- ベストアンサー
家族付き添いで病院を受診することを強要してきます・・・不安です。
いつもお世話になってます。 家族(母親)が病院に必ず付き添うという事になってしまって、先生に話しづらくなって悩んでいます。 自分はもう28歳になるものです。 家族は母と姉(母と同居中)で、自分は去年の夏から一人暮らししています。 そんな中、年始に会社を1週間休んでしまい。 病院も1年以上通ってるのに良くならない=1人では直せない と、判断されたようで姉からの助言で母が病院に付き添う(診察時も)事になってしまいました。 病院は1年以上通ったところを病状が良くならないので家族が「ヤブだ」といい、たしかに薬が増えるだけで改善が見られなかったので、今年からあたらしい病院に通い始めました。 そこにはまだ1回しか行っておらず、今週の土曜日が2回目の診察です。 1人で行く予定だったのですが「あんただけの問題じゃないから」と親が付き添う事になってしまいました・・・多分この分だとずっと親が付き添うことになりそうです。 自分としては新しい病院で、先生が合うかどうかも不安もありますし。 心の中を書く初診時に書かされる紙も親がこっそり見ているので、書きにくかったですし、診察時もしゃべりにくかったです。 ある時に産業医の先生から聞いた事があるのですが、医師といえども「親」がいると「親の意見」を尊重しがちになってしまうと聞きました。 診察時も朝起きれないつらいという話をしていたら、親が「家族と住んだほうがいいですよね?」と聞いて。 先生が「そうですね。一人でいるよりも家族に言われれば起きれると思いますし」 と、言われました。 自分は「一人でそれが出来るようになる」が目的ですし、人に起こされるのが嫌です。 今まで家族と住んでいても自分は病気になる前は一人でやれていましたし・・・。 私の甘えなのかもしれませんが、家族といると「マラソンしたら?」「運動したら?」「もっと出かけたら?」と言われて、それを強要されるのが嫌なので一人暮らしを選んでいます。 昨日も親から「意地はってないでこっち来たら」と何度も電話で言われました。 このままでは病院でも同じことを言われて、親のいいようにすべてなってしまって、自分を出せない気がして不安です。 例えば医師との付き合いがすでに長くて信頼している状態で、親に「一緒に住んだほうがいいですね」と先生がアドバイスしたなら、それに従ったほうがいいとも思えるのですが。 初診の時から親がいて、これからもずっと親が付き添うのかと思うと、先生は親の言いなりになってしまうのでは? 親のいいように返答してるのでは?と、考えてしまって不安です。 そのような事にはならないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。失礼します。 1年以上通っているのに良くならないから1人では治せないとは違うと思います。 辛い時期と調子がいい時期の反復が続きながら徐々にブレを減らしていく・・・治療には時間などに囚われないことが大事なのでは?と思います。文面から思い切って休息する事が必要なのではと思いました。 家族が焦らせていることも悪影響だと思います。 >「マラソンしたら?」「運動したら?」「もっと出かけたら?」 出来ないから辛いんですよね。そもそも出来ていたらこういった状況になっていないはずです。 しかもその結果、質問者様は保護者同伴の通院と、全く違う治療環境に置かれて本心を新しい担当の先生に言えず、お母様に気を遣いながら話す事になると思います。そしてお母様の意見が通ってしまう。 お母様の願い(早期の寛解)の治療方針になっていくでしょうね。でもそれが本当に良い事なのかと。 同伴でもご自身が心の内を吐き出して原因を見出しての治療が一番だと思うのですが。。。 文面からはご家族の焦りが伝わってきます。そのこともプレッシャーになっているのでは? 私は同じクリニックに5年通っていますが、やはりそういったブレがまだあります。 健康な方でも落ち込んだり、元気な日があったり、起きられないほどの疲労が残ったりなんてありますよね。自分の場合はお薬の力に頼ってしまっていますが、減薬の方向にすすんでいます。ようやくです。 家族が病気に対しては何も言わなかった事は本当に助かりました。 私は引っ越した時、病院を変えようとして違う病院に行ってみました。 その病院の方針で「保護者同伴でないと」といわれ、私はそこには1度しか行きませんでした。 先生のお話も一方的でしたし、今まで飲んでいたお薬をその先生が知らず「知らない薬は出せない」と言われて「病院によってこんなに変わるんだ」と驚いた記憶があります。しかも2回目からは先生が変わり5分程度の問診ですよとの事。今までのクリニックはそういった事はなく、10分は自分の近況を聞いて下さいました。 なので遠方でも今のクリニックに通い続けています。私の病気の原因は家族(カウンセリングでわかった事)だったので、同伴させたら家族が傷つくと思いましたし。 私は今家族と同居していますが、別居を勧められています。家族との生活でフラッシュバックがたまに起こるためです。 今、質問者様は家族とは別居中との事。1人で病院に行く日をご自身で別の日に電話予約されるのはいかがでしょうか?
