- ベストアンサー
服屋に行ったことがありません
20才男です。タイトルのとおりなのですが、服屋に行って服を買ったことがありません。 コーディネートの種類とかで、キレイめとかドレッシーとかいう用語をみてもどういう服装に当てはまるのかピンと来ません。 こういう用語はいずれ調べるからいいんですが、 服屋に行こうと思ってもどうやって店を選べばいいのかわからないんです。とりあえず店員さんのオススメをそのまま買っとこうと思うんですが。 同じような質問を探してみたんですが、店選びに困っているという方はなかなかいらっしゃらないようで、店員がしつこくて困るという質問が多くヒットしました。「服屋」「選び方」で検索するしか思いつか無くて、どうにもw 方向性もわからないけどおしゃれな服を買いたいという人はいないんでしょうか…。 これまでは通販だけで、これがいいと思うものを選んできたのですが、その結果今のファッションが何系になっているのかわからなくてw いまどきの若者っぽい服でも、多少大人っぽいのでもいいんですが、B系とか言われてるのは何となく雰囲気的に受け付けなさそうです。調べた中では「清潔感」を大事にしたいのですが方向性というには変かな。 体型は中背のガリガリで、特に通販だと丁度いいサイズがあまり無いのが悩みです。 東京在住なのですが、こういう店に行けばいいよ、というのは無いでしょうか? 要領を得ない質問ですが、なんでもいいので色々とアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 *すみません、訂正です。同年代の友達と遊ぶときの服装ということでお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年代的に一番ファッションに悩む時期ですね、私もそうでした。 書店の方には申し訳ないですが、とりあえずメンズの棚にあるファッション誌(メンノンだとかスマートだとか色々)を半年くらい毎号立ち読みで濫読してみるのをおススメします。立ち読みが辛ければ、今は漫画喫茶にもそういう雑誌は置いてあります。 コーディネートの勉強ですが、雑誌のスナップよりも実地で勉強でしたほうがいいともいます。ユニクロやギャップは売り込みもされませんし、広告用ポートレートや店頭のマネキンはかなり完成度が高いので、初等の勉強にはもってこいです。丸井は押し売りとカード販促がしつこいので耐性のない人は行かないほうが良いでしょう。あとは街頭で道行く人たちのファッションを観察してみると面白いかもしれません。 ~系などという分類はあくまでマーケティングや分類上の都合を反映した記号に過ぎませんので、あまり意識せず、肩の力を抜いてファッションを楽しんでください。 (私もハイブランドとマイナーなブランドとユニクロを合わせるような分類不能な格好をしていますが、別に周囲から笑われることも無いですよ)
その他の回答 (2)
- lile
- ベストアンサー率14% (231/1577)
何系などまずは気にせず大きめの書店でファッション誌の立ち読みをしましょう。 とりあえず表紙は気にせず中をペラペラめくってみて 違うと思えば次の雑誌に手を伸ばす。 自分の好みのスタイルが載っている雑誌があれば購入するのが便利です 何が便利かというとファッション誌にはスナップやコーディネートが載っていますよね そこには小さく使われている服のブランドや取扱店が載っています それをネットで調べて最寄の取扱店へ行く事ができます そうする事で店選びもどんどん絞られていくと思いますよ わざわざ雑誌を購入しなくても暗記したりメモできる環境にあればいいですね。 後、店選びの方法としてはとにかく街を歩いて気になった店を片っ端から入っていく事ですね。
お礼
ありがとうございます。 まずはいくつか雑誌を読んでみて、1つくらい買ってみようかと思います。 片っ端から入っていくのも楽しそうですね。やってみます。 参考になりました。
私自身も大して詳しくないのですが、こんな方法で服を買ってるよということを紹介します。 1.メンズ・ヴォイという雑誌を購入:マルイ通販カタログです 2.気に入ったコーディネートをチェック 3.メモに書き出す(ジャンル、色、素材など) 4.お金と相談する 5.店を選ぶ お金を回せる場合:丸井 お金を回せない:RageBlue その場しのぎ:無印良品 店ありきで服を決めるより、 コーディネートありきで店を決めるのが良いと思います。 そのため、モデルとなるコーディネートを雑誌かインターネットでまず調べると良いかと思います。
お礼
ありがとうございます。なるほど、まずコーディネートを調べる、ですね。 プロセスまで教えていただいて参考になりました!ファッション雑誌を読むのは美容室に行った時だけだったので、盲点でした。 ただ見るべきところがわからないような気はしますね・・。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、ファッションを考える上で自分には明らかに下地が足りないですね。試しに読んでみることはあっても、継続性がないので雑誌を読む習慣は無かったです。冷やかしや人間観察もいい勉強になりそうですね、暇な時間はたくさんあるので行ってみます。 >分類不能な格好 結局はこうなるだろうなと思うので、安心しました。 大変参考になりました。