- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「質問番号:1682673」のローディングをカスタマイズしたいのです。)
ローディングをカスタマイズしたい!フレームの記述方法について質問
このQ&Aのポイント
- 外部ファイルをローディングする際のフレーム記述方法について質問です。
- rootに配置したムービークリップにJPGを入れ込む際に、特定のムービークリップの中に配置する方法を知りたいです。
- 「this["ph0" + i]」の命令規則について、正しい記述方法を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「配列アクセス演算子」 というのは「配列」という言葉が名前には含まれていますが, インスタンスの階層を示す場合は全く配列とは関係がありません。 しかし, 書く書き方自体の法則は配列(二次元配列・三次元配列…多次元配列)と同じく, 間にドットは要りません。 つまり書かれていらっしゃる > this[ "ph0" + i + "MC" ] . [ "ph0" + i ] ではなく, this[ "ph0" + i + "MC" ] [ "ph0" + i ] 的な書き方をします。 =========== ただ,そのインスタンスのプロパティを書く場合は, 例えば y座標 というプロパティを指示する場合は, this[ "ph0" + i + "MC" ] [ "ph0" + i ]._y = 60; という感じの書き方になります。 [ ] は1つの階層ですから。 =========== しかしもっとも, this などのターゲットパスが元から狂っていたら(ターゲットパスを理解していないとかケアレスミスで何かが間違っているとかすれば), 書き方だけの問題ではなくなりますが。 ※ trace(this); などで this は何なのか検証しながら作ったり いっそのこと _root (AS2 の場合 root ではありませんよ) からの 絶対パスにする方が良いかもしれません。 以上,全く動作検証などしていません。 ご質問とご質問で提示されたページを見た限りの感想のようなものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 勉強不足な質問に、丁寧なご説明を頂き感謝しております! 問題解決いたしました。 今後勉強していきたいと思います。