- ベストアンサー
リニア新幹線の最高速度は何故500キロなのですか
リニア中央新幹線の最高速度の試算は全て500キロの前提ですが以前JR東海の社長か会長が700キロを目指せと言っていたと聞きましたし、実験では581キロを出しているのですからせめて、700キロ~800キロを目指してほしいのですが何故最高速度500キロでの運転と決まってしまったのでしょうか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古い話ですが、、、 確か「超電導磁気浮上式リニアモーターカー」の研究がスタートしたのは1960年代の前期だったと記憶しています。 超電導磁気浮上式リニアモーターカーの最高速度は、航空機並みの亜音速(マッハ0.75程度)まで可能だと聴いていましたよ。 その後、宮崎、山梨の実験線のデータを得て、実際の運用に向けた「鉄道建築技術基準」が策定され、今般の中央リニアの大まかなルートが発表されるに至りました。 【中央リニア建築技術基準】 ・最小曲線半径 8,000m ・最急勾配 40‰ ・軌道中心間隔 5.8m で、この時の建築技術基準は、目標最高速度「東京-大阪」間を1時間で結ぶというモノだったと思います。 結局、中央リニアの更なる速達化は、建築技術基準の制約がより厳しくなり、建設費用が膨らむことを意味するため、「超電導磁気浮上式リニアモーターカー」の技術的に可能な最高速度とはせず。 中央リニアは、最高速度 500km/hからスタートし、後年、最終的には「東京-大阪」間を1時間で結ぶ600km/h弱で落ち着くのではないかと予想しています。
その他の回答 (1)
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
今の新幹線も、試験線で最高速度256km/hを出せたものが、東海道新幹線の最初の営業運転では最高210km/hでした。 今ではさまざまな改良によって、速度が上がってきていますが、 試験では1996年に最高速443km/hを出しているものの、今も営業運転は300km/h止まりです。 2005年に作られた360km/h運転の試験車両FASTECH360の試験結果をうけて、やっと、来年登場のE5系が東北新幹線で320km/h運転をはじめるぐらいで。 「一瞬だけでも速度がでればいい」ような試験走行と、 「安全に安定してそれだけの速度がだせなければならない」営業走行では、 それぐらい速度が違うのは当然のことです。 700km/hを目指すのはいいことですが、実際に営業で700km/h走行できると謳うのは、試験走行で800km/h近い速度を出せた後の話になると思います。 現時点で実際に出せない速度を試算に使ったりしたら、 それこそ机上の空論との誹りを受けるでしょう。