- 締切済み
水槽 水換え時の水槽水、水道水のPHの差について
60cm水槽、底面、上部濾過、ソイルの環境でビーシュリンプを飼っています。 普段は足し水程度なのですが、月1回4分の1程度の水換えを行っています。 水槽水のPHは5.5位で、水道水が7.5位になります。 PHの差が大きいので、普段は出来るだけ点滴方式でやっているのですが、水換えの後、ポツポツとビーシュリンプが死んでしまいます。 その他の原因も考えられると思われますが、亜硝酸、アンモニアなどは検出されません。 水道水は汲み置きしたものを使用したり、カルキ抜きしたものを使用しています。 水槽水と水道水のPHに差がある場合、どのように水換えするのが最善なのでしょうか?PH調整剤も考えていますが、投入してビーシュリンプが死んでしまわないか心配もあって試していません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- PonSukeD
- ベストアンサー率59% (97/162)
私は全くの門外漢なので、外していたらごめんなさい。 http://www2.ocn.ne.jp/~guupi/bb8.htm このサイト参考になりませんか?
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
状況が理解できないのですが、ハイポを使わない理由は何でしょうか。 というか、単にハイポを使えばよいのでは
お礼
ご回答ありがとうございます。 ハイポではないですが、塩素抜きは一応しています。 中和剤は費用が掛かるので、汲み置きするようにしています。 汲み置きした水が足りないときは、水道水に中和剤を投入して塩素抜きをして使用しています。 問題は塩素を抜いた状態でPHに差があることなのですが、みなさんはPHの差はあまり気にされないのでしょうか? もしくは、PHの調整剤はあたりまえのように使用するものなのでしょうか?ビーシュリンプや水槽内のバクテリアに影響が内容であれば、導入も考えているのですが、怖くてなかなか手を出せていません。 お勧めの調整剤などあれば、ご教授いただけると幸いです。
お礼
ご回答有難うございます。 ご紹介いただいたサイトですが、直接解決には至りませんでしたが、その他飼育においてとても参考になります。有難うございました。