【大学受験】模試について
【大学受験】模試について
度々お世話になっております。高校三年生(受験生)です。
大手予備校(駿台)に通っている国公立医学部志望です。
先日、予備校の2学期授業の各種手続きに行きました。
その時に2学期~直前期の模試の予定表を貰ったのですが、
9~11月に5個模試があり、全員受験する事になっていました。
河合塾の医進模試や大学別模試、センタープレも含めると9~12月に8個模試があり、半月に一回模試を受ける計算になります。
内訳は
マーク模試×2
判定模試やら全国模試やら×3
センタープレ×1
大学別×1
医進模試×1
です。
流石に多すぎる気がするのですが、やはり全て受けるべきなのでしょうか。
医学部志望なのでセンター模試は最低でも1つは受けるべきだとは思いますが
全国模試やら判定模試やらを3つも受けるのは時間の浪費だろう、と私は思っています。
大学別模試や医進模試も受けたいですし、それに何より復習が中途半端になるのが怖いです。
私の今の学習状況としては、
二次で使う科目(英,数,物,化)は「過去問に何とか喰らいついて行けるレベル」に達したところで、2学期以降は予備校の授業、二次とセンターの過去問、参考書による演習を中心に勉強をしようと思っています。
ちなみにセンター使用の倫理・古漢は全く手をつけてないので、こっちの方も取り組まなければいけないです(非常にまずいですよね)
どうでしょうか。
やはり全て受けるべきなのでしょうか。
それとも何個か減らすべきでしょうか。
どのように減らすか、模試を受けるメリットなども交えて解答していただければ幸いです。
アドバイスを下さい。