(一度投稿したのですが、うまく処理されずに落ちたようなので、念のためもう一度投稿しておきます。画像を拝見したのでちょっと変えて。)
1.このストレーナーは脱着出来るかどうか?
エルボー部分に差し込んで使うだけの構造なので、簡単に脱着出来ます。
2.ストレーナーを脱着しても上下に振って水が排水されるかどうか?
ストレーナーを外し、エルボー部分だけで上下に振ってみたところ、何度かためせば通水が始まりましたが、コツが要りますし、少々めんどうに感じます。ストレーナーがついていれば一発で通水が始まりますから、それと比べるとストレーナーを外して使うメリットがあるか、少々疑問です。
プロホースの構造としては、灯油用の手動ポンプ(醤油チュルチュル)についているような弁が、エルボーの入り口と出口にそれぞれついています。ストレーナーを素早く上下させることで水がその弁を開閉させて一方方向の水の流れが作り出されるしくみになっています。(いったん流れができたら、あとはサイフォンの原理で水は流れ続けます)
ストレーナーを外してもエルボー部分に弁が2つとも残っていますから通水をスタートさせることは可能です。しかし、最初に弁に水を集中させるのに水面をバチャバチャさせがちになるので、あまりおすすめはできい、というのが使っている者の感想です。
画像を拝見する限り、ストレーナーを着けたままふつうに使って吸い込めるように思います。掃除が目的の中心ならば、プロホースという選択はOKだと思います。
換水が目的の中心ならば、プロホースではホースが細くて時間がかかるので、もっと太い市販のホースを選べばいいと思います。
お礼
有難うございます。 本日プロホース1をチャームで注文いたしました。 糞が通るならストレーナーは外しませんがそこで糞が止まるならストレーナーの穴を大きくカッターで切ろうと思います。 で昨日ジャリクリーナーで糞を取ってみたのですがこちらは水流が激しくあっという間にバケツ一杯で溢れそうになりました。いつもの水替えではベランダに排水しているので・・。 ホースが細いというのも時間をかけて掃除できるのでは?と思っています。