- ベストアンサー
義理の親の借金と離婚について
私の中でまだ整理がついていない問題で、内容が解りづらいかもしれませんが、ご意見をいただければ幸いです。 結婚して10年、子供はなく、夫婦は特に問題なく暮らしています。共働きです。 夫(長男)の親ですが、結婚してすぐに、銀行から借りるため、300万程度の借金の保証人を頼まれました。私は保証人にはならない主義なので断ろうと夫と話していたところ、他の人に頼んだからいいと連絡がありました。それからしばらくして、豪華な判子のセットを貰い、銀行の実印登録も済ませてありました。勝手に保証人にしたのではと思いましたが、違うというのでそのまま受取りました。今思えばもっと追求しておけば良かったとは思いますが、当時は結婚したばかりでそこまでは言えませんでした。その後も保証人の話はありましたが、断っています。 親の家は自営業で、上手くいってないらしく、今両親が住んでいる家の借金もぎりぎりで返しているとのこと。それなのに、更に工場を広げ、借金は増えているようです。両親の喧嘩も絶えず離婚するとか、会社を辞めるとか、常に揉めています。私達夫婦に会うと、いつも、そろそろゆっくりとしたいから同居して食べさせて貰いたいと言いい、仕事を辞めたいようで、私には、仕事を続けることを強要します。子供には自分たちの面倒を金銭的に見てもらうのが当たり前という考え方が、私には受け入れがたいです。 夫に不備があるわけではないのですが、やはりそのような両親に育てられているので、金銭的にも面倒を見てあげたいと考えているようです。どうしても将来のことを考えると、借金が降りかかってきそうで気が重くなり目の前が真っ暗になります。実家にも迷惑がかかりそうで、今のうちに離婚した方がいいのではと思うのですが、考えすぎなのでしょうか。ぜひご意見をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、保証人の件を早急に確認するべきですね。 万が一、親が亡くなった時、正でも負でも財産相続を放棄できますが、保証人となると負債を肩代わりする義務が生じます。知らないうちに保証人にされていたとしても、裁判でそのことを立証するのはやっかいですから、今のうちに方策を考えるべきです。 保証人でなければ良いですが、身内として借金の総額を把握しましょう。勝手に保証人にされていたら、旦那さんと相談して、保証人を受け入れるか否かを決めます。受け入れられないなら、親子関係は最悪になるでしょうが、保証人無効の裁判:素人には無理でしょうから弁護士に相談しましょう。 保証人云々と血縁の身内の面倒を見ることは、感情的になり勝ちですが、切り離して考えるべきです。 肉親の面倒を見る義務が法律的にありますし、恩を返すというのが道義的にも正しい姿勢です。 関係者とちゃんと話し合い、事実関係を把握することが大事です。 離婚を考えるにしても、憶測だけで動くのはマズいと思います。
その他の回答 (1)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>豪華な判子のセットを貰い、銀行の実印登録も済ませてありました 本当に連帯保証人になっていないか再度確認。 聞くのではなく証書を見せてもらう。 なっていた場合は、法的手続きをして即解除、 ご主人が同意しないなら離婚を考えるべきです。 金融機関に対しては、私文書偽造同行使になるかもしれません。
お礼
御礼が遅れまして申し訳ございません。 随分と気が楽になりました。 適切に対応していきたいと思います。 どうもありがとうございます。
お礼
御礼が遅れまして申し訳ございません。 適切に対応していきたいと思います。 どうもありがとうございます。