• ベストアンサー

教師の実際って?

今年の3月に卒業予定の大学4年生です。 小学校のころから教師だけをめざして教育系大学に入り、小学校教諭免許と特別支援学校教諭免許(知的)を取得予定です。 去年に特支で採用試験を受けましたが落ちて、その後、所属する研究室の活動で上役との価値観や捉え方の違いによる軋轢で、うつになったり不安から来る心身症になったり、しまいには神経症性の不登校状態になりました。私の前にも精神的な理由で参加できなくなった人も何人かいるので、その活動のシステムに問題があったとは思いますが、私自身のクソ真面目すぎる性格にも問題があったと今は思っています。 今はだいぶ回復していますが、不登校状態の時に、今まで教師!と一本道でしかなかったな、と思ったり、教師以外にも生き方っていろいろあるよなと考えたり、なりたいのと向いてるのって一致するわけではないかもと考え始めたりしました。今年は学校関係から離れた仕事(何かしらのパートなど?知的障害者施設に少し関心をもっています)をしようと思っています。 教師は「真面目な人ほど向いてない」という話を聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか?また教師はよく常識がない・自分は正しいと思い込んでいるというネガティブな話も聞きますが、これも実際の現場ではどうなんでしょうか? かなり失礼な質問ですが、経験者の方がいらっしゃったらぜひ伺いたいです。今後の参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

時々小学校教諭になったり、主婦になったりする者です。 うーん、なんだか考えすぎですね。 こんなこと聞いても何の役にも立たないと思いますよ? 真面目な人でも教師として立派にやっていける人もいれば、 そうでない人もいます。不真面目な人でもそれは同じです。 それよりも私は「真面目な人は向いてないよ」と言われたくらいで 教職を目指すのを考え直そうとしていることのほうが、 ちょっとどうかと思います。 その程度のモチベーションで教職についてもしんどいと思いますよ? どの仕事も大変な仕事だとは思いますが、教職も例に漏れず ハードな仕事です。一日中様々な高度で知的な判断を必要とされる仕事です。 やりたければやればいいじゃないですか。 どんなにあなたがクソ真面目であっても。 貴方が男性か女性かわかりませんが、教職は、他の職業よりも 真面目な人種が多い職種だとは思います。 他の職種のようにあまり「不倫」とか「賭博」とか 「借金」とか、そういう話は同僚から聞きません。 極めて勤勉で素朴な人たちの集まりですよ。 (もちろん例外はありますけどね) また、「教師が常識がない」というのも、 人それぞれだと思いますし、マスコミの情報操作 による誤解も加わっていると感じます。 私は今まで都会の学校と田舎の学校合わせて 5校の小学校での勤務経験がありますが、 今まで出会った先生方は本当に人格者が多かったです。 特にどちらかといえば田舎の学校でそう感じました。 どんなに年配の先生であっても、30歳も年下の私に対して 「あなたのおかげでいつも助かっているわ」 「この歳になっても若い人から学ぶことがたくさんある」 「また一緒に働きたいわ」 などなど、奢ることなく謙虚に接してくださる先生たちばかりでした。 情があって、困っている時やつらい時に支えてくださる 器の広さを、どの先生からも感じました。 これは都会の学校から夫の転勤で田舎の学校に移ったときに、 最も驚いたことの一つです。何度も有難くて泣きました。 さらにどの先生も優秀で、教育に対するビジョンを持っているのです。 田舎はまだ教員採用試験の門戸が大変狭いため、 優秀な先生が集まっているのかもしれないと感じました。 ただ、これも単にめぐりあわせなので、 一概に「田舎の教師=いい 都会の教師=悪い」とは 言い切れません。 都会の教師だって、優秀で人格的にも素晴らしい先生は たくさんいます。 せっかく取得した教員免許なのですから、 教師になってみてはいかがですか。 やっぱり合わないと思ったら、その時に今後の人生を 考えなおせばいいと思います。まだ若いのですから。 今私は特別支援教育に携わっていますが、 毎日アスペルガーの男の子に振り回されてばかりです。 あっという間に過ぎる日々ですが、その日々の中から たくさんの気づきを与えられていると、そして この田舎の地で教師として生かされていると、心から感じています。

33kobura
質問者

お礼

具体的なお話、ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • Chocorly
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.2

「真面目な人ほど向いてない」というのは、就労環境が非常に苛酷であり、真面目な人ほど負担が大きいという意味かと思います。ただ、不真面目な人が教員採用試験をクリアしてまで教員になりたがるとも思えませんが。 「教師は常識がない」と言いますが、常識というのはどこの常識でしょうか。学校内の倫理でしょうか。それともサラリーマン社会における常識でしょうか。後者だとすれば、そもそもそんな常識は教師には不必要なのでは。利益を上げる、お客様を気持ちよくさせる、といったことは教師の役目ではありません。

33kobura
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

>教師は「真面目な人ほど向いてない」という話を聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか? 基本的には真面目な人が多い職場です。 とはいえ、生真面目だと生徒や保護者との対応で苦しむこともあるかもしれません。 > また教師はよく常識がない・自分は正しいと思い込んでいるというネガティブな話も聞きますが、これも実際の現場ではどうなんでしょうか? 教師が他の世界をあまり知らないのは確かだと思います。 また、学校での理屈と社会の理屈の食い違いがあるのも確かです。 自分が正しいと思い込んでいるのは、他の職業の方でもたくさんいらっしゃいます。学校特有かと言われれば、そうでもないでしょう。しかし、いかにも学校的な理屈・やり方・考え方というものがあり、その立場で行動する場面が多いので、そう感じられてしまうのかもしれないなと思っています。

33kobura
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。