その他の回答 (3)
- ひげ。(@higeihge)
- ベストアンサー率72% (32/44)
初めまして。 私も同じく心療内科にかかっている者です。 質問者様の状況は私と全く似ている状態で、私が通院し始めたのも質問者様と同じ年齢の頃でした。 因みに私は「てんかん疾患」もあり、検査で脳神経外科への通院もありました。 私の場合は、ネット上でのやりとりの中で、同じく親身になって下さった方の勧めで自身で受診を始めたのですが、 一度、未遂をやらかしてしまって(汗)、病院側から両親に連絡がいって発覚したのですが…。 (当然と言っちゃ当然の流れですよね) 確かにご両親は心配なさっているのも充分に理解出来ますし、 その一言一句が質問者様自身の大きな負担になっていることも解ります。 私は父の同行で診察待ちをしていましたが、あれこれと小声で言われることに耐えられず、その場を飛び出してしまいました(笑) 追い詰められるんですよね…。本当に辛かったですし、自己嫌悪のどん底でした。 私がとった方法としては、遠くの県外に引っ越しをしました。 新幹線で4時間近くはかかるような距離。 仕事を辞め、環境を変え、本当の自立を求めて引っ越し先を決めて。 勿論、その為の準備を念入りにして、新たな就職先を決め、 当然、遠くへの引っ越しですから相当な費用がかかる事は容易に想像出来ますから、 その為に、当時長年入っていた生保も解約して、その解約金を元手に下準備を進めました。 かかっていた医師からも紹介状を書いてもらい、その後『ここに引っ越すから』と住所のみを事後報告。 相当言われましたが、これはご両親にとっても、質問者様にとっても、 お互いを見つめ直す機会でもあるのですよね。 一切の連絡を絶ち、離れてみないと解らないことも、本当に沢山あるのですもんね…。 今までの恩を仇で返すようしたが、両親への感謝の気持ちも、時間が経ってから解るようになってきました。 新たな環境で本当に一からのスタートでした。 時間はかかりましたが、1人の時間を持てる事も含めて余裕も出来て、今は定期的に連絡を入れるようにして、良い関係でいられているような状況です。 かなり破天荒な方法ですが、後悔はしていません。 冷静に考えて、自分で決めたことですから。 今現在の通院先も引っ越し当初に見付けたクリニックを一度も変えておらず、良い先生に出会えました。 『障害者手帳』も勧められず『自立支援制度(一割負担)』のみを利用させてもらっています。 個人的に(汗)正社員での就職も難しいので、フルタイムのアルバイトを続けています。 私のとった方法が、質問者様にとって良い糸口になるのか否か…色々とご事情があるかと思います。 長々となってしまい失礼致しました。 質問者様にとっても、ご両親にとっても良い方向性が見出せるよう… 一切の連絡を絶ってみるのも1つの案ですが、なかなか実際には弊害が多いかと思います。 どうぞ、ご自愛なさって下さいませ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答者様の凄いご決断と実行力に感服いたしました。 自分はそれに引き換え、なんだかんだでまだ自立できていないのだなと改めて反省しました。 まだまだですね・・・。 ちなみに連絡を絶って・・・というのは、ちょっと前に家族(主に姉)ともめて、姉が「自分のアドバイス聞き入れないなら何も手をかさない!」ということで、姉・母の電話・メール共に着信拒否されて連絡取れない状況にされた事があります。 自分はそれでもなんとかやって行こうとしてましたが、親が結局心配して、姉に内緒でこっそり電話してきて、今の関係になりました。 親も最近辛いとデパスを飲むということで(汗)私が心配させて迷惑かけてるようなので、少しずつ距離を置きつつ、いろいろ考えてみようと思います。 それにしてもご回答者様は本当にすごいです。 勇気を頂きました。 見習わせて頂きます
- 乃木 舞(@kawamogu)
- ベストアンサー率60% (6/10)
