• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喪中?の年始)

喪中の年始についての質問

このQ&Aのポイント
  • 今年の秋に祖母が亡くなり、喪中期間は終わったが、喪中として扱うかどうか迷っている。
  • 喪中でもお年賀を受け取っても問題ないのか、また上司がお年賀をあげることは失礼ではないか悩んでいる。
  • お返しの品や家の案内についても迷っていて、適切な対応方法を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

>現在私は 一人暮らしをしており、 同居でなければ、身近な親族以外には普通に新年の挨拶を交わしても問題なく、申し出を受けたご挨拶はお受けする方が良いでしょう。 >玄関先でお引取りいただくのは非常識ですか・・・。 せっかく訪問された上司であれば、一応「散らかっておりますが、よろしかったらお上がり下さい」とお声くらいは掛けるのがマナーかも知れません。 その上で、お茶くらいはお出しするのが大人の対応です。 勿論「上がって頂きたいのですが、散らかっておりますので玄関先でごめんなさい」と先に断るのは自由で、一概にマナーに反しているとは言えません。

myaa_myu
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます! 同居でなければ申し出は受けても問題ないのですね。 安心しました!ありがとうございます。 やはり、一度はご案内の言葉を言ったほうがいいですよね。 ありがとうございます! また・・・大変お恥ずかしいのですが、どうやら 「お年賀」というのは年賀状のことを意味していたらしく・・・ 本日上司から年賀状が届きました。。 (「お年賀差し上げたい」というメールでのご連絡だったので、勝手に私が 家にいらっしゃるんだ!と勘違いしてしまいいろいろ あたふたしてしまいました・・・。 でも考えてみれば新米のヒヨッコの私のところに役職の方がわざわざ 出向かれませんよね^^;早とちりでした。 でもちょっとほっとしました) 本当にご丁寧にご教示いただきありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

お亡くなりになったお祖母様は、同居されていたのでしょうか。 で有れば、年末に「年末年始のご挨拶はご遠慮申し上げます」と喪中であることをお知らせする葉書をお送りしておくのが一般的です。 最近は気になさる方も少なく成っては来ていますが、身内が亡くなってから次の新年は表だって新年を祝うことを避けるのが常識の様です。 上司の方はその辺を解っているので、あえて「お年 賀をあげたいけれどいい?」と問うて来たのかも知れません。 出来れば、身内の不幸が有ったばかりなので「新年のご挨拶はご遠慮したい」と申し出た方が良かったかも知れませんが、ご家族皆さんがそれほど気にしなければ絶対に駄目と言うことは有りません。 お年賀を上司の方から受けることは特に問題ないでしょうが、それに対してお返しをする必用は有りません。 勿論お返しをする事もかまいませんし、玄関先でお引き取り願うのもご質問者様次第です。 ただし、一般的に喪中でなければわざわざ訪ねてきた上司を玄関先でお引き取り願うのも非常識では有ります。

myaa_myu
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 祖母とは、6年 前に2 年ほどわけあって同居 していた 時期が ありました。 (どちらかと いえば、こちらが祖母に お世 話になっていた感じです) ただ、現在私は 一人暮らしをしており、 喪中であるお知らせのお手紙もお送りしていません。 やはりご 遠慮したい旨 申し出たほうが よかったでしょうか・・。 母(亡くなったのが、母方の祖母)は、「ご住職様も一応喪は明けた?みたいな ことをおっしゃっていたから、問題ないと思うよ」って 言ってくれました。 玄関先でお引取りいただくのは非常識ですか・・・。 恐らく上司はいろいろな方のところにご挨拶に行かれるのだろうと 思うので、あまり長居していただくのも申し訳ないかもしれないとも 思ったのですが、その状況によってちょっと出方を伺おうかと思います・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A