※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工手数料を支払うべきか悩んでいます)
加工代金を支払うべきか悩んでいます
このQ&Aのポイント
購入した商品が説明と違う型で届き、落札者からクレームがあったが、購入店からも間違いはないとの返答があり、問題はなかった。
彼氏と別れることになり連絡が取れず、落札者に問題を説明し返金する旨伝えたが、加工代金を支払うと言われている。
まだ加工していない段階で落札者が勝手に加工し、支払いを要求しているが、返答待ちの間に加工することは納得できない。
昨年10月ごろに彼氏の代理でホイールとタイヤをセットで出品しました。
10万程で落札され、同月中に発送しました。
が、商品説明に記載されていたものと違う型のものが届いていると落札者から連絡がありました。
私は車に一切興味がないので知識もありません。
彼氏に事情を説明し、購入店へ確認してもらいました。
結局購入店からも間違いないとの返答があり、その旨を落札者に伝えたところ「品物自体に記載されている型番が違っているから間違いは確かだ」とのこと。
再度購入店へ連絡し、購入店からメーカーへ確認となり返答に2カ月以上かかっている状態でした。
実際彼氏は購入店から“オークションの商品説明に記載した型番”として購入し実際に使用していましたが、とくに問題はありませんでした。
12月の初めに彼氏と別れることになりました。
この取引が終わるまでは連絡を取り合うことになっていたのですが、音信不通になってしまい確認手段もなくなってしまいました。
今回は代理とは言え、自分の名前で出品しているので自分の責任と思い落札者に事情を説明して、使用できないようであれば返金で対応する旨を伝えたところ、「そのままでは合わない型だった。すでに加工して取り付けている。加工すれば使用可能。今回は買い取るので加工の代金を支払ってほしい。」とのこと。
まだ加工していない段階で返金、もしくは加工前に相談があったのであれば支払う気になるのですが、こちらの返答待ちの間に落札者の独断で加工している分の代金を支払う気にはなれません。
落札からもう3カ月ほど経っており、迷惑をかけてしまっているのは申し訳なく思うのですが、やはり納得がいきません。
加工代金は私が支払うべきなのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 落札者の占有物になるということは、代金を支払う必要ありませんよね。 少し気持ちが楽になりました。 支払いはしない旨を伝えてみようと思います。 もし、納得頂けないようであればお教えいただいた消費者センターなどにも相談してみようと思います。 今後はむやみに出品しないように気をつけたいと思います。 とてもわかりやすいご回答、助かりました。 本当にありがとうございました。