受けられますが、違ったらごめんなさい。

masaki1975
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 残業を考えることは難しいものなのですね。参考になりました。 多少補足を致します。 生産方式:多種少量生産(ほぼ特注機) 生産形態:受注生産 生 産 量:少ない 設備配置:固定式レイアウト 工程管理:ガントチャートにて製品ごとの納期を確認するのみ。詳細作業工程は管理していない状態です。      ほぼ一品物を製造しており、工数については実績資料を元に想定しております。 備  考:残業に至った要因としてはこれまで繁忙期に生産余力を超えた製品については外注に出し定時退社を推奨しておりましたが、不況の最中外注費の削減(社外への資金流出の削減)を意図したものです。 アドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。