- ベストアンサー
人といること=我慢する事、ですよね?
他人といてリラックスしたことがありません。 ここは反論しない方がいいのかなとかここはコメントした方がいいのかなとか笑った方が・・・とか考えて、気がついたらくたくたになってしまいます。 他人の目を気にしているのとは少し違うんです。 何て言うか、自分の中でこだわる範囲が狭すぎて、その外にある事については、自分の意見が浮かばないためどう反応していいのかがわからなくなってしまう感じです。興味のあるフリをする事がとても多いように思います。 どうしたら解決するのかわからず、ただしんどいです。 私は他人といるのがしんどいし、多分他人も私といるのがしんどいです。 それでも人と関わらないと行きていけない以上、なんとか乗り越えたいと思っています。知恵を貸していただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.3
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。 特に難しいと感じるのは仕事上で関わる相手です。 bari_saku様は、人間観察に基づいて行動されるということなのですが、 私は、自分がそう思っていなくても相手が喜びそうな事を言うのに抵抗があります。 媚びてるみたいで嫌だと感じてしまいます。 こだわりすぎなのでしょうか?