- 締切済み
これって偽善?
困っている人を助けた時、お礼出来ない相手に対して 「今は貴方が助けられる番です。 お返しはいずれ貴方が誰かを助けられるようになったとき 助けを必要としている人を助けてくれればそれで結構です」 と言うのは偽善になるのでしょうか? 偽善の意味も含めてなるのかならないのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
善と偽善の境界は、理論上はともかく、経験上は不鮮明です。善人と偽善者は、概念上は区別できても、紙一重です。私は青年時代には偽善を疑問視しておりましたが、年を取るにつれて、良かれと思ったことをすれば、それが偽善であっても、しないよりはましであると考えるようになりました。偽善に拘っていると、夏目漱石の小説の主人公である三四郎のように、ストレイシープ(さ迷える羊)になってしまうような気がします。善行を心がければ、それで良いのではないでしょうか。 私自身は、親切は報恩のためにするものではないと思っており、親切を受けた時は有り難く感謝して受けるようにしております。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
偽善とは、何かの見返りを期待して居るにもかかわらず善意だけの振りをしたり、何らかの打算があって善意のように見せることでしょう。 見返りや打算もなく、困っている人に善意の気持ちだけで手を貸したときに、そのお礼を遠慮するのは偽善とは思えません。 私も実際に、「お礼をしたいから名前や住所を教えてください」と聞かれたときに、「お返しは次に困った人に返してください」と辞退したことがあります。 また、自分がちょっとした手助けをしてもらって助かったときも、その善意に素直に甘え、心からの言葉だけでお礼を言うことにしています。 大変な迷惑を掛けたときは別として、ちょっとした手助けで有れば、何かの物で返してしまっては相手の善意を無駄にしてしまうことにも成りかねません。