親が子の心配をするのは当たり前です。
しかし正当な理由があるのに怒鳴り散らすのは普通では無いと感じます。
まずは、両親と冷静になって話し合うことが必要なのではありませんか。
父も母もどなり散らすのですか? まずは怒鳴り散らさない方の親と
なぜ、塾の帰りが遅くなったら怒るのか。どうすれば10時過ぎの帰宅を認めてもらえるのか。を話し合ってください。その際いったん相手の言うことを「その通りだとね」と認めてください。その上で「でも自分はこうしたい」と自分の希望をのべたり、「そんなに僕が信用できないの」と聞いてはいかがですか。10時過ぎるときは必ず電話するとか、週に1度だけ認めてもらうとか相手が納得しそうな条件を出すのも良いでしょう。すべてを一気に自分の思うようにしようと思わないことです。
相手を説得する術はたくさん本が出ているので1冊くらいは呼んでから話し合うことをお勧めします。
どうしても説得できないときはまたここに相談するとか、親戚に間に入ってもらうとか手はあると思います。
この程度の話し合いができないと独立することはまず無理だと思います。
ちゃんと認めてもらって独立しないと良いことはありませんよ。
4年間の援助は大変ありがたいことです。
お礼
ありがとうございます 確かにそういう考えもありますね 悔いが残らないように頑張ります!