No.2 kawamoguです。早速のお礼ありがとうございます。 再度すみません。もう一度お母様に説得されたんですね。 「選ぶ余地はない」ってどうなんでしょう。ここまで自分の事をしっかり把握されているのに。 予約制でないのは私の通っているクリニックもそうです。 ですので辛くなった時にふらっと行ったりして全てをさらけ出しています。 号泣しながらまとまりのない私の話をじっと聞いてくださったりする担当医だからかもしれません。 担当医には「他人」だから全部言えるんですよね。しかもお仕事でされているからこそ。 大なり小なり関わりがある人に相談すると「ここはまずいかな」と線引きして核心部分がいえなかったり。 やはり同伴は症状だけをいって処方薬を出してもらう対処療法になってしまうと思います。 折角病院を変えたのに・・・という気持ちになりませんか? バレると怒られるのは仕方ないと思って受診されて下さい。無責任な発言でしたら申し訳ありません。 ですがカウンセリング重視の医師は患者の本音から原因を知って適切に治療したい筈ですから。 お大事にしてください。
お礼
再びご回答ありがとうございます。 おそらく年始に会社を休んだ時、親にも姉にも「もう会社は休まない。大丈夫。一人でやっていける。」と言っておきながら1週間も休んでしまって、一人にはしておけないって事なのだと思います。 今ちょっと改めて考えると自分にも落ち度があったなぁと思えてきました。 とりあえず土曜日も母親と病院に行って、ストレスになるようなら別日にこっそり先生に相談しに行こうと思います。 家族でなく他人(先生)だから言えることもやっぱりあるので、自分を良くするためにはある程度覚悟が必要ですよね。 ありがとうございます。 違う意味で自分を厳しくして、良くなるように努めたいとおもいます。 再度のご回答本当にありがとうございました!
- 20100102
- ベストアンサー率34% (17/50)
こんにちは、心療内科に通った経験があります……診察ではたまったものを支離滅裂に話が前後しながらも吐き出して楽になったので「親同伴では言いたいことも言えずかえってストレス・逆効果」だと感じます ドクターも親がドクターを信頼していない・自分の主張をするのを見抜いて親に話をあわせるかも知れないという不安…私も感じます そもそも根本的な要因に干渉し過ぎる家族がある様に感じます(診察室まで同伴なんて私なら耐えられません) 目に見える部分ではないので親御さんも心配だからこその同伴でしょうが…なんだかかえって大切なお子様を追い詰めてしまいそうで…… 親御さんには「診察室で話したい事が話せず治療にならないから遠慮して欲しい」とはっきり同伴を断った方がいいと思います 私も年頃の子供と距離を保っています……尊重したいし…私自身親からの干渉が嫌で親元を早いうちに離れたので、子供の気持ちがわかります はっきり「同伴されると十分な治療が受けられないからやめて」と断ってください、その方がいいと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです、診察時はあまり考えずにしゃべりたいのですが、親が隣にいると「これは言っていいだろうか・・・」と心配して言えなくなります。 親には一回、一人で行きたいと言ったのですが、聞きいれて貰えませんでした。 (親も姉から、一緒に行け!と言われて引き下がれないようです) ただ、やっぱりストレスになるのでもう一度親に話してみようかとも思います。 ご回答者様はお子さんがいらっしゃるのですね。 とっても理解のある親ごさんに囲まれてお子さんも幸せだろうなと思いました。 ご回答ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 病院に通う前から不安定な状況も多く、大小の差はあれどいろいろ問題をおこして来たので(中学生時代いじめられた、友達を失うような発言をしてしまった等)確かに家族は焦っているのだと思います。 私も早くきちんと生活して、家族に心配かけないようにしたいのですが・・・なかなか出来ずという感じです。 気持ちを解ってくださってありがとうございます。 先ほど親に電話をして、やはり一人がいいと説得してみましたが「あなたにはもう選ぶ余地はない。自分だけの問題ではないのだから。」と言われました。 予約の無い病院なので、親の居ない時にこっそり行ってみることもためしてみようと思います・・・。 ただ、それがバレて怒られたらどうしようという不安もありますね。 体験談を交えてのご回答ありがとうございました。 たしかに、原因によっては家族と居るからいいとも限らないですよね。 自分も今は家族と居るより一人のほうが良いです。 ご回答者様もどうかご自愛なさってください。