- 締切済み
息子や夫が自分で便器を拭くこと
息子や夫が便器や周囲にこぼして垂らした尿を、 どう扱うのが良妻賢母だと思いますか。 ●咎めずに、自分がトイレに入って気づくたびに、 ささっと拭いてあげて、尿を始末するから、 毎日トイレはきれいに掃除され、清潔に保たれている。 そのかわりに、 よその家に招かれた夫や息子が、 トイレを借りて汚しっぱなしという失礼をして気づかず、 家族として皆で恥をかくことになるのと、 ●夫も息子も自分で拭いてトイレを出るのが当然の作法として、 人の尿を自分が拭いてやる理由はないとして、 夫と息子に拭き方などを、長期にわたり教育し、 夫や息子の垂らした跡を拭いて消すことなどはせず、 容易なことだからと自分で拭いてくるように諭し、 よそのお宅で、きれいにトイレを使う家族を厳しく育てるのと、 どちらでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
息子2人います。やっぱり躾も「賢母」の範疇でしょう(にやり) やっぱり、「汚れたらすぐに掃除するから教えて」⇒だんだんと「自分で掃除して出てくる」にするべく努力しています。 長男が、なかなか自分で汚したと気づかないらしく毎日「汚したらせめて教えてって言ってるでしょ!」「汚してない!」の繰り返しですが。 主人が汚さない人であるばかりでなく、子ども達が汚したと気づいたときもすぐに掃除してくれる人なので、子ども達にも見習ってほしい限り。 汚したら掃除するの声掛け&家のお手伝い当番項目をトイレの床のぞうきんがけ(便器外側含む)にして、どこが汚れやすいのか自分で確認できるように子どもにもわかってもらうようにしたりしています。 ちなみに、ご飯作ったりの家事に関しては、主人についてはもう教育の仕様がないと一応あきらめ、その分子ども達には小学生のうちに一通りのことをしつけるつもりで働きかけています。
自分の粗相は自分で始末する。 掃除しない人の理由が大抵「汚い・邪魔臭い」だと思います。 その「汚い・邪魔臭い」を人に押しつけるなんて相手の事を考えてない証拠です。 思いやりの心作る上でも「自分の事は自分で嫌でもする」を教えた方が良いでしょう。
お礼
>「汚い・邪魔臭い」を人に押しつけるなんて相手の事を考えてない証拠です 同感です。人間性そのものを疑います。 ありがとうございます。
- 35799
- ベストアンサー率44% (4/9)
何でも、自分で汚したものは、自分でふく。が、常識です。 子供には、そう、しつけるべきでしょ。 旦那さんが、よそで汚しても平気だったら、それは、旦那さんの親のしつけがなってないのは勿論ですが、旦那さんにも常識が無い!大人。だから、あなたが、教えてあげて下さい。 ただ、家でのおそそは、奥さんであるあなたが、ふいてあげてください。
お礼
ありがとうございました。 いいところを見せるために、二十年も子供に偽って、 母親が、父親のを拭って隠蔽しつづける理由がわかりません。 息子は、将来は自分の妻が自分のこぼしたのを拭くものなのだと学ぶし、 娘は、夫のを拭って隠蔽しながら兄や弟には躾けている母親の矛盾を観察しますから、 賢母だと思いません。 子供には躾けるが、父親のは母親が容認する、というのでは、 他の教育にまで影響が波及すると思います。 各自が、自分の後始末をしてきれいにその場を立ち去るのは、 人間の生き方全てに通じる哲学だと思います。 それができない父親と、隠蔽をつづける母親が、賢母だとは思えません。 自分の意見を言ってごめんなさい。でもありがとうございました。
- k210mm
- ベストアンサー率40% (300/736)
30代独身男ですが ちゃんと教育して躾けた方が良いと思いますよ。 私も子供の頃から母からうるさく言われてきたので 今では当たり前のように汚したらその都度拭いています。 自分の家だけではなく他所様へ行った時に迷惑を かけない為にもちゃんとさせるべきだと思います。 お子さんは何度も言えば学習するかもしれませんが 旦那さんは難しいかもしれませんね (変なプライド持ってる男って結構居るんで) 洋式トイレに限ってですが裏技として便座に座らせて 用を済ませてもらう方法もありますよ。 飛び散らないので慣れると楽です。
お礼
ありがとうございました。あなたとあなたのお母さんは素晴らしい。 妻に拭かせて自分のプライドを保つ夫って、意味がわかりません。 男の世界でそうとう追い詰められてる証なんでしょうか。 ありがとうございました。
お礼
汚い夫のあとしまつを長年続けるのが良妻だとは思いません。 トイレを各自きれいにして出る家庭を形成するのが良妻賢母だと思います。 トイレ拭きは自分の仕事だなどと教える母が、賢母だとは思えないので。 ありがとうございました。