- 締切済み
交通事故(双方の意見の食い違い)
交通事故(双方の意見の食い違い) ・事故内容 12月29日 午前2時57分ごろ 私(20才)の車(軽自動車)が青信号で交差点に進入したところ右方向より直進車が接近し衝突。 相手(20代前半)の車(軽自動車)はその場所で止まり、私の車は横転し反対車線にて進行方向とは逆の方向に止まりました。(運転席側が下側) (私は交差点に入る前に青信号だったのを確認しました。) ・事故後の対応 その後警察の方が来られ警察の方が物損にするか人身にするかと言われととりあえず体も痛かったので人身にしました。 目撃者の方もその場で簡単な調書を取りました。(目撃者の方は相手が赤信号で入ってきたと言っておられていました。) その後現場検証が行われ詳しい調書は年明けに行うといわれ私はすぐに解放されたのですが相手方の運転主は少し長く残っていました。 その後当方は病院へ(頸椎捻挫、左膝・左肘打撲) 目撃者の方が色々聞かれている間相手の方は私に謝罪をしてきました。(連絡をして来た親や友人にも謝罪していました) ・被害状況 当方の車(スズキ・セルボ 今年3月購入)が右側両ドア大破、ルーフへこみ、フロントピラー削れ曲がり、フロントガラス割れ、テールランプ割れ、HIDライト左切れです、両ミラー大破 (工場が休みのため未だに正確な場所は不明) 相手(スズキ ワゴンR RR)はフロントバンパー破損 相手保険屋(日本興亜損保)との話し合いですが一向に話が進みません。 相手保険会社は相手運転手が青信号で入ってきているので(私)10:0(相手)ですとのこと。 話し合いの結果相手は損害賠償権放棄(ワゴンRの修理代 理由・こちらの方が損傷度が高いため)され、当方と保険会社での話し合いになりましたが話が進まないので交通紛争処理センターでの申し立てとなりました。 相手運転手に電話で確認したところ相手が思う過失は(相手)3:7(私)と言っており相手運転手本人の過失は0ではないとの事と、相手運転手は助手席に友人が乗っておりその友達も青だと証言していみたいです。運転手本人はほとんど保険屋に任しているみたいです。 ここでいくつか質問なのですが ・センターには私から申し立てをしてくださいと言われたのですがそれでいいのでしょうか? ・今回の場合どちらが刑事罰の対象になるのでしょうか? ・人身事故の調書が終わっていないのですが申し立てをしてもいいのか?(まだ何もしないほうがいいのか?) ・助手席の友人の証言は有効なのか? ・相手に人身事故を取り下げる代わりに非を認める示談内容(運転者同士) 弁護士に頼めばいいのですが特約にも入っておらず、お金もないためなるべく自力でしたいのですがこれからどうしたらいいわかりません。 アドバイス等も一緒に返答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
- bigcanoe99
- ベストアンサー率26% (99/380)
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
お礼
返答ありがとうございます。 当方はまだ学生でローンもかなり残っており(やっと利子分を支払いをしたところ) どうしても10:0で話をつけたいです。 とにかくがんばってみます。