- ベストアンサー
中年サラリーマンの堅実な資産運用のスタイルについて教えて下さい。
中年サラリーマンの堅実な資産運用のスタイルについて教えて下さい。 現在50歳で、今後、寿命までに1億6千万円の生活費が必要と仮定します。 又、寿命までに得れる収入は1億4千万と仮定します。 生涯で2千万円の赤字になると仮定します。 現在、1千5百万円の保有資産があり、その内1千万円は資産運用が出来るとします。 資産運用に対する考え方は、個々人で違うと思いますが、 一般的に考えて、上記の様な状態での資産運用としては、 どの様な運用スタイルがBETTERとされているのですか? 「1千万円を積極的(ハイリスク-ハイリターン)に資産運用して、不足分の2千万円を少しでも減らそうと 考えるのが一般的か? 元本が高い確率で保証される(ローリスク-ローリターン)様に資産運用しようと考えるのが一般的か?」 教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2千万円の赤字は冗費節約で減らすことができるかもしれません。しばらくデフレ、利息がつかなくてもお金の価値は勝手に上がっていきます。株だ投資信託だと言わなくても、、、。JALやGMを見てください。あの会社が潰れるなんて思いもよらないことです。潰れない会社なんて無いですよ。 結論として、1千万円は定期預金で90%、どうしても投資のまねごとしたければ、残りの10%で楽しみましょう。
その他の回答 (3)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
現在資産の1500万円を考えて生涯にわたっての不足分が500万円だけローリスクローリターンで足りる。現役世代や引退直後は収入を使っていけばよいので運用可能な1000万円はしばらく手を出す必要は無い。仮に単利で年2%で運用しても25年で500万円を作れる。 実際には入ってきた収入なども一次的には運用にまわせるはずなので500万増やすことは難しくない。 なお、No2の回答に少し補足というか異議を唱えると、 >株投資で利益を上げている人は2%前後であり、投資信託も90%以上の >人が損をしています。 これは嘘。株投資で儲けている人が2%というデータも投信で90%以上が損しているというデータも無い。もっと高い。 >昨年のリーマンショック後は、投資ではなく元本が保障される預貯金を >考える人が増えているようです。 このように暴落の後に投資を止めてしまって、その後の回復を取れない人が多い。「上がっているから買う。暴落があったから怖くて手を出さない」こんな人は投資に向いていない。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。返信が遅れすみませんでした。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
堅実な資産運用という事であれば、株投資や投資信託、外貨預金などは しない方が良いと思います。 株投資で利益を上げている人は2%前後であり、投資信託も90%以上の 人が損をしています。 また、一般的な考えとなると答えが難しいです。 資産運用は時代によって一般的な考えも変わってくるからです。 昨年のリーマンショック後は、投資ではなく元本が保障される預貯金を 考える人が増えているようです。 欧米の富裕層は総資産の10%ほど、金(GOLD)に投資しています。 金の現物は資産の保険の役割もするからです。
お礼
ありがとうございます。。金がありましたか。返事が遅れすみませんでした。
- kosei_fj
- ベストアンサー率35% (5/14)
条件として提示されている数値が仮定のものとはいえ,それぞれに 現実的?と訝しく思わないのでもないのですが,まあそれを前提に した場合で,私見を述べます。 得られる収入が1億4千万円ある一方での,資産運用が可能な1千万円 があるということは,後者は前者の1/14ということになりますよね。 1/10以下という,比較的小さい割合で,現在50歳ならば,そりゃあ 株式投資などで積極運用する方が効果的ではないでしょうか? なお一般的に, ハイリスク・ハイリターン ローリスク・ローリターン という分け方をしますが,現実の実態は必ずしもこうくっきりと 分かれているわけではないと思います。 つまり後者として預貯金に置いた場合,今後インフレが起これば, いきなり,ハイリスク・ローリターンになるわけです。また, 株式投資を上手にやれば,ローリスク・ハイリターンが十分に 可能です。 なお株式投資はもっとも確実・効果的に資産を増やす資産運用方法 と個人的には考えていますが,一般的に10人のうち9人は損をして いると言われるのが株式相場です。要は上手くやりさえすればいい だけの話なのですが,そうはできない人が多いというのは事実のよ うですので,株式投資をもし始められるのであれば十分に勉強をし てからになさった方が賢明でしょう。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。返事が遅れすみませんでした。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。返事が遅れすみませんでした。