- ベストアンサー
三菱のアナログ25ピン TTL9ピンのモニタ
近くに相談する人がいないので書かさせていただきます。 自宅に10年以上前に購入した、三菱のJUM-1471という後ろにアナログ25ピン TTL9ピンの入力端子のあるモニタがあります。(IBM PC・ATに対応)はたしてWINDOWSパソコンで使用できるのでしょうか?(DOS/Vパソコンに合うケーブルを探しましたが見つかりませんでした。)下に説明書にあった仕様を書いておきます。(ピン番号ごとの解説がありピンの組み合わせでいろいろ使えるみたいです。)当方あまり詳しくはわからないので、お詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。 入力端子 D-SUB 9ピン D-SUB25ピン 走査周波数 水平15.6~35KHZ(自動) 垂直45~75HZ(自動) 解像度 RGB TTL・アナログ 水平800ドット*垂直560ライン
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん絶望的です。 というのも、「モニタ側がD-SUB9ピン」という形状は今となっては化石でして、せめてRGB21ピンなら救いがないわけでもなかったのですが。 またはそのMSXとかの9ピンが本体側で、ディスプレイを最近の15ピンにすることはできるみたいですけど、高そうです。 9ピンも25ピンも、現在ではRS-232Cという名前でシリアル、パラレルポートとしてしか使われていないようで、検索かけてもモデムやプリンタのケーブルしかほとんど見かけません。 RGB入出力としては、産業用CCDカメラ用としてD-SUB9ピンは若干生き残っているようですけど。 もしかしたらどこかの工場でひっそりと使われているかも知れませんが、このモニタを現在のWinマシンに対応させるのは相当厳しいと思います。 少なくともわたしには見当がつきませんし、予算も覚悟が必要かと。9ピンのケーブルだけでも、まともに買うと1万円以上するようです。 そのマニュアルの配線図を見ながら、半田ごて片手に改造する気がないのでしたら、素直に新しいモニタを買うことをお勧めします。 改造して映るかどうかも保証できませんし。 質問には書いてありませんが、解像度はもちろん色の再現性も謎です。 もしそれでも「これをどうしても使わなくてはならない」と言うのでしたら、環境をもっと詳しく書いて、他の人のアドバイスを待ってください。 現存するケーブルの種類と数、正しい型番(その型番の情報が見つかりませんでした。輸入もの?)、それと重要なことですがそのモニタは壊れていないかどうか。 10年も経つとなると、品質保持期限が切れてると思うので、メーカーでも修理できるかどうかわかりません。
その他の回答 (1)
- O-LEO
- ベストアンサー率27% (205/740)
デスクトップの右クリックで「画面のプロパティ」でモニタのリストを表示させると分かると思いますが、三菱のリストの中に「JUM-1471」はありません。 640×480か800×600ならもしかして表示するかも知れません。この解像度でモニタを表示させたPCとケーブルの差し替えで試してみるしかないと思います。
お礼
O-LEOさん、アドバイスありがとうございます。 ケーブルの差し替えたいのですが、このケーブルはその昔MSXパソコンにつなげていたもので、パソコン側のケーブルの形状が丸いので、D-sub15ピンのDOS/Vパソコンには合いません。改造してくださいということでしょうか?(私はやったことがないので少し無理かも・・)
お礼
gorgomさん、お礼大変遅れて申し訳ございません。 詳しいアドバイスどうもありがとうございます。 このモニターをWINDOWSPCで使おうとすると、現実的には厳しいのがよく分かりました。 捨てるのはもったいないので、何か別の使い道を探します。