- ベストアンサー
次男の嫁です。
次男の嫁です。 結婚して3年目の28才です。 主人の実家は遠くにあり、舅とは別居をし、単身で私達の住む自宅から車で1時間程の距離へ就職し、現在寮へ住んでいます。 この場合、もし仮に肉体的・あるいは精神的に自由が利かなくなった・など義母に何かあった場合、次男の嫁でも介護をしたりといった事もあるのでしょうか? 先の事ではありますが、色々お話をお聞かせ頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
実際に介護にあたったものです。 まだ「介護福祉士」とかなんとかがない時代にジジィが90歳で 今で言う「要介護」認定に匹敵するようになりました。 その時は親戚一同で介護にあたったのですが1年目に親族(ジジィの子供)が全滅。続いてその嫁が全滅。孫である私にまで及びました。 勿論それまでは次男の嫁だろうがなんだろうが関係なかったですね。 なんせ「孫まで出動」ですから。 もう、皆疲れきっちゃって散々親族会議を開いて出た結論は 入院してもらう。と言う結果になりました。 ジジィは入院したのですが、入院からたった1週間で逝ってしまいました。 その後がまた大変でしたよ。入院しなければ長生きできたはずだ!とか そんなデカイ口叩くなら何故介護に参加しなかったんだ等 一族はバラバラ。それから今まで一族の中が真っ二つに別れてしまって お互いに睨み合いです。一昨年ババァが死んでから 遺産相続でも遺恨が残っている分、揉めちゃって大変な事になりました。 老人介護は思っているより遥かに大変です。オカシクなっても不思議じゃないですよ。 だから一族が一致団結してローテーションで面倒を見る選択で2年頑張りましたが 皆倒れて行きました。 今はかなり福祉関係が充実してきましたが最後は家族の必要性は欠かせません。 次男の嫁だからと思っていると後が大変ですよ。ご参考までに。
その他の回答 (2)
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
親は長男だけが見ればよいと思われてますか? 親を見るのは子供全員平等で見るの当然じゃないでしょうか? 誰か一人だけが負担すれば良いと思ってますか? あなたの親御さんに当てはめて考えてください あなたに姉や兄が居るならその人だけが見ればよいと思いますか? 私も手伝うよとか思いませんか? 次男の嫁だからしなくて良い 長男の嫁だからしなくてはいけない・・ そういう問題ではないと思いますけどね 舅姑の子供全員で見て、それで手が足りなければそれぞれの嫁さんに手伝ってもらうのが筋じゃないでしょうか? 親の介護って誰か一人が背負わなければならないものではないですし 誰か一人に背負わすことじゃないですよ 手を出さないなら金を出す 手を出さないなら亡き後一銭ももらわないこと・・でしょうね
お礼
回答ありがとう御座います。手伝いたくないとは思いませんが、大変お恥ずかしながら、まだまだどういうものか分からなかったので、結婚生活の経験もまだまだ浅く、経験不足で至らない為、経験者のお話を聞いて参考にさせて頂きたいと思いました。 サイトの機能が変わり、質問の解決済みの仕方が分からないので、受付になっていますが、解決済みとさせて頂きます。 皆さん、ありがとうございました。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
介護の可能性は誰でもあるのではないでしょうか? ご質問者様は長女ですか?次女ですか? 自分の親が何かあったとき、手伝いたいと思いませんか? 義両親でも同じだと思いますよ。 まぁ。極力介護したくない、実両親と義両親は違うといえば違うし、気持ちはわかるのですが・・・。 労力ではなく、金銭的に援助するという手もあります。 実際、遠方だと手伝いに行けないし、親を呼べないのなら金銭的に援助するしかないと思いますし。 でも、あまりにも先のことすぎて、予想できませんよね。 病気かもしれないし、事故かもしれないし・・・可能性をあげたらきりがないと思います。 もし、義両親が健在であれば、まず義母に何かあったら義父が仕事をやめて介護などになるのでは?年齢的に年金を貰いながら・・・とか。 一応責任は実子までなので、お嫁さんは長男の嫁だろうと次男の嫁だろうとありませんが、心情的にどうでしょう? もし、自分の親に何かあったとき色々手伝いたい、旦那にも気持ちよく送り出して貰いたいと思うなら、相手の親にも同じようなことをしないといけないのではないかと思いますが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。私は長女です。出来る範囲の協力をしたいとは思っています。あまりに先の事ですが…、私は結婚経験もまだ浅いので、先が長いと頭では分かっていたのですが、リアルに色んな時期が来る事を今からでも頭の片隅に入れておきたく、質問させて頂きました。 義父と義母は現在、二人の間に信頼関係が希薄な部分があり、強く期待できるかは分からないのですが、もし将来的に介護やお手伝いなどがあれば皆で力を合わせて協力したいと思いました。 義母は、職場の寮に住んでいるので、この場合、自分達と同居するか、主人の実家という事になるかと思いました。 遠い先ですが、この先、こんな可能性もあるんだなと視野に入れながら、皆が幸せでいられる様に、長い時間をかけてでも、今から少しずつ自分の考え方を改め接したいと思いました。ありがとうございました。
お礼
介護というのは、自分で思うよりも、はるかに想像を絶するものであるという事を痛感致しました。しかも、それだけの問題ではなくなってしまった事、さぞかしご苦労があったと思います。 何が正解か分からない中で、皆さんで頑張り、90年の人生を歩まれたおじい様は、きっと幸せだったのではないでしょうか。 貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました )