- 締切済み
年末に帰省先で事故をもらいました。
年末に帰省先で事故をもらいました。 事故状況についてはお互いに認識し、警察に確認してもらっています。 現在、保険会社同士で過失割合などについての交渉が行われているのですが ”当事者同士の事故状況の認識は一致しているはずなのに、相手方の保険会社が違うことを言ってきている” ということが起きています。 そのことについて、これから取るべき手段についてアドバイスをいただければと思います。 以下、事故状況です。 12月28日昼 普通車同士(私:トヨタ SERA、相手:トヨタ カローラAXIO)の事故です。 目撃者はいません。 私の車が家の庭から道路へ出ようと、左右確認のため一旦停止中、 相手の車が左側から突っ込み、私の車の左側にぶつかりました。 お互いに怪我はなかったので物損として処理しました。 また、私の方は相手の方に謝っていただき、当事者間での問題は解決しています。 警察に確認してもらった事項としては ・相手の車が走行していた道幅は8m程度。(車2台がすれちがえる程度。) ・私の車は左右確認のために1m程度フロントが道に出ていた。 ・相手の車の速度は40km程度、道の真中~右寄りを走っていた。 ・相手の話として「前に私の車がある事自体に反応することができなかった」 (相手の方は81歳) ・ぶつかる瞬間、私は来ることがわかっていたのでブレーキを踏んでいた。 (MT車なのでクラッチも一緒に踏んでいました。エンストしなかった記憶があります。) 以上、状況です。 これらのことについては相手の方とも話をして確認が取れております。 車の被害としては 左側から当てられたので、全体的に右側へ大きくずれてしまっています。 バンパーは当てられて修復不能、ボンネットも歪み修復不能、 また、シャーシごとボンネットの中身が全部ずれてしまい 修理したとしても真っ直ぐ走ることができないと思われるので廃車を勧めます、とのことでした。 また車の査定は32.2万円、修理費用48万という金額を出した、とのことだそうです。 個人的に過失割合は、”私2:相手8”程度かなと考えておりました。 しかし、相手の保険会社は 「私の車が動いていたので、走行中の車にぶつかった。」 と言ってきており、”私は停止中だった”と言う状況と食い違っています。 さらに過失割合は”私8:相手2”程度で要求してきていると私の事故担当の方に聞きました。 話を聞く限り、相手の方とその保険会社の方でうまく話ができていないようです。 相手の方は私が小さい時からお世話になっている方なのですが 最近は耳が遠くなり、言い方は失礼かもしれませんが理解が浅くなっています。 勝手な推測ですが、あとは保険屋任せ、としているのではないかと考えています。 個人的に相手の方に話をして、 ・こういう事故でしたよね~、という確認 ・もう一度事故状況を保険会社に話してもらう ということをしようと考えていますが、その他有効な手段はありますでしょうか。
お礼
書き込み有難うございます。 ページを一通り読みました。 確かに”道路外出入車(転回や路外車)”の状況に近いですが 私の事故との違いは、これで言うと ・直進車Aは上から下へ移動している ・路外車Bは停止している と言うことです。 この場合も大差はないのでしょうか。 しかしながら、進路妨害と言うことで過失でいうと 自分の責も大きいということがわかりました。 どうもありがとうございました。